デジモンアドベンチャー絆という作品

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:27:10

    triが6作かけて出来なかったことを
    2時間で終わらせた神作だと思う。

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:27:59

    triの最終章がこれなら
    あそこまで荒れなかったと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:29:07

    tri1〜4章でメイクーモンの件解決
    5章〜6章で絆でよかったよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:30:50

    言いたいことはあるけど、太一達最後の物語と考えたらめちゃくちゃ良かった。

    02もあるけど
    絆のスタッフだし変なことにはならんだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:48:05

    デジモンハリケーンで間に合ってるんだが、テーマも内容も

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:49:38

    アグモンとガブモンの最終進化が絶妙にダサい以外は満点

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:50:37

    角銅氏に「そんな設定ありえません」とバッサリ切り捨てられてるのでパラレルと見ないとやってられない作品でもある

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:59:55

    上映時に一応見ておくかと思ったんだがコロナのあれそれで結局見ないままだったんだよな
    一部では絆こそ受け入れられないってデジアドオタクもいるし見るのが未だに怖い
    02が好きだから02映画の前には見ておきたいんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:10:15

    受け入れられないけど受け入れてかなくちゃってのがこの映画の趣旨だからな

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:14:41

    作画はゆめ太だから安定
    キャラデザも原案に中鶴呼んで違和感無くす
    脚本も大和屋
    手堅い作りではあるんだよな
    問題はデジアドの監督が下りる要素が一部のファンも受け入れられないものだってのが

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:16:19

    実際ただの茶番でしかないからな
    未来は02のラストにしか繋がらないのがデジアドシリーズだから、
    こっちのほうが矛盾してる時点でパラレルとしか見れないし

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:27:50

    面白いけど過去の映画で見たなその展開みたいな感じだったのが

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:30:19

    生まれてきたこと自体が罪って感じ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:31:47

    太一達の最後の物語からのデジモンアドベンチャー:の展開はどういうことだってばよ…ってなった

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:33:26

    triの後&単発映画としては形になってるから評価されてるけど、シリーズ作品としての内容自体は普通にアレだからなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:35:58

    >>14

    フロンティアセイバーズクロスウォーズアプモンと完全新作が後に続かなかったのと、

    20年経つから親子二代も狙いやすいってことだろうねえ…


    実際カードゲーム(や海外展開)は成功したし

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:36:20

    >>9

    いやこれが全くの無から生えてきた物語なら、まぁ受け入れるけどさ

    この先の未来が示されてるデジモンアドベンチャーシリーズとしてこれをお出しになられても、受け入れる受け入れない以前の話なのよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:37:33

    >>16

    何のかんの、今の新展開を始めるための企画としては良かったわな。

    たぶんアドベンチャーじゃないと企画を通してもらえなかったとこもあるだろうし。

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:38:44

    以前にも見たような内容→言及されてるがパートナーデジモンとの別れというテーマは02のデジモンハリケーンでとっくにやってるテーマで、そっちで結論は出てる
    02の最終回と矛盾→それも問題だけど本質的な問題として、デジアド世界は子供達を起点にどんどんパートナーデジモンを持つ人間が増えていくという根幹の設定があり、その設定と完全に矛盾してしまい話にならない
    大人になったらパートナーが消える→大人になってしまったからパートナーなんて得られないのさ(意訳)、といって事件を起こしてしまった及川さんの例を見れば分かるが大人だろうがパートナーを得られるんだが?という救いの否定

    単品映画として出来が良いのは認めるけどシリーズとして落第なのはそういうこと

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:42:10

    結局デジモンアドベンチャー:はこれにも02にも繋がらない作品で終わったんだよな
    その後のアドベンチャー商品も新じゃなくて旧のキャラデザ使ってたり本格的に何がしたかったかわからない

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:48:53

    Butter-Flyを旧版にしたうえに倒すべき敵キャラにしたのがアカンわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:50:34

    >>20

    上でも言ってるけど、新規展開を始める上で企画を通せそうなのがとりあえずアドベンチャーだったのでは?

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:50:44

    なんか思ったより否定的意見のが多いんだな。号泣したし、02の未来に繋がってくんなら今の問題も太一達は越えてくんだろうな、て期待感も高かったんだけど

    >>19とか見てると色々過去作との食い違いが結構あったのね

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:52:01

    クロスウォーズをうろ覚えだけど見てた記憶がある程度の俺が友達に誘われてディアボロモン2作と映画デジモンを観てから行ったらめちゃくちゃ号泣したから俺にとっては神作
    帰りにオメガモンのプラモ買った

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:55:11

    デジモンのアニメ作品のカタルシスって子どもたちの悩み→精神的成長がパートナーの進化とばっちりリンクするところ
    デジアド本編で皆ある程度精神的に成長してる以上、青年期で描くならそれにふさわしい悩みと答えを用意しないといけないのが本当に難しい(triは酷かった)
    絆は、別れを防ぐ答えは存在しない状況で別れを受け入れる過程に焦点を当てて、それでもその受容を新しい進化として描いてくれたから変わり種でもデジアドらしさを貫いた作品だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:55:40

    >>22

    作品自体には意味がないってディケイドみたいやな・・・

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:56:01

    >>23

    上にある単純な矛盾もそうだが、デジアドの産みの親の一人の角銅氏が「相容れない設定をスタッフが支持したので降板します。その事を公表しても構いませんと許可を貰ったから公表します」とツイートした上で、

    本作の設定そのものを「ありえません」って完全否定してるからな

    他の賛否両論な作品と違って否定することが半ば公認されてる

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:58:22

    >>27

    それってどの事なん?て思ったけどまぁ多分パートナーシップの解消か

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:58:53

    >>27

    否定を公認っていうのはなんか違くない? 否定するのに錦の御旗となりえる発言があるだけで、「否定すべき作品」だとも「否定していい作品」だとも言ってるわけじゃないでしょ? そこは「自分が否定したいと思った作品を否定するための材料がある」以上でも以下でもないよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:22:02

    泣けるだの感動するだのいう奴はデジアドきちんと知らないんだなって冷ややかに見れる作品

    知ってれば知ってるほど矛盾が鼻を突いてお涙頂戴で作ってるんだなぁって思わされる

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:13:07

    東映公式のパラレル二次創作と捉えればいい感じ?
    アドベンチャーは未来が提示されて終わったしどうせならテイマーズの続編が見たかったな、ちゃんと小中呼んでね

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:18:52

    >>31

    たしか朗読劇があったな

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:12:09

    デジモンアドベンチャー的には決別すべきはパートナーではなく古い価値観の世界の方である、といわれると確かにって思う
    デジタルワールドというフロンティアを得て世界はこれから変革していくんだって終わり方だったし

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:35:45

    そもそも02で25年後が出てて、デジモンアドベンチャーという企画自体が誰か一人の回顧録っていうのはそれこそ無印の企画当初から決定してた結末なんだ、02嫌いはやたら否定するが公式の読本にも書いてある
    そこに挟むのがいかに難しいか、コンセプトに破綻が簡単にあるってことぐらい分かってるはずなのにね

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:46:44

    triがジオディケならラスエボはデジモン版復活のコアメダル

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています