セイバー見終わったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:52:05

    なにこの有能

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:52:32

    配布SSR

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:52:49

    こいつが話動かしてなかったら今以上にやばかったよな

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:57:29

    いいだろ世界を守る光の剣そのものだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:57:35

    何ってただ回復も撤退もできてコメディとシリアス両方こなせて剣士達の疑問へのアンサーも大体知ってて孤立してた時期の飛羽真のメンタルケアもしてただけだが……?

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:57:36

    アヴァロンフラグ達成報酬の最大の目玉じゃん

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:57:50

    光あれ!(全体デバフ解除、広範囲異常回復、敵全体バフ解除、骨折が瞬時に治癒する単体回復、複数対象への破壊光線、亜光速ワープ、亜光速斬撃、怪人と取り込まれた人間を分離する斬撃のいずれかを選択して発動できる)

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:58:59

    こんなに便利なのに剣士としての実力も最上位層から一枚落ちる程度なのズルだろ
    光闇揃えばマスロゴ一時的に封印とかできるし

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:01:34

    一時とはいえこいつが消滅した辺りはガチで絶望感出るくらいには強い

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:04:57

    ユーリがいたからこそ飛羽真が策略のせいで他の剣士達と離反する事になってもなんとかやっていけるっていう、ある意味で戦力バランス均等になってたからな…

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:10:21

    そりゃBORUTO世界のナルトサスケみたいな立ち位置の人だし

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:11:00

    タッセル→ユーリ→上條さん→飛羽真みたいな主人公の系譜好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:27:31

    エックスソードマン安定して強くて笑うんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:30:27

    大秦寺さんとのやり取りが面白くて好き

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:31:28

    ヒーラー、アタッカー、アサシンなんでもできるやべーやつ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:57:46

    おかげさまで結果的になんか重要そうなアイテムっぽかったキングエクスカリバーは
    ただのユーリ入手のカギアイテムとなった

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:59:12

    >>7

    製作は困ったことあったら光あれでなんとかしようとしてない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:00:31

    こいつが初期構想に存在しなくて光の剣の設定出てからねじ込まれたっていう嘘みてーな事実。
    いないとダメなところが多すぎる……。

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:06:11

    ストーリー的にもこいつ出てからエンジンかかるから救世主みたいな奴

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:06:50

    >>17

    むしろ光あれがあるから気軽にキツめの負傷させてる感ある

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:21:20

    >>20

    見ろよお兄様初登場回の背中から斬られてボロボロの小説家、ユーリが即座に俺が治そうって言ってる時点で重傷だよあれ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:22:16

    >>8

    なんで初登場補正あるエレドラとやり合えるお兄様と初エンカウントで拮抗してんの...?

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:23:46

    >>20

    人間融合メギドを止めようとしてボコられて邪魔しに来た幹部メギドにボコられて剣を交えることで真実を見極めようとする剣士にボコられてってなんか痛々しかったな年明けから暫くの小説家

    尾上さんが本気出したらドラゴニックナイトとも互角とかこっちも聞いてない…

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:24:38

    >>16

    ドラゴンボールのZソードかな?

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:26:03

    >>17

    そうだよ(光あれ前提のパワーバランスで、ギリギリのエクストラハードモード調整)

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:32:28

    サウザンベース侵入時のエレドラ最光コンビの(まあ酷い事にはならんしょ)感

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:34:05

    困ったらとりあえずユーリ使えば話動くの制作陣としても使いやすかっただろうな、戦闘面での活躍も撤退面とかで有能で100%勝てるとかじゃないからちょうどいい塩梅なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:38:37

    いなかったら最終戦で死者が増えてる

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:38:46

    仮に戦闘がからっきしだったとしても古代の人間だったと言うだけで話を動かせた男
    見ろよ、あいつやたら強いぜ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:42:06

    エックスソードマンとかいう中盤で出た割に最後まで格落ちしなかった奴
    なんなら剣なしでもパワフルで戦えばいいができる隙のなさ

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:44:21

    強いていうならこいつの活躍はもうちっと見たかった

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:45:02

    漫画見てはしゃいでるユーリ可愛いよね…

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:48:02

    >>31

    最終決戦で間接技決めてたの好き

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:49:04

    >>30

    サーベラに光剛剣弾き飛ばされた時即パワフルにチェンジしつつ回収して全く隙作らなかったの熟練の戦士ムーブで好き

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:49:05

    エックスソードマンはこれより強いかともかくはともかくダメージ受けないシャドーのが明らかに便利なんだがユーリがダメージを喜んでるからその分バフがかかってそうだしまあ良いかあってなる

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:58:09

    あのメギドは人間が変えられてるんだ!→俺で斬れ→人間なんだ!助けないと!→俺で斬れ

    改めて見返すとここら辺の飛羽真とユーリのズレに笑ってしまう

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:10:30

    正直セイバー一時期離脱してたけど戻ってこられたの
    総集編で話の整理ができたからとユーリが出てきて話が動いたのが大きかったな

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:22:11

    最光が普通に格好良いデザインだったら賢人が光の剣士になっててユーリ産まれてなかったんだよなw

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:23:25

    俳優さん曰くアヴァロンにいた段階の撮影の時点で自分が何のキャラで名前すら分からない状態で演じてたもよう。

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:24:53

    キングオブアーサー自体がモロに出現フラグだもんな…

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:27:03

    >>16

    キングエクスカリバーはドラゴニックナイトとセットで使う予定の武器だったのよ、ルナが用意した王の剣と鎧という設定。

    シャイニングアサルトやバリッドボルケーノみたいな感じ。


    ただ東映とバンダイの情報の伝達が上手くいってなくて、デカブックが3冊スロット全部使うことになってしまいその構想がボツになってしまった。

    エクスカリバー関係が本編だとフワフワしてよく分からないのはその為。

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:28:03

    この時期で出てきたゼロワンのライダーはサウザーだったから余計にありがたかった。

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:30:44

    >>7

    バイスが消滅しかけてて笑ったわ

    次作品の相棒だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:32:34

    最初は飛羽真を犠牲にするつもりだったと言ってたから意外に腹黒い奴?
    と思ったが
    それは太古の剣士達の価値観故のもので、飛羽真の戦い方から現代の価値観に合わせて犠牲にしない方法を選んだっていうのが柔軟な考え方してる。

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:33:09

    年明けに参戦するライダーの中じゃ大当たりだよな。
    最初からずっと味方してくれるし、回復まで出来る、2クールはユーリいなかったら多分飛羽真死んでたぞ。

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:34:56

    >>42

    そもそも年明けライダー枠ってだいたい最初は敵のパターンだからね。ウォズやグリス、パラドクスもそう

    この時期で主人公の味方やってくれるってだけでも相当ありがたい存在

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:35:34

    アクセル
    バース
    メテオ
    ビースト
    斬月・真、シグルド、マリカ、デューク
    マッハ
    ネクロム
    パラドクス
    グリス
    ウォズ
    サウザー

    年末、年始に出る新規ライダーの中でも最光は間違い無くSSR枠だな。

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:37:54

    >>47

    今作ってひょっとしてジャックリバイスか?その枠

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:03:12

    「話は聞かせてもらった!」
    って言いながら出てきた時は凄い頼りに感じた。

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:03:46

    あまりに便利過ぎて持て余しそうだけど、いないと話が進まないっていう絶妙な立ち位置。

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:27:17

    光と闇、始まりの剣の力を見ろ!的な事言って一時的とはいえマスロゴ封印したのは流石に笑った
    次だかの回で必殺技防ぎ切るし

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:38:24

    コマバリアが強すぎる

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:39:39

    エックスソードマンでの戦い方がカッコイイ

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:40:56

    ビヨジェネでも未来に行った時バイスと同じ扱いで笑った

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:44:59

    ビヨジェネの必殺シーンの軌道がおかしいけどカッコイイ やっぱ光属性にこのフルカラーで和風なアーマーが良い

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:51:01

    ユーリがその場を離れた途端芽依がメギドになって、飛羽真はそれを完全に分離出来ないし、倫太郎はこれまでの負い目で面倒臭くなるし

    「ユーリーーー!!!早く来てくれええええ!!!」

    ってなっちゃったよw

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:24:12

    >>23


    剣士の皆さんが本職戦闘職だけあって、みんな中の人も強い人ばっかだったね...

    小説家だって本編に入ってから剣握ったとは思えんけど、剣を振った年季の差が出ちまうのは仕方ない

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:29:11

    >>36

    あのメギドは人間が変えられてるんだ!→(それなら分離できるから)俺で斬れ→人間なんだ!助けないと!→(助けられるから)俺で斬れ

    久しぶりの人間との会話とはいえ言葉が少なすぎるよ‼︎

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:33:17

    消滅した時
    「力を使い果たしてしまったんだな…安らかに眠ってくれ」
    復活した時
    「お前何漫画読んでるんだよ結構余裕そうじゃねぇか⁉︎」
    まぁ千年に比べたら一瞬みたいなものなんだけどあんなにのんびりしてると思わなかった

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:34:36

    ユーリって質問したら答えてくれるけどそうじゃないと「(人間とメギドを分離できるから)俺で斬れ」になっちゃう

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:44:27

    ユーリは昔の人だから現代を楽しんでるの見るとほっこりする
    1129歳なのに可愛い

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 06:57:07

    光あれ!が盛り過ぎ

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:22:53

    >>58

    そして飛羽真がかなり無茶して編集長とメギドを分離、事件解決後に飛羽真のやり方に感心しながらも「もうあんな危険なやり方は止めた方が良い」と諌めた直後にさらっと「あんな無茶な方法を取らなくても俺ならメギドと人間を分離出来たのに」と言って飛羽真が驚いてたのは笑った

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:04:47

    正直最初エックスソードマン見たとき今まで当たらなかった攻撃が効くようになったから攻撃力上がったかもだが相対的に弱体化してね?と思ってた
    賢人カリバーとサーベラとの三つ巴戦でエックスソードマンの能力活かした戦法見て反省しました
    伊達に剣士やってなかったわ

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:30:05

    >>33

    中の人がプロレスラーだからね

    ある意味ファンサービス

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:45:22

    >>61

    よく好奇心旺盛な1129歳児になって芽依ちゃん(とたまに倫太郎)振り回してるの好き

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:49:54

    そら光の剣も選びますわという人格面も非の打ちどころがねえ

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:13:08

    >>62

    光と闇の原初の聖剣だぜ?

    他は俺らも作ってみようしてできたもんだからね、完全に出自が違う


    本当にわからんのは虚無

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:15:07

    >>41

    ま、まあ人型と剣に変形するって意味ではユーリの登場フラグみたいなもんだから…

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:43:47

    最終話で盆栽に目覚めてたのが可愛い
    ビヨジェネでも持ってきてたし

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:51:28

    >>64

    一撃でサーベラ無力化してバスターとスラッシュもまとめて変身解除させたジャオウ必殺撃をしれっと光あれバリアで完全防御するという

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:53:24

    >>20

    ヒーラーがいる時の部のジョジョみてえ

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:23:10

    2クールは本当頼りになった……コイツずっと頼りになるな。

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:56:51

    >>12

    個人的に左から

    一部、二部、外伝、三部って印象

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:31:21

    セイバー世界なんかあったらとりあえずユーリ連れてこいはあると思うわ、タッセルがいない以上そういう問題の事情知ってそうなのユーリしかいないし

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:45:03

    最高だろ?

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:07:54

    >>69

    物は言い様だな......

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています