- 1二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:08:12
- 2二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:08:39
俺らまじキャラ濃すぎな笑
- 3二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:08:54
文化部と体育会系の悪いとこどり
- 4二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:10:41
やりたくもない楽器やらされたからサボってたら顧問の音楽教師に他の生徒が見ているところで首絞められたことあるわ
- 5二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:11:00
人間の悪い所を横だったのと単純にキャラが濃い奴が多い
- 6二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:12:14
体育会系特有の推しの強さとか同調圧力に文化系の性格の悪さと内輪ノリが相まって普通に最悪
- 7二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:13:26
女子が多い。
同学年で一人だけ男子だったやつは身長低めの可愛げのあるやつだったから仲良くやっていた - 8二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:13:40
みんなが一斉にやる競技とか他を探しても早々ない独自環境だぞ
- 9二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:14:17
本番のきれいなとこしか見てない
ソロパート決められるやつ凄いな - 10二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:16:13
ワイ元吹奏楽部員
女子同士の喧嘩があればすぐに目を閉じて知らんフリする - 11二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:17:28
レースとかならあるけど味方で全員合わせるってどんだけ
- 12二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:18:45
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:18:51
吹奏楽じゃなくて管弦楽やってたが、芸術関連だからかやたら濃い人が多い
あと、低音パートの楽器担当はマジで体力いる
合宿所にエレベーターなかったりするとゲンナリするぜ - 14二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:20:24
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:20:43
共感覚持ってる奴いるんだろ? 漫画で見た
- 16二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:21:11
中学の頃は吹奏楽部に入ってる同学年男子全員が偏差値60超える程度には勉強できてバク転もできるくらい運動もできて男子からの人望は厚かったから他部活ながらカッコイイと思ってた
高校でアレはただの特殊例だと理解した - 17二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:21:16
水槽学部?
- 18二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:21:23
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:22:15
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:22:45
元アメフト部ワイ、自分以外のレギュラーがチア部か吹奏楽部の可愛い子を野球部と共に独占してたことを思い出して辛い
- 21二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:23:51
チア部が無い強豪野球部はブラバンの可愛い子と野球部のレギュラーが付き合ってるイメージ
- 22二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:27:20
ソル基地とかも作者の性格の悪さが滲み出てたなぁ
- 23二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:32:29
これは私の持論だけどね、楽器の才と性格は反比例する
(例:クソみたいな音楽教師、クズとしか言いようのないクラスメイト etc…) - 24二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:35:04
合奏練習の時の打楽器の疎外感
あんまり相手されないからいいのか悪いのか分かんない🥺 - 25二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:37:24
- 26二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:41:55
- 27二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:42:43
少数派は声でかいこともあるから
- 28二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:43:31
でもそれならこんなとこで偏見たれてる君も楽器の才が抜群じゃないとおかしくない?
- 29二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:45:40
中高と狡猾なタイプのいじめっ子女子が吹奏楽部だったのでそのイメージが強い
まあ他の部員はわりと普通の子だったから我ながら少数の印象に引っ張られすぎだとは思う
あとはなんか女子グループ同士の対立みたいなのを見せ付けられて怖かったことがある - 30二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:48:22
吹奏楽部だったけど
かわいい女の子と毎日楽しく部活しつつバレンタインデーで義理とはいえチョコもらいまくったり
打ち上げだ泊まりだーで女の子とドキドキワクワクな青春過ごせるのも吹奏楽部だからこそだったと思う
まあ今アラサー魔法使いだから全くその後の人生において意味はなかったけどいい冥土の土産にはなった - 31二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:48:25
男子校だったからその手の陰湿な人間関係とは無縁だったな
パート内で人間関係がだいたい閉じててグループ同士の対立とか全然なかった - 32二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:50:42
周りドロドロな関係性築いてて草だった
相談受ける身にもなって♡ - 33二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:58:14
中高一貫だったけど高2の時に中2と中3の女子が対立して中2女子の大半が集団自主退部したことがありますねぇ!
- 34二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:00:28
- 35二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:03:08
男女混合でおんなじ事やる部活の関係性なんて
どこもかしこもこんなもんだよ
異性が混じると碌なことが起きない - 36二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:05:13
わりかしテキトーに打楽器やってたから耳だけで音当てられんし音痴だわ
悲しいなぁ...... - 37二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:19:23
- 38二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:22:43
中学の時はそうでもなかったけど高校の時はまあまあドロドロしてたな
ただ、部員よりも顧問の差もあるかもしれない - 39二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:23:47
- 40二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:27:39
- 41二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:32:09
普通に良いヤツらだったよ吹奏楽部……
- 42二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:44:32
メンタル病む女子マジで多かったな
1人が病んで過呼吸起こしたらつられて過呼吸になる奴が割といたのトラウマ - 43二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:45:43
中学、高校とそれぞれタイプの違う吹部いたけど外部から見ると「命かけてます!」みたいに見られるみたいね…
- 44二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:46:37
>>1の言うやばいやつってのがどんなのか気になるわ
- 45二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:49:08
響けユーフォニアムって吹奏楽部モチーフのアニメがあって見ててかなりギスギスしてんなーって思ってたけどあれでもまだマイルドにしてると聞いてどんだけやべえの?となりましたね
- 46二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:49:22
吹奏楽部を水槽学部とガチ勘違いしてたさかなくんではありませんか?
- 47二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:50:26
原作だとだいぶリアルな塩梅で青春とギスギスが書かれてるからオススメですぜ
- 48二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:58:07
個性的というか自分のとこだけだったのか他の吹部にも共通するのか知らんが文武両道な委員長タイプとか我の強いタイプが集まってたから方向性の違いやら何やらでギスギスしてたり妙に厳しくてブラックな部活だったな
あの頃の吹部がわりとトラウマで大人になった今でもまだ吹部が続いてる夢を見るわ
場所によるだろうけど - 49二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:38:52
中学ん時吹部だった
自分のとこがそうだっただけかもしれないけど結構的を得てるよ
大したコンクール出てない弱小校だったんで体育会系の熱血さとかはなかったけど、学校の規模が小さく必然的に部員が少なかったのもあったのかギスギスは日常的に感じた
ていうか1年の頃よく先輩に陰口言われてたなあ…偶然聞いちまったあの日はかなり傷ついたけどあれのおかげで空気読むスキル少しは磨けた
- 50二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:51:39
トランペットの部長がクッソ美人だったけどクッソ怖かったの思い出した
自分のパートのとこは比較的平和だったからよかったけど…金管は怖そうな女子多くて迂闊に近付けなかった - 51二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:54:49
部活の人間のほとんどは性格クソだし嫌いだったけど
楽器吹くのは楽しいから居続けるしかなかった
学生じゃ買えない楽器だったし - 52二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 01:04:06
文化部だと思って入るな、比率として女の世界だから男は肩身狭いぜってだけかな
あと楽器がクソ重いんじゃ!男でもチューバなんか重いに決まってるやろお前らはコルネとフルートだから軽いだろうけどよあーーーっ!?
ってユーフォとかの重め楽器持ちと愚痴ってた思い出 - 53二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 01:20:02
さかなクンさんも吹奏楽部出身だぞ つまり全く別分野で将来偉業を成し遂げる未来の人材もいるかもしれん
なお本人は「水槽学」と勘違いしたのが入部のきっかけな模様 - 54二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 01:46:44
男子校で吹奏楽部だったが、共学特有のギスギスした関係はなかった
まぁ感性が違うとかで喧嘩はしてたが陰湿ないじめはないからヨシ - 55二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 01:53:49
学校によっては1.2を争う規模のデカさがあり、かつ忙しい部活だからな。人が多い分変な奴も多いし、荒れることもままある。その上体育会系のノリがあるから嫌な思い出ある人多いんだろな。
- 56二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 02:08:06
せいぜい自分のホルンに名前と実はタヌキが化けてる設定をつけてる同輩がいたぐらいだわ