始めてみたときお、おう…とならなかった?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:00:52

    慣れたら大丈夫だけどさ始めてみた時は気が気じゃなかった

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:02:30

    開始時「なんだこのデザイン...」
    本編終了後「めっちゃカッコよかった...」
    い つ も の

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:03:24

    終わってみれば唯一無二だったなって

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:03:40

    本当にびっくりしたけど
    不思議とワクワクしたな

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:03:49

    白いとこが目でオレンジは模様か何かだとずっと思ってた

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:04:06

    その後もジオウとか逆に素直なゼロワンとか驚くことはあるけどやっぱ未だにエグゼイドが一番衝撃デカい

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:04:55

    目の部分がちょっと気になるな…とは思った

    今はもう見慣れたしあんまり気にしてないけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:06:42

    坂本監督が「今撮影してるのライダーだよね……?」の困惑し、高岩さんがジョーク混じりに「ライダー終わった」とかいうレベルのインパクトはあったからな……

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:07:54

    >>8 視聴者ですら困惑したんだから、実際現場で動いてる人たちもそれを感じないハズは無いのよね…

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:08:34

    マキシマムマイティだけは一生理解できないと思ってた

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:10:21

    ウィザード~ドライブ辺りからこんなの仮面ライダーじゃない勢を完全に振り切ったデザインだ
    面構えが違う

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:13:38

    今回はこんな感じなんだなぁ位にしか思わなかったかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:13:52

    アイムア仮面ライダー(迫真)

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:14:33

    オレンジ部分が複眼状になってると気づいた時はちょっと安心した

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:15:15

    仮面ライダーってよりマイティってキャラクターの擬人化っスよね

    まあそれ言ったら仮面ライダーってなんぞいってなるが

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:17:22

    慣れるだろうと思ってても初見は流石にドン引いた

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:19:46

    最初にお披露目されたのがSD体型だったから

    実際メインになるのは>>1だと分かって

    「なんだ、全然普通じゃん」て思った

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:24:56

    逆にこんな奇抜な見た目過ぎてライダー復帰したよ俺

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:27:30

    最初に見たネタバレ画像がソフビだかの写真でしかも画質めっちゃ悪かったからゲームモチーフかすら分からなかったし(ダッセェ...)て感想だった


    1話の多段ヒットライダーキックで(かぁっけえ!!!)になった

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:30:56

    アメトーークのライダー芸人で出てきたレベル1見て(やべぇよ、カブタック出てきた…やべぇよ)って感想しか出てこなかった。案の定動いたらハチャメチャにかっこよかった。

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:31:54

    カットインがカッコ良すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:32:24

    待てよ、カブタックはめっちゃ面白くてかっこいいんだぜ?
    当時の俺がスーパーチェーンジして足痛めるくらいには

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:33:58

    声トランクスだからなカブタック。

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:38:07

    どっちかと言うとゴースト映画の格ゲーみたいなアクションシーンが困惑したんだよね。えっこれで1年間やるん?と少し焦ったもの

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:39:07

    >>22

    言い方が悪かったな。俺もカブタックは先生がくす玉に閉じ込められる回とかめちゃくちゃ好きだ。ただライダーなのにいきなり2頭身出されたからびっくりしちゃったんだ。今思うとビーファイターカブトとか見てた人がカブタック見たときもこんな感情になったんかな。

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:42:19

    最終的にはレベル1すらかっこよく見えてくるからすげーよな

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:43:25

    なんでこんなに高岩チンポが目立つんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:45:00

    正直フォーゼの方が初見はキツかった

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:45:11

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:46:55

    その次のビルドが正統派なのもあってすごい異質
    まあかっこいいんだけどな

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:50:24

    未だに初見のインパクトで上回るやつ出てこないな
    ジオウも奇抜なはずなのに初見でスッと受け入れられたし

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:05:10

    >>31

    ネタバレブットバソウル!

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:06:51

    デンジャラスゾンビやタドルファンタジーあたりから普通にかっこよく感じ始めた

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:23:52

    むしろゲームと医療の組み合わせに大丈夫かと不安になった。思った以上に噛み合ったし上手くいった。よもや命をゲームのセーブデータやコンティニューの観点から多面的に考えさせられるとは……

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:38:38

    >>33

    エグゼイドライダーの眼で出せるカッコ良さだとデンジャラスゾンビが一番だな

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:01:15

    レベル2はそんなにレベル1見たときはえぇ…ってなった

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:05:00

    衝撃は衝撃だったけど、ディケイド〜フォーゼも同じこと思ってたから
    まぁどうせ慣れるしかっこよく見えるでしょうって感想だった
    事実そうなった

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:08:45

    こっちもだいぶ異質寄りではある

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:14:03

    今でもストレートにカッコいいかって言われたらなんとも言えないけど
    なんかめっちゃ好きなんだよねって感覚になる

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:00:35

    俺は度肝を抜かれたってよりは奇抜なデザインもここまで来たかーって感じだったな

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:54:07

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:56:03

    最初は何だこの目と思ったけど同じ規格があると並んだときに見栄えすることに気づいた

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:57:35

    >>38

    こっちは元々ライダーじゃなかったし

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:58:37

    今は好きになったし作品自体も儲に寄ってるぐらい好きだけども、本編見ずにこのデザイン初見でカッコいいと言う人がいたらビビる

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:29:20

    >>43

    元々ライダーだぞ。先に立ててた企画が流れたあとじゃあライダーでと新しく立てたのが響鬼じゃ

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:44:47

    目の黒い内は〜なんて言い回しもあるし、エグゼイドライダーの瞳は生命力の象徴なのかなと、瞳の無いレーザー見て思いました…

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:17:39

    あまり知られてないが
    オフロードバイクのライダーがモチーフなんだ

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:19:29

    >>2

    毎年だよね、その流れ。

    画像出て即「こんなのライダーじゃない」ってなって、映画に先行出演すると「動くとカッコいい!」になる。

    で放送始まると熱中しちゃうの。

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:36:24

    >>45

    白倉が企画書見たらいつの間にか「仮面ライダー」ってタイトル付いててメチャクチャ驚いたそうですw

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:38:43

    エグゼイドで耐性付いてたはずなんだけど頭に剣が刺さって左右非対称な炎の複眼なセイバーには驚いた。

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:03:33

    初見時はあの目で武者ガンダムや騎士ガンダム思い出してカードダス化前提のデザインなのかと思ったな

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:11:48

    カブタックから短期でメタルヒーローシリーズが終わったんで、SDを見たときの感想は「平成ライダーもここまでか」だった。

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:14:59

    本屋でちらっと目に入ったてれびくんの表紙で初めて見た
    新ライダー!仮面ライダーエグゼイド特集!みたいなことも書いてあって「えっライダーどこ?」って少し探した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています