- 1二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:44:39
- 2二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:45:48
時代はなろうや〜
次はシャンフロやぞ〜 - 3二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:46:35
- 4二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:46:42
僕リベと弱キャラは作画は頑張ってた。
内容?知らん知らん〜 - 5二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:47:13
web小説じゃないってことじゃね?
- 6二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:47:30
- 7二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:47:46
二期やると聞いたけど出来悪かったん?
- 8二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:47:49
え、86…
まああの戦場に死者はいないんやがなブヘヘヘヘヘ - 9二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:48:41
錆喰いビスコとか処刑少女クオリティ高くて嫌いじゃないんだけどすごく面白かったとい言われるとうーん……。
- 10二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:48:43
ラノベ出身とかなろうとか以前によう実はちょっと内容がアニメという媒体と相性が悪すぎる
- 11二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:49:33
そういやはたらく魔王さま2期っていまやってるんだっけ?
- 12二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:49:57
はた魔は明日から
- 13二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:50:20
僕リメはまぁ...あれアニメの範囲以降から本番みたいなものだからなぁあれ..そもそもアニメに向いてなかったのかもしれない
- 14二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:50:25
- 15二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:51:58
白豚のレス
- 16二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:53:37
もう売れてるからアニメには力いれんでもええやろという判断なんだろうか
- 17二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:54:14
一期も改変やらなんやらで不評と聞くしどうしてこんなことに
- 18二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:54:34
というか円盤特典に0巻封入されてるからそれで売るつもりだろう。
- 19二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:54:53
元々ラノベアニメなんて死屍累々だったしたいして変わらん
- 20二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:00:06
10年前から漫画とは対照的にラノベ自体の地位が落ちてるから仕方ない
- 21二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:06:31
うそつけハルヒとかのころはヲタクの必須科目だったぞ
- 22二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:07:58
なんというか萌え系とかキャラ推しのラノベのアニメ化はうまくいかない印象がある
逆にストーリーや世界観がしっかりしてれば低予算でもそれなりに良く作ってもらえるイメージ - 23二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:09:14
昔からC級ラノベアニメはたくさんあったけどSAOとかハルヒとか大当たりもあったんだよ。
今のラノベアニメは大ヒットが少ないから全体的なパワーが下がったんだ。
最後に新作で5000枚売れたラノベアニメなんだっけ?青ブタとか転スラだろ? - 24二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:10:03
86と処刑少女は面白かったと思う
- 25二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:10:19
コミカライズだけで書籍になってないなろう出身はちょっと…
- 26二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:11:13
- 27二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:13:13
web媒体だとなろうじゃあるまいが純粋なラノベじゃない扱いってなんかそれはそれで差別みてえだな…
- 28二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:13:16
- 29二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:14:41
今ラノベ界隈が勢いないのは認めるが、それに関してはどんなシリーズやジャンルにもいる昔は良かった勢の世代が移っていっただけだろ
- 30二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:18:31
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:19:46
- 32二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:20:26
元々一期の時点で酷かったのに何で期待してたの?
- 33二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:20:45
漫画じゃ海外輸出の為の自主規制で出来なくなった分が流れ込んできてるのかな
- 34二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:23:19
- 35二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:24:32
- 36二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:32:09
まあ今ラノベ界隈は異世界物連打しとけが正解みたいになってるしなあ⋯
異世界転生ってだけで見る層多いし - 37二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:40:57
- 38二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:44:05
SAOはweb発でMMOものを流行らせた根本なわりに
異世界転移もないしそもそも小説投稿サイトなんて存在してなかった時代のもんだし、舞台は変わるしで一番テンプレから程遠いんだよな…
まぁあれのもともと書きたかったのは一巻ラストのキリトとアスナのやり取り、ただそれだけだから他は全て舞台装置なのもあるんだけど…… - 39二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:46:17
10年代後半以降の俺ガイルとSAOの焼き増ししていく過程で悪いところが残った感
- 40二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:47:51
- 41二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:49:19
- 42二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:50:51
- 43二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:58:59
- 44二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:01:35
- 45二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:06:24
俺の友達に異世界物はとりあえず見るって人型がいるから、異世界ってだけで客取れるのは強い
- 46二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:11:11
よう実3話の予告見る限りでは作画が普通になってたけどどうでもいい回は手抜く方針なのかな
- 47二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:18:46
- 48二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:29:42
異世界転生は読者側と知識や価値観同じだから、説明しやすかったり話を作りやすいんじゃない?例えば用語説明するときにコッチにあるものを比喩で使えたり
- 49二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:30:23
いやでも問題の2話は予告の時点で綾小路の顔に違和感あったからその時点で色々やばかった
- 50二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:31:49
それ言ったらSAOも純ラノベじゃないってことにならない?
- 51二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:37:07
よう実2期がくそっていいたいだけなのでは?
- 52二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:49:55
1は他のアニメも例に出してるだろアルミホイル巻くか?
- 53二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:52:07
そもそもこの作者って掴みは良いけど中盤からガバガバで話マジで畳めない人だからなぁ
- 54二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:53:46
ラノベはヒット作でも国外でポルノ規制とかで発禁になってるの多いから、最近他のジャンルが依存してる海外市場に出られないからなのはあると思う
- 55二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:58:27
- 56二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 12:02:49
- 57二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 12:09:37
クオリディアコードのアニメ化失敗した時点でとっくに死んでるよ
あれほどの一大プロジェクトを糞作画の一点だけで不意にできるとか舐めてんのかと思ったわ - 58二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 12:12:05
ビスコは尺が余るからとはいえ、アニオリ挟んだりしたり、何より最初のほうの時系列シャッフルが足引っ張ってたよね……
- 59二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 12:48:53
- 60二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 12:48:55
- 61二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 12:52:48
- 62二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 12:59:35
赤字国家面白かったぞ
最初名前のせいでなろう産だと勘違いしてたけど - 63二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:00:07
- 64二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:03:38
時代劇世界の江戸時代のポジションに収まったとは思う
お約束が共有される要因が伝聞の歴史からゲームに変わっただけで
日本人の独自解釈とはいえヨーロッパ風になったのに日本人の欧米化を感じる
平成生まれは仏教用語なんて殆ど知らないだろうし
- 65二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:03:38
なろうだろうが出版社だろうが発信源がどこの媒体だろうがいいじゃねぇか
面白いか否か、それだけがコンテンツの全てよ - 66二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:12:11
2010年代終盤から一気に廃れた感ある
- 67二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:13:31
よう実って普通に人気じゃなかったっけ? なんでそんなに作画微妙なん?
- 68二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:15:02
普通に売れたのに2期あんまりやらない作品ばっかなのはよくわからん
はたらく魔王さまなんか最近やるって判断がおかしいだろ - 69二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:15:47
いきなりキングクリムゾンする時あるからな…
- 70二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:22:27
- 71二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:27:08
ぼくリメは1期よりもあとの話の方がアニメ映えというか配信映えすると思うんだよな、ニコニコ動画の話だし
ただ貫之と斎川の話で話数潰されるから2期だけだと足りなさそう…… - 72二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:27:46
- 73二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:28:58
- 74二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:56:28
球打ちすぎなんだわ
しかもクオリティで売れるわけでもあんまないからモチベもあがらねンだわ - 75二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:58:28
- 76二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 13:59:43
時間開け過ぎなんよな
よう実なんかもっと早く2期やれば良かったのに視聴者も制作側も熱冷めてるんだろ
はたらく魔王さまなんかもっと時間開いてるから似たようなことになるんじゃないかと心配 - 77二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:01:10
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:01:56
なんか全体的にコンテンツの売り出し方が下手だよな
なまじ自転車操業が板についてしまった分もっと売れたはずの作品すら十把一絡げに使い潰しちゃってる印象 - 79二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:02:43
- 80二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:05:25
あと最近はエロ異世界物が馬鹿みたいに出まくったし内容がゴミ+ゴミ作画のラノベアニメが頻発して更に落ち込んでる気もする
- 81二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:07:58
元カノが連れ子みたいな奴はパッとしないの?
原作一巻だけ読んだけど - 82二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:08:21
そもそも書き下ろし小説とWEB連載小説だと構成が全然違うんだよな
書き下ろしは映画に近い構成だから序盤の展開がとろくなりがち
カタルシスはでかいけどそこに辿り着くまでが遅いし頻度も低い
WEB小説はタイトルの時点で掴みを入れて起承転結のサイクルもクソ早い
でかいカタルシスは少ないかもだが適度なカタルシスを頻繁に出す
漫画原作としてもアニメ原作としてもいまの時代はWEB出身のほうが適してるのよ
書き下ろしがつまらないとかWEBのが面白いとかじゃなくてもう完全に種類が違うというか - 83二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:11:21
- 84二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:13:33
ラノベ原作が決定的に打率も数も減ってるから目立つだけで、アニメ全体の打率も落ちてきてると思う
一部のライト層に対応した作品が猛烈にウケるだけで中堅層が薄いような
漫画原作が増えたことや特撮出身者の出世もあって実写が息吹き返してきてるし - 85二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:14:25
- 86二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:15:41
一応カクヨム生まれだからスレの主旨には沿ってないんでないかな
- 87二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:15:49
一つ言えることはスマホのアニメ化が早過ぎたってこと
あれの前に無職とか盾とかをやってなろうは高クオリティでないといけない雰囲気を出さなければならなかった - 88二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:16:55
- 89二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:17:10
萌え全振り系はアニメにすると間が持たないんだよな
ストーリー濃い萌えなら別にいいんだが - 90二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:18:59
よう実は原作売り上げ賢者の孫未満だからねしょうがないね
- 91二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:19:40
- 92二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:20:21
よう実とかチャイナで謎に人気が出たから二期でただけで元々二期やる予定もなかったやろ
- 93二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:20:23
禁書3期と同じ香りを感じるぜよう実くんには
- 94二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:23:03
- 95二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:24:20
今の時代、web出身とかで区別すること自体に意味がない定期
処刑少女自体はwebに載っていないけれど、作者はなろうの人気作家だし
「第30回電撃大賞 電撃小説大賞」にカクヨムからも応募できるようになりました - カクヨムからのお知らせ「第30回電撃大賞 電撃小説大賞」が、カクヨムからも作品を応募できるようになりました。受賞者は「電撃文庫」「メディアワークス文庫」等からデビューできます!kakuyomu.jp - 96二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:24:55
- 97二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:26:19
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:26:19
- 99二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:26:50
- 100二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:27:16
ジャンプ漫画とかも本誌に載ってなくとも電子版出身の作品多いしね
でもやっぱりまだまだ紙と電子でハードルの高さが違う以上は区別の基準にはなるよ - 101二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:27:17
それはそう
クリエイターも富野庵野敏樹菌糸類麻枝准とか20年以上やってる人達ばかり持て囃されるようになったり、声優さんも女性でさえ10年前からメイン層はあまり顔ぶれ変わってないとか、後輩が先輩を追い越せないのとそれもあって皆過去を向いてるから世代交代が進まないんだよ
- 102二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:29:23
同じスタジオが作ってたはず
そもそもサンライズのメインコンテンツがガンダムだからそっちに人が割かれるし当時は銀魂とかもあった
そこにラブライブで人気作3つも抱えて、高クオリティ維持しつつ前期の期待を変えなきゃいけないラノベ原作アニメやるのは難しいと思う
ガンダムなんてそこらのアニメの倍は人もコストもかかってるだろうし
- 103二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:29:58
見事にWEB出身しかおらんな…
- 104二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:30:15
1クールしかないハイペース映像化で原作のストック貯まる前に映像化してストック貯まるまで続き作れないみたいなアニメも多かったしなぁ
- 105二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:31:16
ウマ娘のアニメがエヴァの売上越したことに外国人がキレたり、中華ゲーが大御所声優出すのに積極的なように今業界が依存してる海外市場が、文化の伝播の常として本場より古いもの好みなのも大きいと思う
- 106二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:32:58
web出身が悪いわけじゃないんだけどね……
普通に面白いのも多いし発信の場所が増えるのは悪い事じゃない
ただそこから書籍化するのに吟味とかブラッシュアップは必要だと思う
それを出版社ができてないのが問題だよな - 107二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:40:13
2期楽しみだなぁ
あっ 二期を待ちぼうけてる間に原作が円満完結したッ! - 108二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:43:03
なろう系の漫画化は漫画家がうまいとゴミみたいな所をどうにかしてマシレベルにしてくれたりしてるからまともな編集をすればどうにかならんこともないはずなんだけどな
- 109二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:43:35
俺ガイルも5年越しに3期やって完結した割には盛り上がらなかったな
- 110二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:45:37
ガイルは11巻から12巻まで期間空きすぎたよな
典型的な原作ストックがなかったパターン - 111二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:48:56
最近になってようやく完結ないしは完結近くなってからのアニメ化がされるようになったよね
- 112二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:49:02
ラノベ系は一度アニメ化すると原作自体ペース遅くなって最後何とか締めるってパターン多いからな
まぁなろうは締めるどころかエタるですけどね - 113二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:50:28
アニメ化が原作の地獄の一丁目になるケースは元々多かったし、原作潰しすぎて枯渇させた反省もあるんだろうな
- 114二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:50:58
やる夫スレ書籍化とかそのタイプだったよな
完結済みの2作はともかくカードと魔女の2作がエタッたのは萎えた - 115二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:51:09
瀬戸の花嫁原作者に悲しき過去…
- 116二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:56:16
間が空きすぎると見る気無くす人が多いのは確実なのに売れた作品でも2期全然やらないのほんともったいない
最近の漫画原作は一期やるときにもう2期決まってることも多いのに - 117二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:56:29
5期決定したデート……(小声)
- 118二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 14:58:24
2期決定から2年くらい音沙汰無いと諦めるよな
もう俺は境ホラの3期は諦めてるしAWの2期も諦めてる - 119二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:03:45
- 120二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:08:28
だって純ラノベアニメってだいたい四話構成で、一話で物語開始したかと思ったら二話三話がほぼ日常回みたいなので四話でボスキャラ倒して解決みたいなのが続いていくのばっかりじゃん
もちろん今でも語られるぐらい面白いラノベアニメってその二話三話にもちゃんと山場があって楽しくみられるんだけどパッとしない作品ってだいたいそうじゃない?
だからWEB連載してた作品の方が話の展開スピーディーでアニメ化して受けるんだと思う - 121二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:14:17
キャラクターの人気が出るのは最近なくなった気がする。
- 122二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:30:24
キャラ人気は完全にソシャゲに持ってかれたからな
性癖に刺さるキャラを大量に展開できるゲームのほうが有利なのは仕方ないけど寂しくもある - 123二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:16:25
ラノベ原作は1クールが当たり前になった今じゃよっぽどうまく構成しないとキツイ
- 124二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:26:55
- 125二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:54:28
1クールだとせいぜい中ボス倒して終わりぐらいの尺なんだよなぁ
鬼滅だって本格的に面白くなるのが柱会議でキャラ出揃った辺りからだから1クールって盛り上がる前に終わっちゃうんだよね
そんで原作読まないなら2期まで年単位で待たされるから熱も冷めてしまう - 126二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:08:38
- 127二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:13:41
一巻ごとにオチがついている作品を1クール一巻ペースでやるのが理想か?
- 128二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:18:26
ななつま頼むよ…俺の生きがいなんだ
- 129二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:20:12
ほぼ全部見てない事に気付いて俺はこのスレで悲観する側に立つ権利すらない事に気付いた
- 130二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:20:37
処刑少女がラノベ勢かと言われるとモヤる
なろう作家がラノベ出したみたいなもんだし - 131二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:22:11
「この四話で倒した敵キャラ、漫画アニメだったら二話で倒してる奴だよなぁ」って思ったことは何度かある
- 132二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:46:05
1クールの中途半端なところで終わってるような奴、せめて2期分くらいまでやればいいのに…ってずっと思ってる。創作なんてそんなホイホイ人気作出せるわけじゃないんだから、アニメ制作に足ると判断したんならもうちょい大切にしても…
数打ちゃ当たる(だろう)で次の弾なくなって、クソだなんだと貶される被害者増やすくらいならさ… - 133二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:48:53
月とライカこの前アマプラで見たけど面白かった
放送当時は全く話題になってなかったみたいだが… - 134二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:56:13
- 135二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:08:30
作品の媒体増えたから全盛期より後退するのは仕方ないんだけど売り方があんまりにもあんまりって作品が多いのが歯痒いね
- 136二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:17:12
- 137二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:20:40
SAOかなり人気だし心意システムとか向こうにもでたし、便乗してうまいこと災禍の鎧編アニメ化しないかなあ…
- 138二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:25:37
- 139二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:26:04
- 140二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:32:38
スパイと聖剣学園に期待と不安が混じってる
- 141二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:33:17
やべぇ知らないのと見てないのしかない
- 142二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:34:55
- 143二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:37:01
- 144二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:37:14
全部見てるな🙄
- 145二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:38:22
- 146二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:41:16
- 147二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:43:04
そもそもラノベってそんな読まれてるもんなの?
俺全然読まないんだけど - 148二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:53:54
Twitterだとアホほどラノベアニメ垢いるぞ
今期のよう実も絶賛してるような - 149二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:21:50
転スラなんかメインが漫画のレベルだもんね
- 150二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:31:33
- 151二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:34:04
そんなラノベアニメ垢を圧倒するくらいアニメ視聴者はいるからなぁ。
- 152二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:16:52
86はそれこそ洋画風というか、章ごとに時間を飛ばしながらレーナと86達の絆を深めていくやり取りが出来てたからそこで一話とかの区切りつけやすいんだよ。ロボットシーンで力をいれれば見応えもあるし
逆にそのロボットシーンが手抜きだとダメだったろうけどそこはもうすごいことになってたしな
- 153二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:19:39
そもそも岸誠二が監督続投なので堀北贔屓をまたするんじゃ?って警戒している人を見たことあるわ
- 154二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:20:56
キミ戦は1期と同様に2期も空気なまま終わるんだろうなぁ
- 155二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:24:30
- 156二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:25:10
俺、友人がとにかく無理矢理見ることを押し付けてくるから仕方なく一話見てみたけど、パンツを被る赤子時代で引いたままエンディングを迎えたわ……
- 157二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:29:50
- 158二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:39:27
だから原作すきでずっと読んでるやつアニメ化しても見ないことあるんですね
- 159二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:40:38
というかISの2期のように作者がしゃしゃり出て荒らしていくケースもあったしな
- 160二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:43:22
昔から1クールで一話ごとの区切りをラノベでどうするかってのは課題だったけどその辺web小説がスタイル的に解消しちゃったからそっちばっかりアニメ化が進む
ただweb小説は流行ればそれ一色になるから似たような話ばかりになって弾切れになりやすい
元々のラノベレーベルはそれもあって1クールじゃ切りのいいところでアニメ作れないし出来が良くないことが多いからアニメ展開をしない。人気がある作品でも推さない
色々あるんだろうけどこんな感じか? 純ラノベアニメが衰退した流れって
個人的には流行りだしてから15年くらいたつのにラノベ→アニメ脚本への落とし込みとかの問題点が解決されないままなのが驚きだけど - 161二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:50:59
- 162二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 01:05:32
- 163二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 04:15:48
一応2021年のGEMランキングトップ30に入ってるし一般受けしてると言えなくもないのか?
- 164二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 05:19:32
- 165二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 05:23:30
- 166二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 06:51:11
何というか禁書3期とかもそうだけど制作側の熱量のなさが伝わってくるというか…
1期は力入れて作ってそうだったのに
予算とか下がったのかな - 167二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 09:23:30
ダイの大冒険とか制作側の熱量がありすぎてファンが不安になってたやつ