ワールドプレミア

  • 1スレ主22/07/12(火) 19:17:30

    セレクトセール落札額トップ40から陥落
    これによりトップ40の中で落札額以上に稼いだ馬はいなくなりました

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:18:14

    トップ40てまた半端な

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:21:20

    そういえばこの子結構頑張ったよな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:21:33

    最近じゃポタジェが2億で買われて大阪杯で2億回収してたね
    2億でもトップ40に入らないんだから恐ろしい世界だ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:21:38

    >>2

    そんくらい高額で買われて値段以上に走ることができた馬がおらんのよ

  • 6スレ主22/07/12(火) 19:21:48
  • 7二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:22:39

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:22:52

    ワープレさん値段の割にちゃんと走ってたんだ…顔のイメージ強すぎてな…

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:23:04

    >>7

    意味不明

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:23:24

    春天レコード出してなかった?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:23:39

    >>7

    そうなの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:23:42

    言うても世代最強ステイヤーだったしな

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:24:18

    >>8

    毎回毎回の変顔でクソワロタ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:24:34

    >>12

    ハイペース春天できっちりボンド捉えきるぐらいには強かったぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:25:54

    セレクトセールの価格は実力とはそれほどって感じがする
    ディープインパクトは7000万だったし

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:26:38

    そういえばワープレって
    出走回数約三年間12回しかないんだけど!?
    驚いたわ
    フィエ並みじゃねえか

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:26:53

    >>15

    まああくまで期待値だわな

    実力の評価ではない

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:28:02

    重賞馬の全弟でサンデーラストクロップにしては安いような気はする

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:28:10

    覇王が1000万、キタちゃんが350万で買われてるんだから、物を言うのは選馬眼だなって

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:28:18

    >>16

    こっちは故障だからな

    似たり寄ったりかも

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:29:11

    >>19

    というかまぁぶっちゃけ運だよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:32:31

    1億以上出して買った馬がこんな事故でお釈迦になったりするし世の中ままならない

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:44:41

    ワールドプレミアって虚弱な割に長距離G1を2つも勝って頑張ってたいい馬だけど
    馬主がアレなせいで変なイメージついて現役中も話題に上がることが少なかったしかわいそうだったな

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:53:25

    馬のことを大事に思うならそれだけ馬主がしっかりしないとダメなんだなって

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:54:46

    春天勝ってユーイチの笑顔が若干引きつってたもんなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:21:00


    騎手
    調教師
    馬主
    で1つの馬として扱われるのが競馬

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:22:12

    とはいえ馬に罪はないしなぁ……

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:22:56

    ここを最大の目標にしてたディープボンドを差し切っての勝ちっていうのもファン感情としては良くなかったのもあるかもね

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:24:07

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:24:30

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:25:51

    >>28

    文章可笑しくなってた


    あの春天は馬主がやらかしたワープレをディープボンド辺りにぶっ倒してくれって感じに歪みまくった馬券人気だった

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:25:58

    首振りまくってめちゃくちゃ消耗してそうなのにきっちり菊花賞と春天勝つからディープのスタミナを一番色濃く受け継いでる気がする
    兄貴のワールドエースはマイラー寄りのスピードだったのに

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:26:00

    >>29

    実際の強弱関係はともかく事実この辺りからボンドが凄い人気になり始めてたしそういう側面はあるでしょ

    ボンドが勝てそうなG1は春天しかないってのも言われてたし

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:26:12

    >>28

    当時はアイドルって感じでもないよ

    ある意味応援はされてたけどね

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:27:09

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:27:40

    >>33

    それは今年であって去年は違うぞ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:29:59

    あれ……?阪神大賞典あたりから4歳世代の真の一番はこいつ!みたいな持ち上げられ方してたはずだけどな……
    この時丁度コントレイルとアリストテレスが崩れまくってボロくそ言われてた時期

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:31:10

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:32:38

    カレンブーケドールに付けてほしいと思ったけどドッチもディープだった

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:33:02

    >>37

    それは半分馬鹿にされてた所あるからなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:34:00

    阪神大賞典→春天→フォワ賞あたりで完全にその地位が固まったよね
    年末の有馬から人気爆発してアイドルみたいな推され方が増えたのは事実だけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:36:02

    >>37

    今過去スレフォワ賞で調べてきたらあれ勝ったの?!みたいな反応だったが…単純に今より人が少ないころだったのはあるが

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:37:35

    ワールドプレミアって名前がカッコいい

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:38:23

    >>42

    あにまんだとそうかもしれない……

    他所だと結構そんな感じだったけどね

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:39:41

    てかワールドエースの弟なのか
    兄弟揃って強いな

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:39:43

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:46:12

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:04:12

    >>45

    半弟のヴェルトライゼンデもこの間屈腱炎明けから重賞勝ったし、マンデラの牡馬ってめっちゃ凄いよ

    マンデラの2021はミッキーアイル産駒の牡馬らしいからソイツにも期待

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:30:07

    ワープレ君普段はこんな凛々しいお顔してたのか…

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:32:19

    カフェと言いブエナと言い、ドイツ系の牝馬の子はスタミナに寄るのかな?
    教えて詳しい人

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:43:28

    >>48

    てか、ドリジャはよくそんないい牝馬つけてもらえたな 小さすぎて種付けド下手らしいのに

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:44:55

    >>51

    ドリジャはどうしても打数が少なくなるけど打率自体は優秀だから大人しい牝馬ならありなんだと思うわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:46:58

    >>50

    詳しくはないが、ドイツの馬産は血統の良さに加えてその馬自身の大人しさとかの気品を重視するきらいがあり、競馬の性質上大人しい馬というものはステイヤーが多くなり全体的にドイツの馬はスタミナに寄ってしまっている

    別にスピードが無いわけではないが、スタミナがどうしても多くなる

    これはドイツからの持ち込み馬であるエイシンフラッシュ(ダービー馬で春天2着)でも分かる


    スピードが無いわけではないとは書いたが、末脚はある代わりにその末脚の持続力がなかったり、逆に追走力がなかったりする場合もあり、ハイペース苦手とスローペース苦手のどちらか極端な馬が多くなる

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:48:32

    >>52

    2017年産のドリジャ産駒は3頭しかいないのに1頭重賞馬、残り2頭も1勝はしてるとかなり打率では優秀

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:58:46

    >>51

    マンデラはワールドエース出したのは良かったけどその後が・・・で繁殖ランク下がってた

    ワープレまで牝馬しか生まれなかったしなかなか受胎しなかったりしたのが大きいかな

    ワープレが当歳のときに付けて奇跡的に受胎してできたのがヴェルトライゼンデ

    タイミング的にもドリジャの受胎率的にもか細い糸だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています