怪獣8号ってアニメ化するかな?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:08:51

    少なくとも絵柄とか作品の雰囲気はしっかりしたアニメスタジオでやってくれたら死ぬほど映えるアニメ化向きの作品と思うけど
    肝心の物語が牛歩ワープの繰り返しで異様に進みが早いから絶妙に向いてないとも思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:12:02

    最初は面白い雰囲気あったけど進み遅すぎて心離れたわ今はテンポ良い作品がウケてるからアニメ化すると一気にメッキ剥がれると思うわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:12:25

    ここまで話題になってるんだから流石にアニメ化するだろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:19:13

    1期が上手く行けば人気上がるけど2期は絶望的だろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:25:09

    >>4

    怪獣10号戦までの面白さは本当にガチだもんなぁ

    保科副隊長のバックボーンの出し方とかも上手くて戦闘の引き伸ばしが苦にならないし

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:35:18

    実力未知数の副隊長の物差しになって、隊長の殲滅力もアピールさせて、悪あがきで8号の見せ場を作り、最後はちゃんと負ける。
    10号単体で考えると理想的な敵役だったなぁ。

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:38:32

    序盤はマジで面白いだけに中盤からの失速が残念
    アニオリで構成練り直してくれるならアニメ化してほしい

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:39:12

    盛るべき展開を盛って(情報不足の緩和)
    牛歩部分をキュッと圧縮して(テンポ改善)
    怪獣百景から怪獣引用してきてアニオリ討伐戦を追加(モブ怪獣追加しエリンギ要素の緩和・隊員の戦闘力情報の描写)
    あとは解体屋知識をもっと活かしてカフカの活躍を盛れば…

    鳴海はどうしたらいいかな…
    どうやったってあそこで絶対失速するんだが

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:47:18

    >>8

    原作のデカめの怪獣一匹だけ相手に毎回同じ構図の大仰な演出で倒すとかじゃなくて

    リヴァイとかみたいにちゃんとアリ怪獣の軍勢に無双するくらい盛るだけでもかなり良くなるとは思う

    後せめてエリンギの分身倒すシーンはもっとスマートにしてくれたら

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:55:29

    >>2

    なんだろうな

    明らかに重要な部分キンクリしたり説明不足のせいで展開はやたら早いのにテンポがすこぶる遅いのが不思議

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 04:05:41

    アニオリで良い感じにやればって思いはする
    問題にされる鳴海もアニオリや過去描写の所で超作画無双させれば違和感緩和されるし…

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 04:34:44

    >>10

    「こういう展開・シーンってイイよね」だけ考えて話つくってるだろうし

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 06:14:59

    なんだかんだ今もランキング上位だし単行本も売れているしアニメ化はするんじゃない?
    原作通りのシナリオか不評な部分を練り直したシナリオになるかは分からないけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 08:59:27

    >>12

    過程を考えずにそこだけ見ればエモく感じるかもってシーンの連続で話作ってるから

    線と線が繋がらず点でしかないのね

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:08:33

    解体作業をやってた知識が全く役に立ってないのをどうにかしてくれよ…
    保科とかの強者がいても弱点を発見できなくて倒せないけど
    攻防の際に僅かに見えた各臓器から核の位置を割り出して撃破に貢献
    みたいなことをしてくれるだけでもかなり違うのに

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:20:56

    構成変えて1話一怪獣でやってほしいわ。せっかく百景にデザイン転がってるんだから

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:25:18

    アニオリで鳴海の活躍を盛ってくれれば印象はマシになるかもしれん

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:34:30

    10号戦までのアニメ化なら見たいけどそれ以降のどんどん失速していくつまらん展開は見たくない

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:46:53

    キノコはおっさんの噛ませにして10号戦で切って鳴海とキコルパパはエピローグに顔チラ見せするだけ
    これでアニメは逃げ切れる

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:55:02

    >>15

    それはそれで上手く描かないと、なんで防衛大とか出てるエリートより現場で働いてたとはいえ一介の清掃員の方が詳しいんだってツッコミも入るから難しいところではある

    もちろんワンオペ個体のエリンギと核の位置を動かしてるって言われてる10号戦では大いに活躍してもらうけど

    ていうかオペレーターはエリンギの核の位置とか長官に教えたれよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:00:32

    アニメ改変で良くなりそうな感じはする
    そこから原作買った人に失望されるまでがセット

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:13:40

    >>7

    アニメ化するにあたっての評価が夜桜さんと真逆なんだな…アッチは序盤がダメという

    怪獣に関しては「原作のどこまでやるか」が難しすぎるよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:12:20

    >>22

    まあ大幅にアニオリとかいれて引き伸ばさない前提なら10号戦までで止めとくのが1番無難やろうな

    でも公式にはプッシュしたいだろう最強キャラが影も形もないのはなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:13:40

    最低でもニュース番組かなんかで「鳴海隊長、怪獣退治で大活躍!」とか存在を仄めかされたりするアニオリは欲しい

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:14:33

    その最強キャラが最強ということを全く感じれないままラスボス戦に突入してそんなに強く見えないのに加えて本人はゴミみたいな性格だからな

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:15:05

    一応人気だしするかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:27:12

    何気にカフカのなけなしの清掃員要素のために
    フォルティチュード計測する以外でオペレーターが敵怪獣を分析したりする描写が無いのがなぁ そこが1番肝心な部分だろ
    一応10号戦ではそれでも仕事してる描写あるけど、エリンギ戦でリアクションするだけじゃなくもうちょっと核の位置とか分析してくれたら長官達も動きようがあっただろうに

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:28:33

    こんな失速する?ってぐらい失速した

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:35:43

    アニオリ入れまくれば夕方のキッズタイムでもいけるんじゃね

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:38:44

    完全に失速してたところにほぼモブだったイハルの掘り下げという地獄の追撃をかましたからな。ここ2話は副隊長絡みで面白いけど今後他のモブ掘り下げと偽京楽、ゴリラ女隊長の戦闘とかの掘り下げあると思うとな

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:47:16

    初版が90万部だぞしないわけない序盤はオレつえーとテンポの良さでなんとでもなるけど2期はしらん

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:47:45

    >>30

    まあイハルは良くも悪くも無駄に時間かけただけ単行本なら及第点くらいには落ち着いたと思うけど、

    代償として折角の市川6号ナンバーズが微妙になったのがなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:49:23

    アニメになると仮定して1クール12話だとどのへんまでかね? 10号戦まで?

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 14:19:50

    >>33

    なんだかんだ9号とカフカの初邂逅からカフカと副隊長戦まで感はある

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:30:46

    約束のネバーランドと同じ結果になるかと

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:35:07

    作者「そもそも世界観ちゃんと考えてない」
    漫画からして怪獣について未だ判らんことだらけ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:40:11

    たぶん今更言っても散々言われたことだろうけど、キャラクターに魅力が無いなって…

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:27:12

    >>36

    多分うっすらとした「脳内設定」はあるんかもしれないけど

    それを説明しないから作者だけが盛り上がる状態になるのよね

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:48:36

    最初期の目標である幼馴染が完全に扱いきれてなくて見てると忘れそうになる、そういやこんなヒロイン?いたなぁ…って感じで

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:58:41

    アニメよりも映画向けかもしれない
    その場合8号と保科との邂逅、9号潜伏までを1部とした3部作パターンがしっくりきそう

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:09:03

    >>39

    アラサーも近接格闘とかじゃなくて砲台な上に破壊力は強いから扱い難しいんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 00:25:41

    アニオリ入れる前提にしても、エリンギが長官食う前のエピソードがアニオリの討伐任務とか挟む余地ないくらい無駄にギチギチに詰まってるのが何気に厄介なんだよなあ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 00:31:07

    アニオリでハルミチとアオイの掘り下げ回やってくれないかなぁ
    ほぼキャラも戦闘スタイルも何も分からず出番もらえないままフェードアウトして、また顔見せしたかと思ったら「少なくともイハルよりは才能ある」って設定だけは追加されて
    悪い意味で修行回が全く想像つかない

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 00:51:15

    ワンパンマンとかテラフォーマーズもこんな感じの急失速した様な気がする…

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 12:07:43

    >>41

    ミナが登場すると勝ちが確定するから実質最強キャラなのよね

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 12:32:45

    >>41

    怪獣百景に描かれてるような大型の怪獣相手じゃなきゃ活躍できないっていうね

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:04:11

    現状保科が絡むと面白いけど鳴海が絡むと皆知能指数下がるのがなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:12:49

    >>44

    テラフォ全巻かつスピンオフとかも買った民だから断言するけど地球編のテラフォとの本格戦争が始まってからのぐだっぷりはこれの比じゃ無いです(悲しみ)

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:37:46

    キャラデザも凡庸だし内面もどっかで見たような奴ばっかだし特に深掘りしたくなるような関係性もないし腐に受けんだろうからやらんだろ
    あとジャンプラアプリの応援コメ欄がめんどくさいアンチで溢れてるからあれ黙らせるだけの体力がアニメ制作側にあるかどうか

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:53:37

    スレイブとか、ダンダダンとか一通りアニメ化した後じゃなきゃ可能性すらないです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています