- 1二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:42:13
- 2二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:19:47
何て言うか、アニメ化出来ただけで嬉しいわ
- 3二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:33:48
国債売るウィッチーズという着眼点はありだと思う
- 4二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:43:56
面接のところでめんどくさい子たちばかりかと思ったら夕食あたりから和気藹々ジニー探しはみんな協力的と2話目は好印象
- 5二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:46:17
まともな魔女として運用出来ないから寄せ集まった連中だから人格や能力に多少の問題はそりゃあ抱えてるだろうなという目で見ている
- 6二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:51:26
戦時中の音楽隊でアイドルやるって何気に画期的なアイデアじゃね?
この設定だけで話書けるわ - 7二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:48:06
話はともかく舞台のベテランって設定で
先輩ポジションのキャラの演技が酷すぎて笑ってしまう。 - 8二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:49:32
戦闘出来ないポンコツウィッチだから歌と踊りのアイドルとして売るのか
ストライカーユニット無くてあれ?って思ったけどそういうことね - 9二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:51:54
opに船上で歌ってるぽいカットがあるから船苦手って子のメイン回はそのあたりかな
- 10二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 00:11:51
あの、もしかして一番無能なのってリュドミラちゃんなんじゃ…?
- 11二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 00:32:41
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 01:03:39
戦闘要素は外伝とか含めて掘り切った感あるから成功して欲しいわ
- 13二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 07:35:11
501と502のキャラがゲストで出たら設定上存在する使い魔が見れるのか?
- 14二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 07:37:42
もうちょっと時系列後のほうが良くね?と思ったが、何か史実再現的なのあるのかな?
- 15二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 07:43:22
使い魔設定を強調してくるの驚いたわ
昔のコミックかなんかでも実体化してた時はあるけど - 16二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 07:50:52
公式サイトのメンバーじゃわかりにくかったけど
アニメだとおっぱいがデカい割合が多かったんだな - 17二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:00:06
- 18二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:16:12
全身ムチムチなハト軍曹って一回も出撃してないのに軍曹やれてるのすごくね?
普通ジョーみたいに曹長止まりじゃないの?わざわざ紹介状まで書いてもらってるし何かあんのかな? - 19二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:38:15
- 20二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:26:15
ああそうか、この状況じゃ流石に平和ボケしてね?と思ったが、平和ボケ以外だと前線に回されるのか
- 21二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:55:24
使い魔が可愛いんだよね、ある程度は知識あるのかな?
- 22二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:28:24
宮藤家の使い魔が神獣なこと考えるとウィッチとしての才能って引き当てた使い魔のレアリティ依存なのかもね
ルミナス内でも元エースのアイラの使い魔が狼で優秀らしい羊はクソデカイし他のポンコツ扱いの子らはペットみたいなんばっかだしライオンとかいたら糞強いんやろなぁ - 23二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:53:33
なお使い魔が野良猫のウィッチ
- 24二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:11:01
- 25二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 01:01:23
フォン・ボニン少佐
- 26二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:58:38
503JFW副司令フーベルタ・フォン・ボニン中佐
貴族出身だけどだらしない服装をする実力主義者、ハルトマンの上官だったことも。
年齢もあって503の司令を辞退したが、後方の業務を専任することを条件に副司令に任官(他JFWに副司令は居ない)
撃墜数は少なくとも原隊のJG52で指揮官にいた超エリート。
- 27二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:27:00
- 28二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:31:35
鳥系、ナイトウィッチ、魔導針あり、どこの部隊にも所属していない…
最初に出会ったウィッチがポンコツ共じゃなかったらこんなん各部隊で血みどろのドラフト会議になるわ
502できる前で良かったな、ラル隊長なら無理やり引き抜いてくるぞ
- 29二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:37:08
- 30二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:42:27
501でも適正持ちサーニャだけだから相当少ないのは確か、エイラは適正ないのに予知で無理矢理飛んでるんだよね。
- 31二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:47:31
502みたいなバリバリの前線部隊でラル隊長みたいな書類に不思議な動きをさせてでも勧誘してくるチームにすらナイトウィッチがいないこと考えるとほとんど奇跡じゃない?
ナイトウィッチなんて軍の関係者が見たら絶対勧誘するだろうしジニーみたいに今まで他のウィッチに会ってないレベルじゃないと実現しないだろうしね
- 32二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:14:31
メタ的に言えば夜間航空戦で名を挙げたエースパイロットが限られるってのもある
- 33二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:16:41
使い魔は最初のOVA的なアニメで映像化してるからセーフ
- 34二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:15:07
ソシャゲのガチャチケが国債だったからな…
- 35二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 07:06:26
黒鳥四朗モチーフの扶桑ナイトウィッチとか面白そうだけども色んな意味で無理だろうな
- 36二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 09:17:32
- 37二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 09:22:03
扶桑ウィッチはおさんどん
割合どこも多いよね - 38二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:41:59
超弩級の貴重品だよ
攻撃や飛行に関する魔法はユニットや武器で補強できるから、ハルトマンやペリーヌやマルセイユは固有能力という点ではむしろハズレに入る
回復や索敵みたいな「科学でまだフォローできない」能力が一番重要視されている
- 39二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:44:48
飯は扶桑が一番拘り強い扱いだからな
「ブリタニア人は温かければ文句を言わないし、ロマーニャは美味しければ文句を言わない」
カールスラント人は味よりも食べるタイミングと量で衝突することが多かったとか
- 40二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:47:50
設定的には大体ネウロイとの決着付きかけてる時代か?
よくわからんとこもあるし… - 41二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:54:12
- 42二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 11:00:20
- 43二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:04:11
- 44二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:11:30
時代の流れ……(ガバ推理
- 45二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:13:28
恋姫無双の黄巾党かな?
- 46二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:47:11
メタ的な話抜きに考えると一話のネウロイと戦ってたグレイズチームはいつものズボン履いてたからあのズボンは戦装束的な意味があって不用意に着るものじゃないとか?
まぁ、初期からサーニャみたいにベルト(スカート)付けてる子はいたし今回は偶々ズボン派がいなかったでもゴリ押せるんだけどね
- 47二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:14:48
2期だとロマーニャでズボンがギリギリ見えない長さのワンピースが流行ってたし、ベルトが長い方がはためいて見栄えが良いって判断かもしれない。
- 48二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:27:45
- 49二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:34:23
ブレイブプリクエル2巻(1943/12月頃)では503まで部隊は稼働中。
506設立まで決定で人員選定中。
507(1944/11に設立)がカウハバで設立するのでは無いかって噂が出てた時期。
統合戦闘航空団の有用性が確認されて拡大中の時期だね、
時期的には506か508が1945/7以降に結成だからそれまでは拡大していったと思う。
多分ストームウィッチーズ以降以外にも統合戦闘飛行隊として死神やグローリアスウィッチーズが編成されてた時期かもしれん。