- 1二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 16:24:08
- 2二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 16:26:05こっちもレイズに来るのかな? 
- 3二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 16:27:03ソシャゲやらないからよく分かってないけどなんでこんな種類多いのテイルズ? 
- 4二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 16:28:39リンクはなんやかんやでちゃんと完結してもらえたしストーリーだけならレイズで観れるし恵まれてる 
- 5二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 16:30:27今時縦持ちでアクションは流行らんよ... 
 ってサービス開始前から思ってた
 実際遊んだけど案の定操作性もクソだったし妥当な結果
- 6二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 16:33:09RPGをクソシャゲでやるってこと自体先駆者が腐るほど失敗してるのになぜやろうとするのか 
- 7二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:28:22こちらに関してはレイズですら何一つ触れてない。精々ルミナリアサ終発表前にやった銀魂コラボの告知でキラキラルミナってるって表現が出たくらい お陰でルミナる=サ終するって意味で捉えてるユーザーもいるとかなんとか 
- 8二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:32:35まだクレストリアはオリキャラそれぞれの掘り下げをやるだけの時間はあったけど 
 こっちはマジで即死としか言えないレベルだったからな……
- 9二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:34:06レイズのようなお祭りゲーをやるならともかく 
 完全新規IPをソシャゲ方式でやると死ぬ
 バンナムは学べましたね
- 10二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:34:38テイルズって名前被ってますよ、と思ったら公式ソシャゲだった。 
- 11二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:35:52テイルズのタイトルを冠した別ゲー 
 レイズがなんだかんだ言って拾いそうな気もするけど
- 12二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:36:12これもコロプラだったっけ 
- 13二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:37:03キャラとかシナリオの評判は良かったからマジでゲーム部分が悪かったとしか言えないやつ来たな… 
- 14二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:37:36
- 15二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:37:54もしかしてテイルズって結構ソシャゲ出しては潰して繰り返してる…? 
- 16二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:44:24
- 17二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:48:402011年 テイルズオブキズナ(昔のソシャゲカードゲーム) 
 2012年 テイルズ オブ ザ ワールド ダイスアドベンチャー(ボードゲーム)
 テイルズ オブ カード エボルブ(アプリのカードゲーム)
 2013年 テイルズ オブ ビブリオテカ(バトル時はRPG)
 2014年 テイルズオブリンク(後にレイズに移籍する)
 テイルズオブアスタリア(現役)
 2019年 テイルズオブクレストリア(後にレイズに移籍。短い命でした)
 2021年 テイルズオブルミナリア(死産)
 抜けはあると思うけど、確かにソシャゲ多いな
- 18二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:49:03いぶし銀の方が生き残っちまった 
- 19二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:52:35アスタリアもう8年なのか、強いな 
- 20二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:05:31そういやクレストリアもレイズに来たな 
 結構魔鏡技演出に力入れてたね