勝ち鞍が長距離レースだけだと種牡馬価値がないなら、

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:22:08

    じゃあ、繁殖牝馬はどうなの?

    スレ画はプリテイキャスト

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:25:54

    血統が良ければ未勝利でも繁殖入り可能
    スタミナは牝系に左右されるという説が有力
    長距離は基本的に牡馬有利

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:25:56

    牝馬は1年につき1回しか繁殖機会がないからめちゃくちゃ貴重だよね
    牡馬と違って実績がなくても血統があれば最低限の価値はある

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:27:54

    そもそも長距離で勝つ牝馬が少ないんで…スレ画は繁殖ではあまりいい成績出せなかったな

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:30:15

    牝馬が繁殖入りするのに競走成績はどうでもいいし…

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:31:15

    もし産駒が必ず走る超名牝がいても一年に一頭しか産めないからな…
    同じ血統の全姉や全妹は間違いなく繁殖入りできそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:31:40

    >>5

    まあでも微妙な血統だと未勝利とオープン馬は全然違うし…

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:33:46

    そもそもステイヤー牝馬が少ないけどアドマイヤラピスとかメーヴェとかはなかなかすごい

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:43:59

    プリテイキャストの代表産駒といえばスティールキャスト

    近親馬なら弟の孝行息子になったフジヤマケンザン


    スタミナ種牡馬は人気ないけどスタミナ繁殖牝馬は需要あるのよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:45:31

    >>9

    そんなことないプイ

    ステイヤー種牡馬は大人気プイ

    ステイヤーのみなさんも頑張るプイよ〜

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:46:42

    ステイヤー牝馬は需要ありで血統が良いなら成績はあまり関係ないねぇ
    そういや長距離走れる牝のアイドルホースが現役でいるな

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:49:00

    だからメロディーレーンは繁殖入り絶望的で嘆かれてる
    半弟G1馬で本人もそこそこ走る姉弟揃って心肺能力は折り紙付きの良血馬なのに馬格があまりにもなあ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:53:45

    >>10

    お前はスタミナもあったが何よりスピードが段違いだったからだろうがよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:54:22

    重賞勝ててるなら繁殖牝馬としての需要はいくらでもある

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:08:57

    >>14

    繁殖牝馬は現役の頃の成績関係無しに種牡馬に孕ませてくださいお願いしますって頭下げる立場なので……

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:22:54

    >>15

    立場と需要は関係なくない?

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:28:50

    メロディーレーンとタイトルホルダーは明らかに母系のスタミナ色濃く継いでるしな

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:30:43

    >>11

    あの子にお産させるとか鬼畜の発想だぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:35:42

    >>5

    未勝利の母親とG1馬の母親だと結果出すまでは子供の値段が段違いだからどうでもいいってことはない

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:41:18

    そういえばなんでディープの一家はディープ以外スプリンター、マイラーばかりなのに
    ディープ自身はスタミナ無尽蔵なの…?
    そしてなんでブラックタイドからキタサン出たの…?

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:43:34

    >>20

    だから馬産は、競馬は奥深く、誰もが夢中になるんだ。

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:43:35

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:45:06

    >>22

    姉のレディブロンドは1200しか走って無いし負けたのはデュランダルが勝ったスプリンターズ4着だけだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:46:46

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:01:30

    意外なことにサンデーはスプリントより長距離の方が産駒のG1勝ち星多い
    指摘もされてたがサンデーは前傾気質な奴が短距離マイル志向になりやすい
    つまり頭バクシンが多かっただけで距離長めの方が強い
    この辺は同時期の大種牡馬キングマンボ系がサンデー系に比べて短距離マイル帯を制空権にしてるところからもより長距離向けなのが比較でわかる

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:12:03

    重賞勝ちのある牝馬というだけで繁殖に上がるには十分すぎるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:13:25

    なんとしてもメーヴェには積極的にチン堕ちしていただけなければならない

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:17:35

    重賞でよく走る馬は母がOP以上or近親に重賞取ってる良血馬ってイメージ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:51:45

    >>20

    スプリンター、マイラーばかりっていうのがまずちがくない?

    菊花賞馬4頭、春天馬2頭でてないか

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:54:09

    >>29

    ここで言ってる一家ってのはディープの産駒じゃなくて兄弟姉妹の事では

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:57:16

    しかしそう思うと春天3着のカレンブーケドールなんかは結構繁殖としていい感じなのか?
    結果出るの数年後だけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:08:11

    >>31

    母父ディープのG1馬は未だにキセキしか居ないからブルードメアサイアーとしてはあんまり活躍しなさそう

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:29:45

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:02:58

    >>32

    母父ディープはディープと交配できないっていうクソデカ難点あるから

    種牡馬戦国時代になったら割と分からないと思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:08:47

    >>12

    メロディーレーンの繁殖入りが出来ない理由は体格が小さすぎる事が第一だぞ。

    体格小さすぎて安全に種付け出来るのがドリームジャーニー位なので正直厳しいし産駒も更に小さく成ったらそれは問題だし。

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:12:20

    小さめの牡馬に大きめの牝馬をつけるのはあるけど、その逆はちょっと…

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:47:09

    >>34

    むしろディープ産駒が総崩れしたら母父ディープがやりたい放題になる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています