無双黄色ルートプレイ中の俺氏

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:56:50

    ローレンツ 「何の恨みもない王国を食い物にするのか?」
    クロード「恨みはないけどそもそもレスターは王国に食い物にされてきたし教団の罪状もたくさんあるし(根拠のない帝国情報)」
    ローレンツ「むむむ・・・」

    ここで心が折れる。
    なんで野望の邪魔だからって罪もない教団潰す頭帝国になっとるん?
    なんでローレンツはこんないい加減な理論で言いくるめられとるん?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:57:32

    そりゃ教団は悪だから

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:58:37

    実績がね…100年ぶりのパルミラの大攻勢を二回追い払ったのは余りに重い

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:00:33

    教会が悪なのも根拠がないなら善なのにも根拠は無いし… というか本編発売直後もレア様怪しすぎだろ!って声多かったでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:01:32

    ほっといたら帝国と教団&王国の両陣営から突き上げくらうし、

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:02:39

    本編はレア様が行方不明(帝国に捕まってる)って状況かつその後釜が先生ってのもデカかった
    元々クロードはレア様排斥派だしな

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:04:14

    >>3

    これがあるからヒルダ→クロードの感情も(恋愛的な意味で無く)本編とは変わってきてると思われる

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:05:22

    まあ途中なんだろうから多くは言うまい
    その代わり自分でもその先の詳細も語れなくなるけれど

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:07:59

    そもそも同盟は帝国につくか王国につくかしないとどうしようもない立地してる
    その上で国力やら裏の野望であるレア様排除やらができるってことを考えれば帝国につくのが自然

    クラスに向けて語ったのも嘘は言ってないけど表面的な名分でしかない

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:09:14

    実はディミトリですらファーガスの民にとって教会は必要だから守ったって部分が大きいんだ
    フォドラを変えるなら中央教会は障害になるって認識は三級長共通してると思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:09:36

    なんというかこういうifがあるってのもわかるけど、それを見せられて嬉しいかとなるとまた話は別になる

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:10:31

    まあクリアしたらまた判断してくれ ちなみに俺はクロードはよくやったなと思ってるよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:10:55

    教会襲わないと自国が滅ぶんだからそりゃ攻めるでしょ
    何もせず自国が滅びるのを待てと?

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:11:45

    個人的にはクロードって元々は手段を選ばないタイプだと思ってたからそこら辺は解釈一致した感じ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:13:47

    王国&教団が同盟を完全放置なのもよくなかった
    てか他勢力にとって同盟=よくわからんからとりあえず放置OR余力で侵攻しとくか……みたいな扱いだから
    同盟としてはどうにかして強い側につくくらいしかできることないんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:15:10

    王国&教会が帝国に勝てるだけの強さがあったらもうちょい悩んだかもしれないが
    実態は帝国は二正面作戦という戦力の分散しててようやく互角だからね

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:16:27

    >>15

    それこそ2年の間に王国か教会側から共闘を持ち込まれたら受け入れそうだし帝国とも同じかそれ以上の戦力になるよな まあ闇うごがそれを許すかはわかんないけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:19:14

    …まあ、このルートの最大の難点は「王国に攻め込むこと」ではないんだけどな
    これより下がる展開が、ある

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:21:22

    >>17

    残念ながら逃げるので手一杯の教会と内部粛清に忙しい王国にそんな余裕はない

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:22:23

    フォドラの西側がドンパチやってたり通行に不便なこともあって、帝国vs王国やるとなると同盟領通過するのが1番楽だからな
    元々親帝国派の諸侯はともかく、それ以外の領主は当然他国の軍が勝手に入ってくるのを良しとする訳ないし
    結局同盟(連邦)として帝国と組むか、王国教会と組むかしか道がない

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:29:17

    戦況的な事情もあるにせよ
    異物の排斥を嫌っていたクロードが
    話も聞かずに排斥する側に成り下がっちまったなって

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:29:24

    ここでこそ肯定的な意見多いけど発売当初とか今でも黄ルート嫌いって人結構いるから気にせんでやめていいと思うよ。無理して続ける必要も無い

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:30:30

    これは個人の解釈でしかないんだけど、クロードは手段を選ばない性格だがそれ以上に非道に走る前に奇策を思いつく天才というイメージだったから正直肩透かし食らった感ある

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:31:14

    >>21

    これは異物の排斥云々というよりも、国力差というもっと現実的な部分なので

    クロードも排斥したいとかそういうこと考えてなくて、ただ時代の流れに同盟が流されないように頑張ってるに過ぎない

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:36:08

    ぶっちゃけた話、クロード人気の中核って金鹿ルートの少年漫画的なシナリオ展開と結びついてる部分が大きいから、そこを外されてファンが面白いかというと……

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:37:35

    なんでif暗夜が不評だったかって話よな 
    行き当たりばったりな展開なのも似てるし

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:44:18

    これとアレは死んだ方がいいから必然的に青になる

    なお

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:51:23

    ピカレスク路線でも全然かまわないんだけど
    いっそ三国統一エンドできっちり完結させるなりしてほしい

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:10:25

    >>15

    王国教団に帝国を相手しながらよく分からない程度の同盟にまで手を伸ばす国力はないし、侵略されてもない所に出兵する理由もない

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:16:15

    王国だってしょうがなく教団受け入れただけで嫌々だったもんな
    兵は増えても食料は増えないし王国もじり貧過ぎる

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:17:26

    >>1

    クロードはどこまで本音でどこからが周りを扇動し鼓舞する為の言葉なのかは分からない


    そしてパルミラと帝国の侵略を華麗に退けた実力とカリスマがある人がそんな事言い出せばまあ…ね

    ディミトリですらフォドラの改革に政教分離は必要と考えていそうな所を加味すれば良くない影響は確実にあると見ていい中央教会の方を信じられなくなるのは分からなくもない

    レア達が根から善良だと知る神視点でもない限りは

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:28:14

    クロードは教会の教義には良いところも悪いところもあると言っている

    それはそれとして邪魔だから退いて貰う

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:39:26

    ファーガスよりレスターの方が暖かいのに国力としては差があるんだな

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:42:18

    ソースは帝国!って現代神の視点から見ると馬鹿に見えるけど、作中じゃ荒唐無稽って断じれないんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:43:21

    国力はレスターの方が上だと思われるが
    王による中央集権ではなく諸侯同士の同盟にしか過ぎないから
    盟主であるクロードにも諸侯が戦力出さなかったり平気で敵に回るのが同盟だし

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:44:49

    >>35

    こういうの聞くたびクロードは頑張ってるなぁと

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:47:23

    というかその前のイベントで
    「三子爵が離反を企ててる。それを教団が手引きしてるかも」「事実なら看過できんな」ってやりとりがあるし、もっと言えばこの章は「荒れている三領の平定」のはずなのに、なぜか教団がどうこう言いだしてメインの戦闘も帝国vs教団の戦いに乗じるところになってるから見せ方がおかしい
    メタ的にはクロードの葛藤を見せたいとか、ベレトス加入or完全敵対の分岐を作りたいってのがあるんだろうけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:47:44

    >>34

    三カ国の大元となった大国だしね帝国は

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:48:03

    円卓会議は平時ならいいというけど平時も今のメンツだとあまりいい感じしないんだよな
    クロードの胃に穴があいてそう

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:51:43

    グロンターズ戦でベルグリーズ伯あのまま倒せてたらそれを交渉に帝国に干渉拒否を突きつけれたかも知れんのにアホ兄貴がなあ

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:55:05

    戦争を終わらせるために必死な若者の策がことごとくぶっ潰される地獄じゃん

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:06:00

    >>35

    同盟は兵力的には王国に劣るみたいなこと序盤で言ってたような気がする

    騎士の国(統一国家)に比べたら軍の練度が足りない(所領同士の仲や諸侯の思惑も介在する)とかありそう

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:09:08

    後半は悪い意味でツッコミ不在の恐怖
    ローレンツでも、本編だと「敬虔なセイロス教徒」の筈のジュディットでも、帝国に不信感持ってた筈のリシテアでも、誰か1人でも良いから疑問を呈し続けて、それでもクロードは我が道を行くとかならまだマシに見られたんじゃね

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:15:55

    >>22

    そもそも娯楽なんだから他の誰が好きだと言ってようが嫌いだと言ってようが自分が気に入らないならやめていい

    好きな人達の前で嫌いを喚いたり、感情であるはずの嫌いに理由をつける為に難癖をつけなければ自由だよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:17:00

    ジュディットは帝国との取り決めの時にそういう反応してただろ
    でも俺についてきてくれみたいな事言われて納得しただけで
    代案でも出すならともかく結局そういうのもみんなクロード頼みだし

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:22:14

    個人の不信感とか信仰心の問題はあるだろうけど連邦国の所領安堵と安定が第一だろうしな
    少なくともクロードは帝国とパルミラの侵攻食い止めた実績あるからね

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:23:00

    連邦!?って最初は思ったけど現状考えると普通に英断だったなって

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:26:47

    あの現状だと帝国につくのしゃあないと思うわ。大義名分あるなら尚更ね。あのギリギリの状態でよくやってると思うよ。擁護出来ないのは打ち切りエンドだけだわ。

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:46:57

    どっかしらの散策でセイロス教徒ではあるけど中央教会には別に恩義は無いから攻めるのにもあんまり抵抗はないって言ってるモブが居たっけか

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:06:16

    そもそもセイロス教の教徒なのであってレア様の信奉者ではないしな
    現実でもカトリックとプロテスタントの例があったように、同じ宗教を信仰していたとしても、自分の益のある宗派に鞍替えするなんてザラにあった訳だし
    プレイヤーはレア=セイロスの認識だから一緒にしやすくて、レア様に逆らう=セイロス教の信仰を捨てるになりがちだけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:06:39

    誰かにババ引かせるしかないなら教団に引かせるのが一番犠牲が少ないし
    本当は帝国潰せりゃいいけどそんな戦力はレスターには無い

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:09:40

    自分を信じて王にしてくれたみんなのためにもレスターは絶対守るっていう無双クロード俺は好きだよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:15:55

    >>1

    そもそもクロードは帝国情報を全部本当だとは思ってない

    きょうだい殺してたがが外れてとにかく連邦国守らなきゃ仲間守らなきゃ戦争終わらせなきゃって暴走してる

    王国について帝国と戦うよりも帝国について王国と戦うほうがそれに近づけるからそうしてるだけ

    ローレンツは元々グロスタールが親帝国だし言いくるめられたというよりはそれが本当なら一考の余地はあるかってなった程度

    考える前に教団兵が連坊国内に侵入してきたからそのまま戦いになったけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:16:06

    黄クリアで青まだ途中見た感じだけど、それ見た感じ無双の同盟はよほどアレなことをしない限り優位な方に着くって感じがする
    青では二部開始の時点では王国と結託してるし良くも悪くも長引かせたくないから戦争において優勢な方と結託するイメージ
    少なくとも黄ルートでは王国と結託する旨味が無いし帝国と手を結ぶのは普通に納得したわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:35:08

    >>50

    作中でもセイロス教は中央教会・南方教会・東方教会でそれぞれスタンスが違うって説明あったし

    クロード達は中央教会と事を構えるために東方教会を担ぎ出してるんだよね


    これ中央教会が教団内で権力持ちすぎて他の地方の教会から疎まれてたのはあったんじゃ……

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:38:02

    >>55

    西方、東方、南方出てる中央以外の教会全てから裏切られてるね

    仲がいいかもしれないのはあるかもわからない北方だけだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:38:57

    結局クロードの野望の為にはセイロス教の教義とかそれを定めるレア様達中央教会上層部はなんとかしないといけないからなあ
    本編みたくベレトスが中央教会変えてくれるって確信があるならまだしもそうじゃないわけで
    だから無双ルートのあのタイミングでの王国への侵攻はレスターを取り巻く情勢的な意味でもクロードの野望の成就の為にもおかしな感じはないと思うわ

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:46:14

    >>56

    北方はたぶんないと言うか中央教会の管轄っぽいな

    黄色の最終戦直前で「これからは北方教会を作ることになるかもしれない」みたいなモブ会話があったはず

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:50:57

    南方教会は100年ほど前に帝国内のいざこざがあって潰れててエガちゃんがヴァーリ伯を立てて傀儡として復活
    西方教会は信仰は厚いが熱狂的すぎて中央と解釈違い起こしてる
    東方教会は中央教会曰くやる気がないらしいが、武力を持つ持たないで中央と意見が合わなかったっぽい
    もう少し管理が行き届いていればな…

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:56:31

    >>59

    むしろ無理に管理しようとしたから軋轢が出来たんじゃ無いかな…

    地方によって段々と信仰スタイルが変わるのは自然な流れだし

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 01:08:51

    本編では先生が起きるまでの5年間はスローペースだったけど無双では2年間準備期間があったおかげで先生抜きでも戦況が大きく動いてる
    準備万端で優勢な帝国と教会を助けることに一部反発が出て劣勢な王国
    帝国と手を組んだ方が同盟内の被害は少ないしクロード自身は野望に邪魔なレア様も処理できるしでメリットはでかい

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 01:19:33

    人々が寄り添う為の大樹(先生)もなく、強者に奪われ貪られる続けるだけの葉である同盟を守るために
    風のように自由な男を責任という椅子で縛りつけた結果、無双クロードという男が出来上がったんだな
    色々言われてるけど穏健な手段をとるための手段がないほど追い詰められている状況でようやってるよ

    紅焔先生敵対ルートでの先生とのやりとりもスーッと聞いてくるねんな…

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 02:18:24

    ホルストが思ったより普通だったな
    作中での強さは十分伝わったけど、ゲーム的には感動するような強さじゃないし、政治的には公爵継いだのに国王の腰巾着してるし
    有能だけど尖ってない感

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 02:34:20

    というか、本編クロードの時点で噛み合わせが悪かったら危うかった部分描写されてたし
    そういう光と影の両方があるから魅力あるキャラだと思ってたから
    正直、光の部分だけ見て影の部分否定する流れがいまいち納得できんのだわなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 02:40:59

    >>63

    腰巾着の意味判って無さそう

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 02:47:01

    >>63

    パルミラの件でクロードには恩義しかないからな

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 02:49:18

    本編の時点で帝国侵攻してるしみんなに黙ってパルミラ軍手引きしてるし
    他ルートでも最終的に勝ってる方の勢力についてるから内面以外はそこまで変わってないんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 03:30:23

    少し乱暴な言い方ではあるが、視点を変えると中央教会にも自業自得なところはあるんだよね

    パルミラによる侵略が2回もあった上でろくに救援を送らず(シャミアさんを派遣したりはしてるんだが)
    レスター諸国連合の面々だけで解決出来た結果、その民達は今まで中央に抱いていた尊敬や畏敬の念が薄くなってしまった
    字の読めない平民達には不要だと禁じてしまった金属による活版技術により、彼らは宗教改革の発想を持たなかったが
    知識を得る手段を失った平民達は中央教会の必要性を理解出来ない(東方教会があるので宗教弾圧には繋がらない)
    何ならもしもパルミラと交易を結ぶ動きになったとしたら、造船技術を始めとした近代化技術がある事を知った場合は帝国以上に近代改革を求め出す可能性もある

    クロードは坂本龍馬に例えられる事があったけど、ある意味今回は薩長同盟結んでない状態からの倒幕みたいなもんなんでは

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 05:47:24

    >>68

    この自業自得部分もうちょっと無双で強調してくれれば…

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 05:49:49

    >>67

    ぶっちゃけクロードが変わったというより情勢酷すぎてクロードお前休めとしか思えなかった

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 07:14:33

    なんでパルミラの軍船を使いながらスレンを煽りつつ進軍しているんだろう…(困惑)

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 07:32:00

    クロードではない彼はエガードだ。

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 07:35:01

    >>72

    そういうのはもうクリア者増えて通じなくなってるから

    ゲーム発売日からずーっと同じネタ粘着してるじゃん

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 08:06:27

    >>64

    正直クロードは無双で一番美味しい描写貰えたと思うんだよね

    赤黄では本編で薄っすらと描写された陰のある部分を描いて尚且つ自ルートとそれ以外の場合でさらに描写を分けた

    青では比較的本編に近い印象にしながら本編とはまた違った共闘の仕方を描いた

    好みは分かれるかもしれないけどどのルートのクロードも面白いキャラだったよ

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 09:37:09

    パルミラに全くフォロー入れないどころかヤバい情報をさらに追加してプレイヤーにとってクロードの野望に共感する難易度を上げたのはマジでどうかと思う

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 09:38:52

    >>73

    え、むしろクリアした人が増えたあたりから言われてるだろ

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 09:41:09

    海外で不評だからこりゃいかんわ

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 09:45:01

    好きか嫌いかは分かれるけどこんなのこのキャラじゃないってわけではないよなあ…

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 09:49:57

    別に影の部分に焦点を当てるのはいいんだけど、それって光の部分もちゃんと描写すること前提のものなんだよね
    本編が光だったからいいだろとはならんからな、ちゃんと無双内で光と影を描き切らんかい

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:00:01

    >>75

    バカ王子一人暴走してるだけなのにパルミラ全部をこき下ろすのもどうかと思うがね

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:02:20

    >>79

    終盤は普通に光の面も出てたと思うけどな

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:04:48

    >>80

    パルミラ王について本編の情報を繋ぎ合わせるとマジで暗愚を超えた暗愚が出来上がるんですよ

    戦争孤児放置するわフォドラの女を后にとってその息子ともども寵愛するくせに王位継承権を誰にやるかは明確にしないわそのくせ息子がいなくなって腑抜けるわナデルの命令書を素通りさせるわ

    国を低迷させるためにわざとやってんのかレベル

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:08:37

    クロードのやろうとしてることの困難さとしてパルミラの異文化っぷりを描くのはいいよ
    蛮族文化ともうだめだ猫の国っぷりだけ語って他がおざなりっていうのは普通に話として丁寧ではない

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:12:46

    ツィリルとクロード支援でツィリルにそんな悪い王じゃないって言われてるけどこの辺も不思議よな
    まあブリギットもブリギット人みんな家族扱いなのに王族暗殺当たり前でペトラ死亡でペトラの弟妹も殺されるらしいし異国の価値観はフォドラと全然違うって描写の一つなんだと思う

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:13:42

    別にクロードもいきなり仲良しこよしといかないのは分かってるだろうし
    本編がRTAみたいになってたけど本来は一生かけてやる事業でしょ

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:14:48

    戦争を終わらせるには国力のある帝国よりも弱い王国落とした方が早いって考えたんでしょ

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:20:57

    パルミラの信仰が気になる
    クロードがセイロス教に懐疑的なのはクロードの根っこがパルミラの信仰で出来てるからってのも大きいと思うし
    何となくサカみたいな自然信仰に近いのかなと受け取ってるけど、パルミラにはセイロス教団みたいな宗教団体ないんだろうか

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:31:54

    ダグザとブリギッドならフォドラ側から侵攻しようとした事もあるし、不毛だしお互い内部改革しようぜってのも心情的にプレイヤーも納得しやすいだろうが
    一方的に攻めてるパルミラの人間がお前ら内部改革しろってなあ
    シャハドだけがやってるわけじゃないのは本編のヒルダツィリル外伝とかエーデルガルト外伝見りゃ分かるし

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:41:22

    >>88

    クロードがそうすること自体は納得できるんだけどな、パルミラを変えるとかどっちにしろフォドラに来ないクロードにはできないだろうし

    お話として描き方が上手ではない、これに尽きる

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:42:29

    烈ジョさん本編だとレア様の為にとか言ってた筈何だけどなおか細かい所ツッコミたくなるんよ

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:48:46

    >>88

    先にフォドラから手をつけてるだけでパルミラの改革もやるつもりでしょ

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:15:54

    >>90

    ジュディットにとってレア様は当代の大司教で敬うべき相手ってだけで、個人崇拝の対象じゃないんだからそこは当たり前の話だと思うよ


    本編ではそもそも信仰に対する危機だったし、クロードもベレトス合流後は対帝国路線を打ち出してるからともかく、無双ではどっちが勝っても信仰そのものは表向き保証されてるし、帝国だけでなく実績的に信頼できる(心の壁的に信用はできてないけど)盟主であるクロードも帝国に追随するような正当性を掲げてる事柄に対して、わざわざ反対する理由もないんだよ

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:19:52

    そういうフォローを作中で出来てないのがダメなのでは
    丁寧に解説し過ぎると説明的になるとは言え、投げ過ぎるのも製作の頭の中だけで完結した自己満足としか思えん

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:21:01

    >>43

    急に全員イエスマンに変貌するからなあにこれぇってなる

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:21:24

    >>93

    これすげぇわかる

    やりたいことはわかるしそういう描き方をするのも理解できるけどフォローがだめだめな感じ

    グロンダーズの反省をあまり生かせてないと思った

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:27:29

    >>94

    なおランドルフ見殺しの時のシェズとジュディット

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:28:48

    >>96

    その後の展開に何も言わないのが余計にわけわからんくなるんだよなあそこ

    俺このルートの登場人物たちの考えてることわからないよ

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:35:42

    >>97

    帝国「教団討ちます」

    教団「帝国討ちます」

    王国「教団守ります」

    同盟(どっちでもいいからはよ終われ…)


    こうじゃない?

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:41:02

    >>98

    ここに

    クロード(教団邪魔だな…)

    が加わって教団さえ排除すればとりあえずは戦争終わるか…?となるんだろうね

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:53:25

    >>97

    大義の薄い王国への一方的な侵略には特に感慨もないけど、自領が襲撃されたらキレるのも

    心情としては理解できるが、それでキャラへの印象がどうなるかってのはまた別の話で

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:08:38

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:12:14

    >>98

    どっちでも良くはないよ

    帝国一強で終わると戦後にレスターがじわじわ属国化されるのが目に見えてるから王国が消耗しきる前に終わらせようってのがクロードの戦略

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:29:45

    >>87

    本編のペトラとの支援見る限りはパルミラとブリギットはアミニズムか自然崇拝っぽいなと感じたな

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:35:18

    まずランドルフを見殺しにした事についてキレたのは、理由を黙っていた事への怒りからだよ
    あの時点では連邦国面々は帝国と協力した上で教団と王国を討つのかと考えていたと考えていたのに
    ランドルフを見殺しにした事で策をもったいぶって秘密にしていると、誰もお前を信用しなくなるぞと憤慨した
    実際、その後はクロードは何故こんな策を取るのかを皆に説明するようになってる(王国攻めの理由だったり)

    あとランドルフとカトリーヌをぶつけて潰すのは戦略としては正しい、連邦の戦力は保持したままで帝国の戦力は出来る限り削っておきたいんだから(是非はともかく)
    ここに関してはマリアンヌはクロードの策でなければ死んでいたのは仲間達と思うと非難できないと言っているし
    何ならペトラはクロードの策を褒めてる

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:52:43

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:54:09

    無双ストーリーが嫌いだキャラの頭がおかしいんだって前提でもの見てるから
    おかしくない部分までおかしいありえないって叩いてツッコまれてるんだよなぁ

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:36:51

    何で王国じゃなくて帝国攻めないんだよみたいなこと言ってるのたまに見るけど前提条件として帝国には戦力的にほぼどうやっても勝てないってところが抜けてるよね
    最初に攻めて来られた時もグロスタール伯の偽装裏切りによる包囲の策以外では時間稼ぎの嫌がらせの妨害しかできなかった
    帝国逆侵攻の策がパルミラに潰されて王国もアリアンロッドローべ伯から取り戻せなかった時点でレスターが主体的に打てる手はほぼ無くなってたんだし
    そこを帝国も二方面作戦は避けたいって事でレスターと盟を結ぼうとしたわけだけどそれ蹴ったらそれこそ本編のように王国と正教会のおまけ感覚でレスター滅んでたわ
    そこ無視して帝国と組むのはおかしいってのはないわ

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:20:27

    まず帝国と戦い続けたい人間が連邦国にはいない
    リシテアは帝国に思うところあるけど自領と両親の安寧の方が大事だし
    だから勝手にやったことはともかく帝国との停戦自体はみんな望むところなんだよね
    イエスマンとは言われるけどクロードはそれまで十分結果だしてるから反発する理由は薄いし
    王国、教団攻めも帝国との停戦の条件としてはわりと当然ではあるし王国より帝国と戦いたいひとはジュディットくらいしかいない
    そしてそのジュディットとしては中央教会と大司教よりも連邦国と友人の息子クロードのほうが大事だから反発はしてもクロードが説得すれば納得はしてくれる

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:15:04

    レスター的には戦争前の三国睨み合い的な状況が1番良かったと思うんだよね そうなれば国力の問題も多少は誤魔化せるし
    上手くパルミラとの外交が始まればほかの2国と比べて外敵の脅威も少なくなるからその後ならもし戦争になっても自国を守るくらいなら問題なくやれそうな気がする

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:19:41

    まあ、このルートの最大の問題点って
    ことごとく横槍が入ってまともに進まないことだとは思うんだが。単純にスカッとした気分で勝てない

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:31:08

    >>110

    とんぼ返り2回はちょっとなぁ

    一回目はまだしも二回目はそこにやみうご挟む理由あった?って感じになるし

    いや、どっかで闇うごの話をしないといけないのは事実なんだけど

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:40:50

    横やりはいるのはどこも一緒だし

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:43:55

    黄は元々リシテアがらみ以外は闇うごうっすいんだよな
    スルーする?

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:44:15

    >>110

    やはり国力…国力は全てを解決する…(ベルグリーズorロドリグマティウスギルベルト置き)

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:51:43

    コーデリア領の闇うご討伐を二部入ってすぐの帝国との同盟結んだ直後くらいに持ってくるとか、それかアリルとフレーチェのあとにコーデリア行ってそのあとに王国攻めるとか?
    わざわざフェルディアまで行って何の交渉もできずにとんぼ返りだから徒労感あるんだよな

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:54:32

    戦争を続けさせたいシナリオ的な都合で場当たり的にあっちいったりこっちいったりするのは
    国力があって優勢なはずの赤(帝国)でもそうだから これはもう作ってる側の悪癖かなと

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:56:22

    Ifとどっちが酷い?

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:57:32

    >>117

    さすがに比べ物にならない

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:58:10

    Ifより酷い

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:17:39

    IFより酷いはないわ
    IF話の根本から成立してないし

  • 121二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:19:03

    >>113

    スルーしちゃうとシェズとラルヴァ周りがね……

    王国を攻める前に闇うごの話を持ってきても良かった気はする

  • 122二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:29:20

    黄ルート否定派にもやってて楽しくない、爽快感が薄い、自ルートで描く事じゃないって言ってるだけの人と、
    キャラ崩壊が解釈がーって言ってる人がいるから

    私は好きだけど賛否両論なシナリオだろうなとも思ったから前者の意見が出るのはめちゃくちゃ分かる

  • 123二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:47:42

    さぁここから反撃だ!と言う場面で同盟(連邦国)が攻められてトンボ帰りが2回あったりでカタルシスに欠けるのと
    ところどころでの描写不足が多いはせやねとなるし、もう少し描いて欲しかったなとは思う
    ただトンボ帰りになるのも連邦国にはまともに戦力がいない事の証明でもあるし、うーん難しいね

    いっそ王国攻め直前に闇うごがやらかして、そこから対闇うご戦方向にシフトしても良かった気はする
    それだと本編と同じにならない?もラルヴァ達闇うご側の掘り下げ中心になるなら(先生敵対時はソティスの事情分からずじまい)
    本編とはまた違った形で世界の真相に触れていくという流れに出来るかなとは思う

  • 124二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:17:43

    パルミラ王は暗愚と言うよりナデルをクロードの傍に置いて全力で支援したがってて
    寝起きに書類出しに行ってというのも同盟の人間も居る所で話してるからそういう建前だと思ってる
    後若いころにナデルを連れてフォドラ語覚えるぐらいフォドラに何回も密入国してるとナデルが話してるんで
    リーガン家の娘を嫁にしても気にしないぐらい親フォドラ派で内情知ってるぽいんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:18:38

    >>123

    あとはまあ、黄色に限った話じゃないけど打ちきりエンドな

    なんであんなすっきりしない終わらせ方にしたんだ

  • 126二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:21:47

    黄燎と紅焔先生敵対ルート見るに、「他級長には先生がいないとダメだけど、クロードは1人でもやっていけるでしょ」に対して
    そんなことはないんですよと描きたかたったんだろうなとは思うことはある
    先生との必然の出会いがなくなる=学園生活すら失うとクロードがどのルートに行くにしても必要だったと痛感させられたわ

    色々批判される理由もわかるし納得もするけど、これはこれでありだなと
    元々好きだったけどクロードや金鹿の皆の事がより好きになったし、自分は無双好きだよ

  • 127二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:54:38

    >>68

    碌に救援を送らずというか、

    まずトマシュ捜索に騎士団が出払っていてそこからさらに帝国と王国に動乱が起きて帝国にイエリッツァ+兵を、王国にギルベルト+兵を貸しだしてる途中でのシャハド襲来だったはずなので、

    割と真面目に自業自得と言われても、という案件だったりはする

  • 128二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:57:20

    >>80

    残念ながら、本編で出てる情報だけでも

    書庫の歴史書からパルミラの侵略は200年以上昔からあった事がわかってるし、

    ヒルダとツィリルの支援会話で前線から「理由も無く気分次第で攻めてくる」「約定を簡単に破る」という話が出てるのがわかるんだ。

  • 129二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:11:33

    二度のパルミラ侵攻をほぼレスターだけでどうにかできてしまったからレスター民からしたら中央教会なくてもよくない?となる人もいるだろうなとは思う
    中央教会としては色々と仕方ない事情もあったとはいえレスターからしたら援軍殆どくれなかった事実しかないし
    連邦立ち上げに際して三子爵領が王国に臣従しようとするのを手引きしてたのもレスターからしたら気分よくはなかっただろうな
    まあ同盟解散したタイミングで元同盟領が何をしようと連邦に文句つける権利はないけども

  • 130二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:19:07

    >>128

    なんの為のフォドラの首飾りで何のために同盟最強の男が張り付いてるかって事だよな

  • 131二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:22:34

    個人的に一番問題なのは、侵略に参加した事でなく王国を攻める時の口実に昔の出来事を持ち出したことだと思ってる。
    昔の出来事を持ち出して連邦が王国攻めるのが問題ないならば、
    昔からパルミラに侵略されてるフォドラが国境を固めに掛かって何の問題が?

  • 132二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:23:53

    その首飾りも無双でパルミラ水軍が連邦国の将兵を
    パルミラから同盟経由で王国まで海路で輸送なんて事やっちゃったから
    陸海同時に攻撃出来ますって宣言してるような物なんで無力化一歩手前なんだよね

  • 133二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:24:27

    つまんねつまんね言われてるからどんなにつまらんのかと思ったら普通に面白かったわ
    ただ一つ解せない事があるとすれば2年の間のシェズ放置だな
    引き留めたんだからそこは護衛として雇ってやれよと

  • 134二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:31:03

    クロードの支援を見るに、パルミラは神や精霊といった神秘的な存在への信仰が薄れ始めてきてるのかなとも感じる
    火を囲んで宴を開いたりするのはかつての大地信仰の名残であって
    パルミラから見ると未だ女神を信じているフォドラ人は時代遅れに感じるんじゃないかなと思った(それがシャハドが指した蛮族発言)
    でもそんなフォドラの人間は、紋章って色濃い神秘を宿してるから恐ろしい存在でもあるんかね

    父親がそんな化物の血を引いている異物を可愛がっているのを、純血の子供達は不満も持つかも
    シャハドみたく明らかに蔑むような兄だけでなく、恐ろしくて近寄ろうとしない兄弟もいたんだろうか

  • 135二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:36:54

    >>119

    ifよりひどいとかifやったことないのにエアプがただ叩き棒にしたいだけだろ

    ifが好きで十数周してる俺ですらメインストーリーは褒めるとこ一つもないぞアレ

  • 136二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:40:28

    情報を見るにパルミラ側が本気でやる気ならフォドラの中枢まで攻め入る事も出来ると思うんだよな
    でも王位継承を有耶無耶にして、王子達が武勲を立てる為に小競り合い程度になってるからその程度で済んでるんかも
    フォドラの首飾りもエドマンド侯が資金繰りして強化したり、ホルストさんがいて通れない状態なのを知っててナデルはちょっかいかけてるんじゃ?(実際にクロードは把握してるんだし)
    パルミラより東の方はどんな具合に大陸が広がってるのかは気になるね

  • 137二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:41:01

    「俺の好みの話じゃなかった」って感想ならまあ分かるんだけど「こんなの金鹿のキャラじゃない」は金鹿の上っ面の明るいノリしか見てなかっただけなんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:42:32

    むしろ「陛下くん」とか言っちゃう軽さでいつもの金鹿を感じた

  • 139二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:44:48

    黄√クリアしたけど、ひどいところは確かにあるけどさ……
    単純に表現の足りなさがあるだけだと思うなぁ

  • 140二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:50:22

    確実に言えるのは初日にあんなに荒れるような内容ではない

  • 141二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:51:08

    東方教会が武力を持たないのも同盟にある教会っぽくて面白いなと思った
    名前は教会だけど地域によって本当にバラバラなんだなと

  • 142二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:52:30

    >>140

    いや荒れるだろ

  • 143二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:55:55

    作中の資料がイマイチよくわかってないんだけど、あれ東方教会の騎士団が中央の命令で解体されたって事なの?

  • 144二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:02:42

    東方教会は武力行使は嫌だから自衛のための騎士団すら持ってないって話どこかで聞けなかったっけ?

  • 145二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:27:22

    まあ公式が解釈違いとか言ってる人たちは「自分が解釈を間違えていただけ」という事実を受け入れてもらうしかないんだけど
    あえてそうした人たちを擁護するなら「むしろ本編のほうが開発のやりたいことできなかったせいで誤解のもとになった」んじゃないかなって思い始めてきた
    銀雪と翠風でおおむねかぶってるあたり開発期間も足りなかった説あるしさ

  • 146二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:28:57

    >>144

    東方教会と組んだ後にモブの司祭からそんな話を聞ける

    中央と東方ではこんな感じにスタンスが違うんですよ、みたいな話だったはず

  • 147二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:32:42

    いちばん可哀想なのはこれを受け入れないとあーだこーだ言われ続けるクロードファンだわ

  • 148二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:38:30

    >>147

    お、自己紹介か?

  • 149二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:40:23

    本編では境遇がわりと恵まれてて猜疑心とか策士といった言葉が有名無実化してたせいで
    おそらく公式が当初想定していたよりだいぶヒロイックなキャラ像で解釈されちゃってたんだよねクロード
    だからそれを本来やりたかった路線に修正しただけなんじゃないかなぁと思う

  • 150二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:41:54

    東方教会については本編でも触れられてるね(シャミア・アロイス外伝から引用)

    アロイス
    東方教会はフォドラ東部を管轄しているが、
    我々のような騎士団は有さない……
    ゆえに、こういった案件については、
    中央教会に要請する形が通例となっている
    シャミア
    彼らも東部地域に何かしら貢献することで、
    同盟諸侯に存在感を示したいのだろう。

    東方教会側が連邦国側につくのも、中央の助けがなくなって後ろ盾になってくれるならと考えたんだろうね

  • 151二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:48:19

    やりたいことはわかるしそれに挑戦したことは評価する、でもやり方がまずい
    …なんかディミトリみたいなら意見になったが俺はそんな感じの感想を抱いた

  • 152二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:57:51

    >>142

    管理人に叩きスレをオススメに挙げられて

    叩いていいコンテンツ認定されたからな


    ワンピースのギア5登場ってだけで大荒れしたあにまんで荒れるだけで済んだのはむしろみんなしっかりしてたなって印象


    普通ならFE用語全部NGワードに入ってINMと同列扱いになるくらいにはなるレベル

  • 153二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:59:43

    本編みたいに恵まれた状況じゃなくても仲間のためレスターのため野望のためにと踏ん張り続けられるクロードが見られて俺は嬉しかったけどね

  • 154二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:01:28

    言っちゃ悪いけど本来なら「私はクロードのこともレスターのことも全然わかってませんでした」「風花雪月本編だけですべてを理解したと勘違いしていました」で済む話だからね

  • 155二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:02:49

    >>148

    気持ち悪

  • 156二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:04:15

    >>154

    いやでも本編見てもこういうところあるよなって感想しかないんだが…

  • 157二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:05:56

    金ルートより他ルートのクロードの方が
    良く見えるというかなあ……

    アリルで演説をかましながら同盟の天下を謳って
    他の全勢力に宣戦布告するとかそれ自分のルートでもやれや!

  • 158二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:06:31

    >>153

    目的達成一歩手前でもレスターがピンチです!って言われたら「撤退だ!」って言えるクロード好きだよ…

  • 159二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:08:24

    >>156

    そういう確かにあったけど目立たなかった部分を見てなかった奴が騒いでるって話よ

  • 160二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:08:31

    少ない手札の中で必死に頭悩ませて
    クロードがエーギル公みたいな頭にならないかと心配になるレベル

  • 161二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:11:15

    >>154

    案外2面性描くってFEとは相性悪いのかもね

    そういうキャラはいたにせよ、主人公と仲間は絶対正義の勧善懲悪ってのが従来のシリーズだったし

    (シグルドはよくアホなのがネタにされるが、間違いなく正義で善良だった)


    それが立場上仕方なくても損得とか合理性でどうこうするって奴らに肩入れしようってなる人は思いの外少ないと考えられる


    その点で見ればif未満って評価する人がいるのも正しい

    ifは完成度がとんでもなく低いだけで、カムイは善良な絶対正義だからな

    コイツ頭悪いんかってのは多々あるけど、風花雪月の級長みたいに

    コイツの味方したくねえなあ

    とは思えない

  • 162二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:11:34

    普通にクソみてえなシナリオだからゴミです

  • 163二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:13:52

    >>162

    同じかそれ未満のシナリオしてる覚醒やifよりウケ悪いんだから、シナリオがゴミってのが唯一の理由なわけないじゃん

  • 164二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:15:17

    単に人口多い分ウケ悪く見えるのでは?
    あにまんは自演用意だから実態と乖離してる場合もあるぞ

  • 165二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:16:07

    シナリオ部分でウケ悪いのは確かだけど他の部分は別に……エアプには判らん話か

  • 166二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:18:42

    ぶっちゃけゲーム部分もそこまで面白くなかったな。まぁ無双シリーズで限れば面白いほうなのか?ほかの無双やってないけど。撃破数はゴミ

  • 167二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:19:09

    個人的にはクロードのifとして楽しんでるけどな

    まあ無印やってないとよくわからん話なのに無印やってて事情知ってるほどギャップでしぬという地獄のシナリオなのは、はい

  • 168二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:19:15

    風花無双がクソな理由の根拠に海外配信.者に不評ってのがあるけど
    シナリオのレベルは同等かそれ未満の覚醒ifは好評だからな

    主人公勢の影の面を見せるってのは3つの勢力から1つ選ぶって今作の仕様上必須だけど、ヘイト管理上手くやらないとただの悪趣味になる
    覚醒やifみたいなシナリオやってるシリーズのスタッフの知能で出来ることではなかった

    例えるなら覚醒やifは頭悪いだけだから愛嬌と見れなくもないが
    風花無双は頭も悪ければ性格も悪いのでこれまでよりファンの風当たりが強いんだろ

  • 169二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:19:27

    言われてみればたしかになぁ
    どうも風花雪月の話題のときってキャラクターに関して「欠点があるからイヤ!」と言わんばかりのスタンスで喋ってる人が結構いるっぽいんだよね
    エガちゃんとレア様はずっと前から顕著 そこに無双でクロードも加わった感じ

    カムイみたいな ぽわぽわした?キャラのほうが良いと感じる人は一定数いるのかもしれん

  • 170二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:23:26

    主人公陣営が絶対的な正義ではない描写がされたFE作品もあるし、何ならその作品の主人公は男性人気1位取ってるよ(蒼炎アイク)

    蒼炎で侵略される側だったクリミアの描写もされた上でデインに反撃だと進軍したら
    反撃した時点でお前らクリミアも侵略者である描写はされた

    やっぱり納得出来る描写次第かなとは思う

  • 171二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:25:43

    >>170

    侵略して来たデイン帝国の詭弁以外の何者でもないだろ

    それすら受け止める優しさも併せ持つってアイクageの描写だし、間違いなく絶対正義だろ

  • 172二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:26:58

    >>166

    撃破数を稼ぐのは自分が操作していないキャラにも指示だしてあげればいいんだけどな

    それでもS取るのキツいマップなんてごく一部でしょ

  • 173二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:27:49

    エガちゃんは「嫌われても恨まれてもいいから突き進む!」でわかりやすいけど
    クロードは策士っぽさの描写をしないといけないから難しかったのかなーという気はする

  • 174二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:30:05

    >>172

    エムブレマーは自身の知能の高さを過信しているので、

    慣れないシステムや仕様でグダると責任をゲームの完成度に転嫁しがちなんだ


    イレギュラー仕様の塊であるトラキア776をクソ呼ばわりする人がそこそこいるのもそれに起因する

  • 175二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:35:04

    アイクのデイン侵攻に関しては別にアイクが悪いことしてるわけでなないしな
    日常を守りたいデイン市民の正義とアイクの正義がぶつかってるだけで正義には違いない

    無双クロードは同盟守るために悪に手を染めてるじゃん
    トラキア守るために大陸中でハイエナしてるトラバントとやってること変わらない

  • 176二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:38:25

    自分のプレイだとクロードとヒルダの絆を深めることもできず、なんか帝国と協力する話出る前に帝国と組んだとか支援で言い始めて飛ばしたから実質ローレンツとも絆を深めることもできず、ベレト先生を○し、ジュディットさん失ってしまってもうクロードくん止まれなくなったんだねってなった
    本当に信頼できる人物いなくてかわいそう

  • 177二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:40:00

    学園生活と先生は必要だったんだね
    クロードくんよしよし

  • 178二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:40:19

    >>175

    クロードの悪の要素って具体的にどんなとこ?

    レスター守るための侵攻を悪って言うなら帝国や王国も同じようなことしてるじゃん

  • 179二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:40:27

    本編クロードは学業もそうだけどめちゃくちゃ恵まれてたからな

    士官学校生活において帝国と教団の情報めちゃくちゃ仕入れられただろうし(それこそ>>1の言う真偽の怪しい帝国情報が嘘って見抜けたのはコレがないと厳しい)

    逆に無双だとそういうの一切ないんだからそら下手しか打たんわ


    そう考えるとリーフって凄いな

    なんのバックアップも武器もないのに腐らず、非道な手段にも手を出さずレンスター取り戻したわけだから

  • 180二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:40:43

    >>175

    他のFEの知識はないからとんちんかんなこといってたらごめんだけど俺の好きな主人公の侵略は悪じゃないけどクロードの侵略は悪って言ってるようにしか聞こえない

  • 181二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:41:12

    >>166

    ゴミと言い切るには面白いって言ってる人多いんですよね。お前に合わなかっただけだろ

  • 182二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:43:35

    >>179

    いや、待ってくれ敵の身ぐるみ剥ぐのは……うーん、戦時中だからセーフ?

  • 183二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:45:09

    クロードが帝国の情報完全に鵜呑みにしてたってことは無いと思うけどね
    この時点で帝国が戦後属国化を強いてくることはクロードは予想してたし同盟ルート帝国ルート両方で帝国同盟両方とも今は敵じゃないくらいの距離感だったし
    そんな相手の情報を信じ切るってのは流石にないと思われる

  • 184二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:50:09

    >>180

    デイン帝国が侵攻して来て、それやった理由がアシュナードって狂王が独裁強いてるからそれを倒せばデインもクリミアも救われる

    って単純な構図なのが蒼炎の軌跡だからアイクのデイン侵攻は正義として描かれてなんの問題もない

    それはそれとしてデイン市民はそんな都合しったこっちゃないから文句言ったりもするけど


    クロードは戦乱はやく終わらせたいからって戦争ぶっかけられた側の王国攻撃するんだから気持ちはわからなくもないけどどう見ても悪党だろ

    そうしないと国民が生きていけないって傭兵稼業してキュアンとエスリン殺したトラバントと変わらない

  • 185二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:51:13

    途中まで普通に議論してたのになんかいきなり語気が強くなってきてて泣いちゃった

  • 186二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:53:34

    >>182

    その結果殺さずに捕縛して終了ってパターンもあるから歴代シリーズのどの主人公より優しいぞ


    普通人間って窮地に陥れば残酷になるのにリーフは歴代主人公で1番追い詰められててコレなんだから凄い男だよ


    神器は装備出来ないけど

  • 187二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:54:17

    >>186

    か、代わりに神器以外ならほぼ何でも装備出来るようになるから……

  • 188二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:55:51

    過去作を引っ張り出すのはどちらにとっても無益だからやめれ〜
    そもそも風花は三つ巴ありきの作劇で歴代はほぼ一本道で侵略されて領地取られたから取り戻す為に戦う構図がほとんどだから比較にならねぇ

  • 189二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:57:30

    そもそも王国は戦争吹っかけられたんじゃなくて自分から首突っ込んできたんだよなぁ

  • 190二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:57:34

    >>184

    同盟も戦争ふっかけられた側なんだよなあ

    それにその理屈だと王国侵攻の時も帝国の大義名分である正教会先に潰して戦争終わらせれば連邦国はもちろん王国だって救われるから正義ってことになる

    そりゃ帝国を倒すのが理想ではあるけどそれは現実的ではないわけよ

    その中で今できる犠牲を減らすための最善策すら正義じゃないって扱いならもう正義なんてないんじゃないかな

  • 191二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:00:22

    >>184

    アシュナードは戦闘狂ではあるけど独裁敷いてない上に実力主義者故に平民からは慕われたし、

    何なら占領下にに置いたクリミアの民も酷使してないよ…(結果クリミアは早々に復興出来た)


    同盟(連邦)だって守るものがあるからこその動きなんだし、これが悪だって言われるのはなんか釈然としない

  • 192二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:00:26

    正義・悪でくくるから話がややこしいことになるのでは
    思想+国の事情+何らかのエゴを正義として掲げてるからお互いぶつかり合うことになってる

  • 193二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:00:33

    そもそもなんでイエスマンになるんだよ言われても戦時中だしなあ
    ノーなんて言ったら処断じゃねーの

    同盟に至ってはそれをきっかけに派閥争いの内乱に繋がり兼ねないし
    自分の正義の為に民を苦しませたロナートを愚弄したローレンツからしてみたらそんな真似できないだろ

    そもそも青ルートとかだと民の為にスカウトしても最初は帝国についてるような男だぞ

  • 194二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:00:48

    >>179

    クロードが下手打ったとこってどこよ

    パルミラとかのどうしようもない横槍で台無しにされてるだけで策は全部当たってし問答無用で踏みつぶしに来てた帝国と同盟まで持ち込んだんだぞ

  • 195二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:02:51

    無双のシナリオは割と理詰めで作られてるから納得はできるけどキャラクターの操り糸がみえちゃっておもんないというのが全体の感想

  • 196二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:03:21

    >>193

    誰も処断なんか恐れてはいないだろ

    クロード信じて王にしてみんなで支えていこう!って決まったんだから対案の無い反対は誰もしなかったってだけだ

  • 197二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:07:07

    文句言っていいのはクロードの代わりに策を出して実際に同盟守れる奴だけだぞ

  • 198二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:08:36

    >>196

    恐れてないかどうか関係なく、戦時中に主君にノー言ったやつは処断じゃねーの

    ましてや味方ユニットって一市民じゃなくて戦闘要因だから尚更


    同盟だからそうとかじゃなくて、歴代シリーズの味方陣営全てがそうじゃねって話


    本編だとノー突き付けてた印象があるのは戦時中じゃないときじゃね?

    しかもそれは戦略がどうとかじゃなくて、クロード本人の盟主の資質について

    ハッキリ言ってあの時点でのクロードは急に湧いて出て来た胡散臭いよくわからない後継ぎ以外の何者でもないからローレンツがノー言うのは妥当だし正論

  • 199二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:12:44

    >>195

    それはある。

    あと闇うごは相変わらず便利に使われすぎてる

  • 200二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:12:54

    >>198

    今までのFEに反対されたら処断みたいな主人公いなかったろ

    ユニットロストのシステムからストーリーに絡むキャラが少ない都合上主人公か側近辺りが即最適解叩き出すからそういう味方ユニットとの意見や方針の対立的なシーンの描写が無いだけでちゃんとした対案が出たなら検討するくらいどの主人公もするだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています