スターウォーズ新三部作を名作にするにはどうしたらいいと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:43:13

    ただガラリと変えてしまうのはアレだから、少しは元の味がするようにしながら名作にしたい
    風呂敷を広げるのが得意な監督なだけあって、元の設定自体は割と良い感じだからそれを最大限活かしつつ様々な展開やキャラ関係を改造して良い感じにしていこう

    ※このスレは新三部作へのアンチスレではありません
    作品を極度に叩くような内容はお控えください

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:45:59

    EP8でスノークの圧倒的な強さを見せつけてから倒されずに退場
    EP9でラスボスとして立ち塞がる

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:47:01

    初手から荒れること承知で言うけど、レイはパルパティーンの孫娘? それとも雑種の天才?

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:49:18

    >>3

    最初からパルパティーンの孫娘にするとラスボスとして立ち塞がってきても違和感ないかも

    雑種としてもフォースの描写を弱めれば…

    でもスターウォーズって血統と師匠が大切な所あるからな…

    ep7でカイロ・レンに勝てた理由が…

    レンが滅茶苦茶心が揺れてたとか…?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:49:40

    >>3

    前者で行った方がええんでないの

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:50:05

    とりあえずルークのカッコいいライトセーバー戦は欲しい

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:53:37

    フィンとキャプテン・ファズマの関係を掘り下げて深みをもたせよう
    やっぱり「あの」ストームトルーパーの脱走兵って言うのは非常に魅力的なキャラだと思うから
    ep8の沈没描写で勝負を終わらせるじゃなくて、ep9でこの二人を戦わせることでレンvsレイ以外にも盛り上がる場面になると思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:54:03

    コイツらにアクションやらせる

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:55:58

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:57:24

    ルークをあんな諦観な人間しない
    父親の善性を最後まで信じた人物と言う像を裏切らない

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:58:23

    >>7

    前日譚でキャプテン・ファズマって割とフィンに目にかけてたから、単なる上司と部下って関係じゃなくてファズマから割と矢印あっても良さそうだよね

    それこそ最初に育成したストームトルーパー隊の最後の生き残りで…とか(フィンって死にたくない人だから他のストームトルーパーと比べて生き残りそうだし)

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:59:39

    個人的にはトレヴォロ監督のEP9だったら良かったんじゃ……と思わんでもない


    エクリプス級スター・デストロイヤーが主人公陣営に来るとかコルサント決戦とかレイとレンの決着とか最後にR2が見てきた銀河の歴史とか多分自分はこれでクッソ満足したと思う

    【ゆっくり解説】没になったもうひとつのエピソード9【スター・ウォーズ】


  • 13二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:01:13

    7は多少アレンジで良作から名作にはなりそう
    8がちょっと…根本的問題解決をしないと9の展開が大変になる

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:03:05

    FOじゃなくて現帝国がレジスタンスに手を貸すとか
    別にレジスタンスに好意的じゃないけど過激派なFOに対して元老院とは現状維持を臨んでいた理由なら敵の敵は味方になるし

    そしてEP9の皇帝復活で荒れるけど「皇帝に依存しない帝国」としてシディアスに反旗を翻すとか

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:05:12

    Ep7でレイアがまたレジスタンスやってたの「仮にもかつて帝国に勝利したリーダーなのに立ち回り下手すぎじゃね?」て思ったんで
    単純なファースト・オーダーとの1vs1より銀河の統治方法を巡っての分裂や各地区での抗争とかの方が前シリーズとの差別化になるんじゃないかなとか考えた

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:05:38

    個人的にはスノークとかの暗黒面からの呼び声やみすみす弟子を暗黒面に堕としてしまった等でルークが弱々しくなってる、とかの理由付けがちゃんとあればep8の序盤はどれだけみすぼらしくなってても俺は許せる派
    だからこそ、そこから亡くなったハン・ソロ、レイア姫の呼び声や新たなるジェダイの芽吹きの光に焼かれて

    EP8の終わりに、ついに防壁が破られ押し寄せてくるファーストオーダーの軍勢を前にあのテーマ曲を流しながらゆっくりと登場してくれればそれで良いんだ
    そしてカイロ・レン本人と戦いあい、最期は
    「ジェダイは消えぬ。父から受け継いだ私のように」
    とか言いながら師匠のように体が消えて新主人公に託すんだよ!

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:07:38

    >>16

    マンダロリアンいいよね…

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:07:38

    フォース性の違いで対立した旧式装備の残存帝国勢力と最新兵器で武装したFO勢力との戦いが見てみたい

    そこに突っ込むレイ一行やレジスタンス艦隊もいれて

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:08:39

    9見ててレイ闇堕ちカイロ光堕ちでカイロ主人公路線でも面白そうだなと思ってた
    8でレン騎士団とかルークとの師弟関係をもっと掘り下げられれば良さげじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:58:58

    ローズとフィンのキスシーンをハグ程度にとどめておく

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:59:15

    とにもかくにも三部作SF超大作を作るんだから
    物語の方向性と製作体勢は予めちゃんと決めておけ
    ライブ感で平成平成しても多生のガバは視聴者が許してくれる仮面ライダーじゃないんだから
    ちゃんと1本筋通った作品を造りなさい 以上

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:24:01

    現実ベースで考えると製作陣やシナリオ単体よりもまず組織の制作体制と社内政治をどうにかしないといけなかったってのが正直なところじゃないかなぁ

    マンダロリアンとか見るに、製作者やシナリオ、ポ,リコレ云々関係なく、スタジオはいい作品を作る下地は確実に持っていたわけで

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 08:55:14

    >>22

    マンダロリアンとか強い女が出てきても気にならないし色々なエイリアンが出て多様性もあったのにね


    8で色々混乱が起きたから9で急に色々やらなくないといけなくなったの可哀想

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:41:21

    >>8

    待って

    スターウォーズ見たことないからアレだけどけどイコウワイスとヤヤンルヒアン呼んでアクションさせないとかマジ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:58:16

    (8相当恨まれてんな…)

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:59:43

    簡単だ
    監督を首にせずそのまやらせる
    それだけで神作品とまでは行かなくても及第点クラスの作品が作れるはず

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:04:34

    >>25

    作品そのものがそんなに面白くないし

    SWの設定を破壊するような事してるからな

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:25:31

    >>26

    JJエイブラムスで三部作ならそれなりのものにはなりそうな

    ライアンジョンソン三部作だったら終わり

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:27:45

    1~6を歴史から抹消しよう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています