自称進学校あるあるじゃなくて進学校あるある教えて

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:03:50

    正直自称進学校のあるあるは聞き飽きたからモノホンの進学校あるある教えてほしい

    俺からは一つ例を挙げると
    授業で習ったもの(特に数Ⅲ)をめちゃくちゃ応用したテストや受験には出てこないような計算式を昼休みとか休み時間に後ろの黒板に書きだして、クラスの中でもトップクラスの子たちが計算式を美しいとか話してた
    しかもコミュ力もあってマジで無敵に見えてくるやつ

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:05:29

    自称進学校って自称してる(100人中100人が進学校って言うような高校に行った友人)

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:05:52

    勉強凄くできるけど頭チンパンがいっぱいいる

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:06:18

    校則がゆるい

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:06:30

    トップクラスの人は生物オリンピックやら数字オリンピックで忙しいらしい

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:08:08

    すでに>>1が猛烈に自称進学校エピソードっぽくてスレが破綻している

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:09:09

    そもそも自称進学校と普通の進学校の違いってなんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:12:14

    >>7

    普通に進学実績でしょ

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:13:48

    参考書を真面目に読んで自分から勉強してる。
    以上

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:15:29

    >>2

    分かる、うちでもこの模試は自称進学校しか受けないって言われてるからうちは自称進学校だねって言い合ってた

    >>3

    みんな思った以上に騒ぎたがるよね、特に宿泊ありの行事なんかはテンション上がっちゃってえらいことになる

    >>4

    ゆるいというか必要以上に締め付けてこないよね、いい風に言えば生徒の自主性を尊重してる

    >>5

    集会の時に校長からコメントとか表彰あるやつ~、高校生クイズとかもあるよな

    >>6

    マジで!?少し心外だな、傍から見るとうちも自称進学校だったのかも

    >>7

    学校の方針として教育に力入れてるとうたっていて、それに進学実績が見合ってるかどうかかな

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:15:46

    学年の過半数が東大or医学部行く中高一貫の男子校の特徴
    (以下、男子校である影響もかなり含まれると思われるので注意)

    ・陰キャ・オタク率が異常に高い。オタクじゃない奴とオタクたちとの仲がいい
    ・教室の後ろが半ば共有の漫画棚になっている。クラスごとに美少女のタペストリーが飾られている
    ・休み時間は麻雀やカードゲームを遊ぶ
    ・皆一見チンパンに見えて、超えてはいけない一線はキッチリわきまえている
    ・いじめが殆どない
    ・成績優秀な奴は純粋な尊敬を集める。成績が悪いやつは自虐ネタにする
    ・高1までは皆そこまで勉強してないが、高2以降になると一気に意識が切り替わる
    ・勉強以外にも変な才能持った奴がちょいちょいいる。高校生お笑い選手権みたいなので全国優勝した奴、毎月俳句コンク―ルに入賞してる奴など

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:18:58

    明らかに勉強面の基礎スペックがおかしいのがいる
    陰キャも迫害されずに優しく接していただける
    日頃はポンコツだけど頭はめっちゃ良いから印象と合わない人が結構いる

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:20:46

    中学受験の塾とかが顕著だけど
    一番優秀なクラスの人達って競争意識とか周りへの対抗心がほとんど無い、おおらかな性格なんだよね
    上から二番目とか三番目のクラスくらいが一番互いをライバル視しててギスギスしてたりする

    進学校も、一定の偏差値超えるとおおらかな校風になって
    そのちょっとだけ下は対抗心丸出しの人たちの集まりみたいになるって聞いたことがある

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:26:13

    いいことを教えると超進学校って基本中高一貫だから当然ほかの学校には通ったことない訳でどの辺が進学校あるあるなのか分からないんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:27:23

    >>14

    大学いったら他の人との会話とかで何となく違いが分かるじゃん?

    「あの頃の自分の常識は常識じゃなかったんだな……」って

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:29:39

    修学旅行が奈良と京都で、班行動はみんな嬉々として日本史で習った史跡や寺社巡りをコースに充ててた
    資料集に載ってた仏像とかにクラス単位でテンション上がってたけど進学校に限らないかな

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:31:16

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:32:18

    修学旅行が選択式で九州地方一週間か中国(china)一週間の二択だった
    中国の方は完全にツアーだけど九州の方はホテル以外ほぼ自由行動

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:32:57

    >>18

    課外活動は全部現地集合現地解散だったけどそういうのって珍しいんだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:33:10

    >>17

    いじめをやるような精神性の奴が少ない&いじめられるような要素がある人は自分から消えて行ってしまう

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:34:57

    私立中高一貫女子進学校出身
    理科系の部活が物理化学生物数学天文気象の五つはあった
    それぞれに専門の設備がある部室つき(数学部を除く)

    多分先生が食べたいだけだと思われるやたらと名産品の多い修学旅行のメニュー(多い)

    体感でクラスの1/3くらいは医学部進学してたような

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:36:32

    >>17

    なんで頭がいい人って大体人間性もいい人率高いんやろうな

    そのお陰で高校時代は助かった

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:36:57

    運動能力が総じて低い
    男子校だったけど身体測定が悲惨で女子の同年代平均が比較対象になるレベルだったわ

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:37:10

    >>18

    自分とこも自由行動式だったわ

    中2だか中3の京都の修学旅行が最高だった


    生徒の班1つにつき1台のタクシーが専属で与えられて

    3日間、どこでも好きなところに連れていってくれる

    事前に組んだ計画に沿って、望むままに寺社や史跡を巡ることができた

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:38:04

    >>19

    うちも現地集合解散の予定だったわ

    無事無くなったけどな!!涙出てくる

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:38:43

    >>24

    タクシーはやばない? めっちゃ金かかるやん

    うちは何で移動するかまで完全自由だった

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:38:44

    >>22

    というよりは育ちがいいんじゃないか?

    進学校(特に都内)に通うにはそれなりの財力が必要だから幼少期からきちんとした教育を受けてるんでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:38:59

    >>23

    うちの学校の運動部は地区大会の1回戦で敗退するのが当たり前で、他の学校からは「実質シード権」と呼ばれていたらしい

    2回戦まで進出した時は校内で大ニュースになってたわ

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:40:40

    >>26

    金は全額学校が出してくれた

    (親から貰った分ではあるんだろうけど)

    だから生徒自身は運転手さんに一円も払うことなくタダで乗り回せた


    実際には多くの班では、別に先生に指示されたわけでもなく

    なんかしら、ちょっとした御礼の品を最後に運転手さんに渡してたけど

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:41:28

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:44:06

    今世の中で貧富の差の拡大が騒がれてるが
    正直進学校の設備の良さを考えると、言いたくはないが仕方ないことのような気がする

    あれだけ恵まれた環境で育てば、そりゃ頭も更に良くなるし、人格的にもまともに育つし、将来社会的に成功するために必要な力がキッチリ身につくに決まってるわ

    塾や進学校に通わせるための学費を国が補助するとかしないと、今の傾向は変わらないだろうなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:45:11

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:45:42

    ラブひなと東京大学物語はみんな読んでる
    男子校なので一緒に東大目指してくれる女の子はいない

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:45:45

    コミュ力低い人は絶対偏差値高めの学校に行った方が良い
    あの人たちボッチにも優しいから

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:46:02

    学年に一人くらい突出した天才がいる
    先輩がセンター898点とか東大模試9割とか聞いた時は卒倒した

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:46:42

    東大に50人は合格する

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:48:02

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:48:39

    >>35

    自分の学年の東大入試主席が、うちの高校出身なことは

    うちの学年の誇りになってる


    そいつは高2終わりの本番型模試の時点で既に合格点100点超えてて

    高3の1年間の間、ほとんど受験勉強せずに大学の内容勉強してる化け物だった

    東大入学後は1年生の頃から自主的に論文書きまくってたらしい

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:49:04

    >>2

    >>10

    自称進学校って言葉自体ネットで数年前に初めて知ったわ

    そんな話したりはしなかったなあ


    なんかそれらしいこと書いてるっぽいのが多くない?

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:49:41

    そもそも本物の進学校ってどのレベルだよ
    偏差値70レベルなのか65でいいのか

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:50:09

    >>36

    うちの学校もそんなもんだった

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:51:04

    >>40

    そもそも塾によって偏差値の基準が全然変わってくるからな


    例えば日能研で73なのがSAPIXで64とかだったりするじゃん?

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:51:04

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:51:16

    自分は自称進学校だったけど校則ガッチガチだった
    逆に府内で一番の進学校は校則ゆるゆるで制服もなかったからそういうところが自称進学校なんだよって思ってた

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:51:51

    公立トップ校とかは進学するのに実技とかの内申点も必要だからあたりまえなんだろうけど運動もできるやつが多いこと
    普段微妙な人が球技大会とか体育大会で活躍するとか、部活で活躍して地方大会、全国行ってるやつらもいた

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:52:06

    >>40

    まぁ東大京大に安定して合格者を出しててMARCHクラスが最低限の進学先とされている、ぐらいじゃない

    進学校の下限は

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:52:06

    >>40

    どこも自称じゃない本物の進学校だって自称してるよ

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:52:09

    >>19

    学校でバス借りるなりまとめてチケット取るなりした方が方が安上がりだから金持ちの集まる私立校じゃないと無理じゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:53:15

    >>38

    ヤバい連中は高三で受験勉強そっちのけで大学範囲やってるの分かるな

    何やってんだと覗いてみたら何がなんだか分からなくて格が違う…ってなる

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:53:34

    学年最下位でも安定して早慶行ってたりする

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:54:00

    正直進学校に通ってた奴は出身校のことを進学校だと思ってるよ
    でもそれだと鼻につくから自称進学校だなんていって謙遜してるだけ

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:54:10

    生徒の志望の区分は国公立医学部or東大orその他

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:54:26

    そもそも本物の進学校とは……?

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:55:05

    >>52

    結構これは一つの基準になると思う

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:55:17

    校則が緩いとか?球技大会の日とか敗退したら麻雀持ち込んで盛り上がってた記憶がある、そういう奴は大体東大とかに進んでるし
    公立進学校だったが、文武両道ってやつも多かったな

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:55:20

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:55:38

    まぁ基準とか定義の話はちょっと本題から逸れるし、結論も出ないと思うから
    そこまでここで話さなくても良いんじゃないか?

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:57:14

    でも基準とか定義の話をしたがるのは理系志望の友達同士で何か物事について語る時に良く起こる現象
    思い返してみれば一昔前のオタクかよと

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:59:19

    >>58

    文系でもそれなりにいると思うよ

    「普通に考えて~」みたいな時の「普通」って何だろう? みたいな話してる奴とかもいた

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:00:18

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:04:33

    >>52

    地方の場合は地元帝大、関西の場合は京大が入るイメージかな

    なんだかんだ進学校になっても地元志向は無視できない

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:04:36

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:05:10

    京大の学祭を見に行った事がある人いると思うけど、頭いい人のIQって可変式だよね

    勉強してない時はむしろ頭のネジを盛大に吹っ飛ばして好き勝手アホな事してる(一線は超えない)

  • 64二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:07:12

    >>60

    そもそも勉強できる奴らは文系科目も理系科目も満遍なくできるからな

    文系理系は単なる受験科目の違いであって人間性の違いではないと理解しているのが進学校だ

  • 65二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:07:24

    おっさんなので昔の進学校の話を一つ。
    本物の進学校では「勉強のしすぎで死んだ奴は居らん」なんて言う低レベルなことを言う教師はいないという話。

    課題がわんさか出るのだけど、深夜まで頑張って勉強してた俺の一個上の先輩(女子)が課題を終えて寝る前にお風呂に入ろうとしてお風呂場で気を失いそのまま亡くなった。まあ過労死って奴。
    それ以降うちの学校では「勉強のしすぎで死んだ奴は居らん」なんて言う教師は居なくなった。実績として死んだので。

    それ以降「体調管理も受験のうちだバカ野郎」と言っていたし別段課題の量も減らなかった。
    因みに「インフルエンザなんてものは負け犬が負けてひくものだ! 学校に来るな!」って怒鳴ってたけどこれはまあ模試でA判定でもインフルで本番受けられないならその実E判定にも劣るので残当か。

  • 66二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:09:38

    京大にいった同級生は不純異性交友で謹慎くらってたアホだったな
    校則ゆるゆる放任校で男女交際なんかほとんど咎められないはずなのに
    まぁ教室でおせっせしてたんですけどね

  • 67二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:09:57

    放っといても必要な分は勝手にやるから教員も勉強しろとか言わないよ
    言われるやつは身の丈に合わんとこ受けようとするやつぐらい

  • 68二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:11:27

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:12:26

    >>65

    進学校だからっていうより昔の教育はヤバかったって感じの話だな……


    現代の進学校は、ところにもよるけどあんまり課題出さないところが多いと思う

    皆自主的に自分のペースで勉強するから

  • 70二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:12:57

    塾に行かない
    学校の授業でのサポートが十分手厚いから

  • 71二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:15:08

    >>70

    教材も自習室も充実してるからね

  • 72二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:19:31

    >>70

    中高一貫校だと

    高1までの4年間で6年分の内容教えて

    あとの2年間はひたすら過去問等の受験対策に費やすみたいな変則的な教え方も可能になるからな

  • 73二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:24:35

    進路指導がほぼない
    制服ないレベルの校則の緩さ

  • 74二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:26:42

    あのせめて偏差値でどこからとか言ってくれません?
    スポーツに力入れてる学校も含むとか?

  • 75二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:26:53

    授業の部分は先に勉強し終わってるから授業中に堂々と別の勉強したりするらしい
    お前もうそれ学校が凄いんじゃなくて生徒が凄いんじゃねえかと言いたかったが滅茶苦茶偏差値高い学校だったから何も言えなかった

  • 76二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:27:38

    九州とかの高校も進学校って言うけど別に東大に行かなくね?

  • 77二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:30:11

    謎に文化祭でアイマスだののダンスをする集団がいたな

  • 78二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:33:54

    >>74

    判断する基準として偏差値は曖昧過ぎるからなぁ

    結局進学実績で見るしかないんじゃね

    あとスポーツに力を入れててもいいしそういうところもあると思うけど、有名大学に進学するのはスポーツ推薦の人だけですとかじゃ進学校とは言えないよ

  • 79二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:37:30

    世界史Aをやってなかったことがばれてやるようになったけど高1でやるのはただの古代史

  • 80二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:41:55

    校則も勉強のための締め付けも少ないのはそうだな
    そんなことしなくても自発的に勉強できる奴が大半だったから
    まぁ勉強しなくてもそいつらと同等以上の連中もまぁまぁ居るんだが

  • 81二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:47:29

    >>76

    それな

    正直地方の進学校と都会(関西&関東あたり)の進学校じゃかなり違いあると思う

    あくまで自分の周りみただけだから正しいとはいえないけど地方の進学校ってトップレベルでも私立は家計的に厳しいって人も少なくてMARAH進学は希望者自体そんなに多くない

    そもそも県外に出ることすらキツいって人もいるから明らかにその人に対してはレベルの低すぎる地元国立大に進む人もいる

    都会と違って地方は大学の選択肢が多くないし進学校でも私立よりも公立の方を推してるし

  • 82二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:50:07

    >>81

    なんかアラビア語みたいになってるのはともかく関西と関東でもだいぶ構造は違うと思う

  • 83二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:02:23

    ……義務自習

  • 84二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:38:59

    鉄緑会❗️

  • 85二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:40:17

    関西の進学校あるある
    一橋と東工大の進学者がほぼいない

  • 86二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:41:45

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:41:54

    3年中期から学校に来る人は半分ぐらいいなくなる。大阪⇄東京で新幹線回しまくって鉄録会、東進(個人差)を永遠周回し続ける。

  • 88二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:42:41

    >>84

    クラスに数人いる指定暴力団鉄緑会所属の人

  • 89二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:43:14

    浪人生を多数輩出する

  • 90二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:45:04

    >>84

    代々木アニメーション学院の近くにあるのよね

  • 91二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:48:50

    何人か海外に進学する

  • 92二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 13:23:07

    私服で登校していい

  • 93二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 13:31:39

    進学校の人はどのくらいこのスレにいるんだろうか

  • 94二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 14:49:41

    高3は夏休み前くらいから登校義務がなくなる

  • 95二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 14:54:03

    なんだかんだうちの学校は2学期終わるまでは学校きてねって感じの学校だったな
    文化祭も三年生は合唱だけは参加するし

  • 96二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 14:57:45

    >>95

    みんな学校好きだから来なくて良い時期も来てたわ

  • 97二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 15:01:04

    >>96

    三学期になると三年の部屋が自習用に開放されるようになるから私も友達と一緒に勉強するために学校行ったなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 15:06:21

    3学期は自由登校だっだけど2学期は普通に学校あったぞ?

  • 99二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 17:56:23

    校則が激ユル・もしくはそれ創立以来変えてないだろっていう校則だけが幽霊のように残ってる
    うちの高校は下駄登校だけが禁止だった

  • 100二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 19:32:06

    卒業生に有名な政治家がいる…とかでいいんかね

  • 101二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 23:11:58

    >>84

    ヨドバシカメラの向こうにあったなあ

  • 102二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 23:45:27

    >>101

    大阪校の方だね

  • 103二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 08:07:06

    鉄緑会は関西と東京にしかないからこう、それ以外の地域との教育格差というのはないとは言いきれないよな
    理三京医あたり無理ゲーじゃないか?

  • 104二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 11:52:22

    授業中にみんな平気で鉄の宿題やってたけど今考えると頭おかしいわ

  • 105二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 11:58:48

    >>22

    育ちがいいってのは間違いないが、頭のよさ単独でも

    ・相手に攻撃性を向ける必要がないことを理解できる

    ・色々な視点で考えることに慣れている

    ・優しくしたほうが自分にとっても良いことを理解している

    ・優しい振る舞いを学習できる

    みたいなメリットはあると思う

  • 106二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 12:38:50

    何人か運動能力がめっちゃ低くて160cm以下な代わりに知能と人格が素晴らしい奴がいるんだけど人類の進化系かなんか?

  • 107二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 13:14:36

    土曜日も授業ないところがある
    なお俺の母校は普通にあった模様

  • 108二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 15:21:59

    教師にやる気がある
    上位層は人格者まみれ
    中高一貫だと下の方がかなり悲惨

  • 109二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 15:23:30

    教師が浪人覚悟で死地へ送り込む

  • 110二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 15:29:43

    語録となんJが全員に通じる。

  • 111二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 15:29:51

    うちの母校、実績的にはまず進学校だったんだろうけど、地方の県立高校だったもんでいじめもそれを苦にした不登校も普通にあったし教師の能力の差が大きすぎてめちゃくちゃだったので「勉強できても人格できてる訳じゃないんだな」という学びになった
    ちなみに当時は校則なくて自由だったけど今はなんか厳しくなってるらしい

  • 112二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 15:34:22

    内申点が当てにならない
    中学校とかだと中の下くらいの内申点でも、よその内申点上位組くらいの学力だったりする

  • 113二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 19:11:49

    定期テストで平均点30〜40くらいのテストが出される故に決まったテストにおける赤点の基準がなかった
    よっぽどやばいやつは補修あったりはしたらしいけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています