ウシウシの実古代種・モデルステラーカイギュウ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:32:12

    ・・・どうすれば活躍できるだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:34:45

    >>体長が8mもあるが


    むしろポテンシャル高いだろこれ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:35:41

    仲間を守る時だけ凄い力発揮するとか…?

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:36:34

    ステラ!?
    成金が気に入りそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:36:46

    肉食の動物系は凶暴性が増すしステラーカイギュウの場合は優しさが増すのかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:37:03

    基本動物系は「こういう生き物だ!」でなんとかなるから
    タッチカービィみたいな感じでスクリュータックル決めよう

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:37:14

    ステラーカイギュウとかこういう生き物だ!で回復能力つけよう

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:39:27

    仲間を助けられなかったカイギュウ達の「無念」をテーマにして味方に守護霊的存在を分け与える

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:39:54

    人間も仲間!判定して優しくさせる能力

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:40:22

    >>9

    おつるさんのウォシュウォシュ的な?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:41:05

    ステラーカイギュウは見聞色で仲間のピンチを察知する生き物だ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:41:08

    皮がかなり厚かったみたいだし防御性能は高いかも

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:41:20

    >>10

    そんな感じ、精神に影響与える

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:41:33

    >>8

    守護霊ごと狩られそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:41:47

    というか動物系の時点で身体能力が上昇するから弱くはならないはずだ
    そして調べた所、ステラーカイギュウは顎に嘴のような硬い板がついていたらしいからこれを武器として使ったりしよう

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:43:06

    デカくて温厚なサメがこれだけ活躍できてるならデカくて温厚な海獣ももっと何かできるはずだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:44:58

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:23:43

    多分古代種扱いにはならんと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:36:34

    カイギュウはウシウシじゃなくてゾウゾウじゃないか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:27:57

    そもそも性格部分は人間になるんだから巨体と武器がある真っ当に強いゾオン系では?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています