伊黒さんとかいう最終決戦でやっと掘り下げ入った人

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:21:58

    キャラデザだけはかなり初期の方から出てたワニ先生のお気に入りキャラっぽいのに
    無惨様と鳴女ちゃんとの最終決戦までは本当に断片的に性格がわかるだけでマジで何もわからないのある意味凄い
    それからエモい過去編とおばみつの尊さと炭治郎との即興コンビで一気に人気キャラになるんだからそれも超すごい

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:23:47

    いやその検索ワードなんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:26:31

    赫刀を攻撃する一瞬だけ使って酸欠を防ぐとかやってるし確実に柱上位の一人だよね伊黒って

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:27:13

    何故その2人を一緒に検索した?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:27:32

    もっと早く済ませておけとしか思えなかった。

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:29:35

    「なんか刀強く握ったら赫刀できたわ!」の下りで正直めっちゃ笑った

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:31:10

    >>6

    そのすぐ後に力入れ過ぎて酸欠で死にかけるのと

    茶々丸ミサイルで不死川が助かるあたりの展開は少し彼岸島的なライブ感あって好き

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:32:42

    >>5

    でも伊黒さんの過去編と蜜璃ちゃんに関する感情は最終決戦じゃないと映えない気もする

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:35:48

    >>6

    いやそんなギャグみたいな理由で使ったわけじゃないぞ伊黒は。無一郎が使った状況を鴉から聞いて考察して使ったら酸欠を起こしてその後は攻撃をする一瞬だけ使うって方法で赫刀を使いこなした天才だぞ伊黒は

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:36:42

    シャンクスが気になって1の内容が入ってこない

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:49:05

    ただでさえ無惨戦おもんないのに勝負の駆け引きと関係なく大勢の因縁を代表するわけでもない一個人の事情を挟んでこられても反応に困る
    あといままでキャラ付けのアクセサリー程度の存在感だった、ペットの蛇が攻撃見切れるとか、オッドアイで視力低いとか、どうでもいいとまでは言えない細かい情報をラスボスと戦ってる最中にに挟むので、そうだったんだ……っていう気持ちが発生して邪魔する
    もっと前に語っておいてほしい

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:54:05

    >>11

    ヘビ君が強すぎるのはまあ認めるけど、オッドアイで弱視が云々は

    炭治郎に余計な心配かけないために言うって形で自然に設定開示してたから個人的に良いと思うけどなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:55:10

    甘露寺との関係は割と好評な印象があるけど、
    俺的にはちょっと微妙なんだよな。
    一つの戦いの中で
    ①「告白する気ない」→②「死にかけで告白する」
    って言ってる事とやってることが変わってるから
    ①と②で物理的な時間とエピソードが挟まってたら
    ああよかった心変わりできたと思えたろうけど
    なんかノリで気が変わっただけの人みたい。
    あらかじめ①の話はしておいてほしかった。

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:57:14

    何でシャンクスと一緒に検索したんだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:59:53

    >>14

    穢れた血(蛇鬼に従っていた一族/シャンクス系天竜人)とか?

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 01:17:20

    甘露寺と両思いで良かった良かったって言われるが、甘露寺と一緒に生きて甘露寺を幸せにする気概が無く、戦いでタヒねたので幸せです甘露寺と両思いになれたので更に最高ですって感じなので、芯から応援しづらい

    掘り下げ前より人気出たのはわかるけど、無条件に応援出来るキャラって感じではない

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 01:18:23

    無惨戦で同行するよりはせめて鳴女戦の時に開示してくれる方が良かったくね?

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 01:34:30

    こいつ、甘露寺が他の男と仲良くすると嫉妬して暴言を吐くけど、自分は告白する気ないってダサいやつになってないか
    それでいて私はそのダサさを愛せるほどこいつのことを知らんのだわ掘り下げられてないから

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 01:48:14

    甘露寺の夢はお嫁さんになることなのに、お嫁さんの夢を叶える手伝いをするどころか妨害してるしな…
    愛した女を守りきることも出来なかったし戦いから下ろすことも出来なかったしでそこまでかっこいい男ではない。ていうか宇髄とのやり取りとかで株が下がりきってたからちょっとでもいいことすると株が上がりやすいようになってるだけな気がする

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 01:50:23

    おばみつは相手を好意的に見れる悪い所も良いように受け止められる心の器が超広い甘露寺だから成立してるカプ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 02:37:05

    無惨戦までヘイト溜まるくらい好かれていなかったからこそ株上がっただけでは?
    ヤンキー子犬理論ってやつ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 03:00:17

    痣のせいで恋柱が生い先短いかもしれないと分かった時とかもっといいタイミングあったのでは?

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 05:02:16

    2人の最期の会話で、伊黒さんから甘露寺さんへの好意は滅茶苦茶伝わるが、はっきり「(甘露寺さんのことが)好き」と言ってないせいで、これは告白なのか?告白じゃないのか?となる。

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 08:44:07

    >>23

    いや、でもあの描写だけでじゅうぶんじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 08:50:33

    ネチネチしてるくせして実際は自己肯定感死んでるのが面倒くさいけど好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:30:34

    >>25

    結局そこなんだろうな、伊黒が好かれるか嫌われるかのラインが。

    ネチネチ自己嫌悪をそこも愛らしいと好むか、女々しいと思うかの違いっぽい

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:15:02

    >>23

    結婚してって言われて受け入れてるんだから好きじゃなかったら無理だろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:20:32

    >>13

    自分から告白する気ないのと相手から告白されて受け入れるのは違うというだけでは

    最後に甘露寺を励ますために甘露寺といて幸せだったとは言ったしお嫁さんにしてという言葉には頷いたけど、結局好きだったとは言ってない

    伝わったとは思うがね

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:59:30

    伊黒の面倒くささが好きだよ…
    自己肯定感は冨岡レベルなのに同族嫌悪で嫌い
    己も前向きになろうとしているがイマイチそこから抜け出せない感が人間臭い
    だからといって気が合うのは陽キャではなく不死川といった辺りがリアルだよほんと

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:02:17

    伊黒攻めのシャンクス受け?

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:52:49

    まあストーリーバックグラウンド諸々含めて万人(大多数)に好かれるキャラではないわな。好きな人は凄く好きだし不器用なところを愛おしいと思うこともあれば、諸々受け入れられなくて好きじゃないひともいるわな

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:04:16

    >>29

    冨岡は似てるようで違うから嫌いなのもありそう

    伊黒は家族から愛されずに望まれずに生き延びて、冨岡は家族から愛されて望まれて生き延びてるから生育環境が真逆だし伊黒からしたら自分と違って生きることを望まれてるのに後ろを向いたままって苛つきそう

    観察してたら冨岡が真っ当に育てられたのはなんとなくわかりそうだし

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:44:20

    炭治郎とのコンビは心開く過程がやたら丁寧でよかったな
    恋との関係もいいけどそこが1番うまかったと思う
    人のことばかり心配する炭治郎に徐々に絆されつつ窮地を救ってもらったことが決め手になるのいいよな
    ファンブックで煉獄との関係で陽キャに弱いことが本格的に発覚したし

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:14:28

    宇髄さんが死にそうになりながら謝花兄妹倒して「(お前ほどの凄いやつがこの先もっと上の上弦の鬼を倒すはずなのに)た か が 上弦の陸で…」って言って読者から見てバックグラウンドのあまりわからん状態であまり印象よくなくて
    上弦4,5戦も居なくて おや…?と思わせて

    柱稽古でなんだかんだ言いつつちゃんと炭治郎に休憩くれてたってのを見せて
    無限城編で自分が一人も十二鬼月倒してないってのを凄く気にしてたってのを見せて
    そして無惨様戦で!
    ってのが何だかんだ言ってかなり良かったと思うわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:17:38

    現代柱の強さランキングで風水辺りと二番手争いしている印象

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:06:22

    才能ランキングなら上位で、フィジカル重視の実力なら上位じゃないイメージ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:58:02

    >>32

    やってる事が八つ当たりなんだよなこれ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:29:38

    >>37

    冨岡さんに、やつあたりしてるシーンあった?

    炭治郎に、やつあたりしてるシーンはある。

    でも、最初の柱合会議のときも次の柱合会議のときも、冨岡さんに対してやつあたりじゃなくて、冨岡さんのした行動に対するまともな抗議(意見)に見えるけど。

    不幸な顔してて嫌いでも、やつあたりしてないよね。

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:48:49

    >>38

    不幸面してる嫌いな相手に (冨岡曰く悪口)ネチネチは八つ当たり判定で良くね?同族嫌悪が含まれてるのなら尚更

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:50:01

    ぎゃくにしてみた

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:56:13

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:00:00

    欠点を愛でれるか見たいな話になってるけど、
    作中で欠点として指摘してくれる人物が出てこないから愛でれないのでは?
    全員がそうとは言わないけど蛇に限らずこの漫画そういう傾向あると思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:00:07

    仕事放棄するから嫌い、じゃなくて不幸面だから嫌いってところが八つ当たりな感があるな
    暗い顔つったって鬼殺隊なんて大体鬼のせいで不幸な目にあった奴らが多数の集団だし、病んでるやつや暗い顔してるやつが居てもおかしくは無いわな。現に伊黒自身暗い顔と暗い性格してるんだから八つ当たりブーメランでしょ。

    (冨岡の事情や背景が分からず、冨岡のこと暗い顔判定してる)悲鳴嶼や宇髄が、冨岡のことを嫌いとは言っていないのだから余計にそう見える

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:57:51

    >>42

    それはお前さんがそうなだけ

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:12:22

    >>42

    なんで作中で誰かが指摘してないと愛でれないの?

    他のキャラもそうだけど、例えば蛇のネチネチは作中でそれが良いこととしては描かれておらず、たまにある「明らかな欠点なのに作中では謎に持て囃されている」という類いのものではない

    はっきり言ってよくわからない理屈だと思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:43:55

    >>42

    なんだその理屈?

    欠点好きになるのに作中キャラの指摘って関係あるか?

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:46:17

    「伊黒さんネチネチしてて素敵♡」とは蜜璃ちゃんが言ってるけど…
    伊黒のネチネチさは炭治郎との共闘だと良い塩梅になってるし、そもそも伊黒はそんなネチネチしてない気もする(個人の感想です)
    伊黒の決定的な欠点として自己肯定感の低さだと思うが、リアルで「アナタ自己肯定感低いよね?」って人には言わないよな

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:39:47

    >>47

    伊黒の決定的な欠点は

    (音嫁を不快にさせてしまっても構わないスタンス蛇の性格知らなければ相手を罵ってるようにしか聞こえない)ネチネチな言い回しと、

    (恋に執着し恋に近づき周りに嫉妬する割に、伊黒はには告白する気がない、このある意味一貫してるとも、一貫してないとも取れる)ダブスタな行動をするとこ


    自己肯定感低いのは伊黒に限らないので伊黒特有の欠点ではないな

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:46:06

    >>42

    欠点指摘云々よりも、その欠点をはるかに上回る魅力かギャップか人間味があるかどうかじゃないかね。

    2回目の人気投票じゃ1~3位が善逸、義勇、無一郎だったわけだが、無一郎の記憶障害を覗き、善逸と義勇は欠点だらけなのに票をかっさらった訳だし。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています