マネモブが好きなロボットアニメの機体を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:08:42

    リアル系・スーパー系どちらでもいいのん

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:10:09

    しゃあっ ラーゼ・フォン

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:10:38

    めちゃくちゃロボットアニメ知らないけどあげていいスか
    あざーっす

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:10:51




  • 5二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:11:51

    しゃあっ ボトムズ!

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:12:37

    貴方は"デヴァダシー"ですか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:12:48

    しゃあっ マーク・ニヒト!
    ワシは鷲尾直広氏のデザインした機体が好きなんやで 異形感がマシマシでハッピーハッピーやんケ
    近々プラモも出るんだよね ムフフ…楽しみなのん

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:14:44

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:15:09

    シャフ坊なのん…

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:15:09

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:15:32

    しゃあっ劫衛

  • 12貼れてなかったのん…22/07/13(水) 21:16:00

    デ デ デ デ デ デ デ デ デ ン!!!(ダンボール書き文字)

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:17:14

    >>9

    お前はバグまみれの駄目ロボット‼︎

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:17:27

    オチンチン

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:19:14

    貴方は"エスカフローネ"ですか?

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:20:28

    うぁあああ 全てを捨てて戦ってるのに碌にダメージを与えられてない!
    アークナイトレナータ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:20:59

    35話「舞い降りる剣」はフリー・ダムの初陣回にして傑作なんだ
    seed未視聴マネモブも35話だけは見てほしいのん

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:35:28

    何言ってやがる νガンダムが最強だろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:37:25

    >>17

    グランベルムの後にSEED来るとは見て欲しいのねん

    幼馴染が戦うんだ悲しいんだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:37:43

    焔となったガンバスターは無敵なんだよね
    凄くない?

    GIF(Animated) / 3.56MB / 5810ms

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:46:16

    あんな女殺して当然やんけ 何ムキになっとんねん

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:46:48

    トダーのスレじゃないのん…?

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:48:51

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:03:13

    アニメではなく漫画登場だけどあまりの格好良さに勝ってしまったのはオレなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:06:10

    ビッグオーに大切なことを思い出させてもらったんだぁっ
    スーパー・ロボットはやはり重厚な鋼鉄のカタマリで
    全身にアホほど武器を内蔵してないと存在意義がないんだぁっ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:32:27

    しゃあっ ゲッペラー

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:58:00

    "S"だ "S"が正体を現すぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:23:59

    ククク…オーレギオンはハカイオー・ハンター・オーディーンの要素を取り込んだ完全機体だァ
    あっ乗っ取られたっ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:57:45

    しゃあっ「V-MAX」発動!
    レイズナーは典型的な「動くとかっこよく見える」系ロボットだと考えている
    特にフォロンが制御を奪ってスカルガンナーを殲滅する動きは悪魔を超えた悪魔と呼ぶにふさわしい

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 01:37:38

    しゃあっ ロケット・パンチ

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 01:55:32

    しゃあっ アースリィガンダム
    ビルドダイバーズと続編のRe:RISEは観た方が良い…本気(マジ)でね

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:44:39

    しゃあっ デルフィング!

    とりあえず動きが加わると途端に魅力が増すから無料の序盤三話までと最新話だけでも読んで欲しいのは俺なんだよね

    ブレイクブレイド吉永裕ノ介が描く、異世界スペクタクルロボット戦記! 「COMIC メテオ」にて好評連載中!comic-meteor.jp

    なに?全然話が更新されない?ククク…酷い言われようだな…しかし事実だから仕方がないククク…

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:24:27

    >>4

    あなたは"マクギリス・ファリド"ですか?

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:25:16

    ダイゼンガーがまだ貼られていないなんてお前たちには失望したよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:27:41





    足がないデザインなんて刺激的でスタイリッシュだろ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:05:54

    >>35

    サムライ7って立体化してたんスね驚きっス

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:02:21

    >>34

    一応アニメ化はされているからNGとまでは言わんが

    やはりスパ・ロボ系列はアニメではなくゲーム畑の所属という気がするわっ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:05:44

    プロローグ配信見てさっそくルブリスに惚れたのが俺なんだよね
    4歳の女の子が一瞬で敵を3機屠ってみせるなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:08:05

    マジンカイザーSKL!!
    基本戦闘スタイルは大剣&二丁拳銃という
    今やその辺のマネモブでも2秒で思いつく手垢のついた武装だが
    それでもあえて言おう!
    ロボットアニメ界隈でこの得物を操り闘うことにかけてはこいつの右に出るメカはいない!
    小難しい理屈など目もくれずにとにかく暴れて戦ってぶっ壊す様が
    痛快極まりないんだぁっ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:12:43

    しゃあっ 超プラズマ・バースト

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:19:19

    紹介しよう 新旧「鋼鉄ジーグ」だ

    コアとなる頭部に外部からシュートされたパーツを磁力で合体させて戦う
    いわば「パーツ単位での換装」というシステムをロボット・アニメ史上
    かなり早期に、かつ高レベルな形で実践していたシステマチックさは素晴らしい
    無駄な装飾のない人体に近いプロポーションもツボだ

    アニメは新旧で繋がりはないが、世代を超えたヒーローの共闘という絵を魅せる分には
    「鋼鉄神ジーグ」は満点だったと考えられる

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:21:53

    闇の帝王「因果の果てに待つのがこいつらでは絶対に勝てないのは俺なんだよね」

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:24:39

    >>32

    OVAが中止になった作者に悲しき過去…

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:26:18

    >>42

    権威主義的かもしれんが強さのてっぺんにいるんがロボットアニメの開祖たる

    マジンガーや合体ロボットの草分けゲッターロボという安心感は何にも代えがたいわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:30:58

    >>21

    ガン・ソードはもうひとりの主人公と言ってもいい

    レイ・ラングレンの駆るヴォルケイン(改)も最高っス

    ヴァンとレイは外見・性格・行動・乗機とあらゆる要素が対照的に設定されていて

    同じ画面にいるだけで絵になるっス

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 05:59:36

    しゃあっブラック・サレナ!

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 06:18:13

    人型じゃなくてもイイッスよね?
    な…、なに、ロボットじゃない(論争)

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:47:46

    >ロボットアニメの開祖たるマジンガー

    それ(開祖主張)はダメだろ

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:51:32

    しゃあっ アン・サング

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:53:24

    ◇このナイスデザインは…?
    いやマジでネタにされるけどかっこいいんだよね 凄くない?

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:55:32

    しゃあっ、デモン・ベインっ

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:27:21

    しゃあっ デス・ティニー!
    ムフフ…この主役機とは思えない悪役顔にまるで血のような涙のラインが堪らないのん

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:53:23

    まだファイブスター物語が出てないなんてお前たちには失望したよ
    ムフフ・・・ナイト・オブ・ゴールドカッコいいのん

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:07:27

    ゲッター1 ゲッター3といろいろあるが このゲッター2こそが最高だと確信してる


    クククク⋯…ゲッター2は白く美しいボディ・左右非対称の腕・高速戦闘 そしてクールで理性的なメインパイロットを含む完全ロボだァ

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:25:30

    紹介しよう”ガンダムエピオン”
    漫画版だとツインバスターライフルも無効化できる接近戦を得意とするラスボス機だ

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:33:09

    実写だけどごめんなあっ
    無印よりアップライジングのが好きなのはオレなんだよね
    スタイリッシュに洗練されててカッコええやん……

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:42:28

    >>56

    アップライジングはイェーガーのデザインはいいよね

    デザインだけはね

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:05:59

    しゃあっ mk-Ⅴ!
    コイツがセンチネルのラスボスと思ってる奴が多いことに驚いたのは俺なんだよね
    まああんな欠陥MAはラスボスとしての格は低いんやけどなブヘヘヘ

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:08:38

    >>58

    アニメじゃねーじゃねえかよえーっ

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:13:32

    >>48

    そいつら無人っスから

    ガンガーは実質そういう生き物だから

    トランスフォーマーや初期の勇者ロボの先駆けと言えなくもないっス

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:14:56

    >>57

    なめてんじゃねぇぞこらァ!(ゴッ)

    前作主人公のマコを序盤で荼毘に付して、事態の元凶の一人の支那メスブタを活躍させてぇだと?

    許せるわけねぇだろうが!(グシャ)

    まあオブシディアン・フューリーは格好良かったから金返せとは言わんけどなブヘヘヘへ

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:10:45

    まてよ、パシフィックリムならこいつを外したらいかんだろ。
    冒頭シーンのちょっとした映像じゃなくて逆関節のロボットがkaiju相手にどう戦うか見たかったのは俺なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:40:38

    >>30

    うぁぁぁ

    左腕を投げたのに右腕に変わってる

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:42:20

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:42:46

    しゃあっ フレ・イヤ

    しゃあけど裏ランキングバトルで出鼻くじかれたから軽くトラウマやわっ

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:06:40

    しゃあっ

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:23:57

    カイゼリン!
    な なんや・・・この動きは(ギュンギュン) の気分をまた味わいたいから早く円盤を出して欲しいのん・・・

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:36:05

    >>53

    破裂の人形も好きなんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:17:09

    >>25

    今まで武装とされていた仕組みの幾つかが実は最終兵器を撃つ為の姿勢制御に使われると知って感心したのは俺なんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:25:04

    紹介しよう、初代ラスボスの"イフリート"だ
    レックスがアキレスより前に一人で作ったらしいんだけどそうとは思えないような強さとシステムなんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:32:53

    >>7

    ザインも推せ 鬼龍のように…

    主人公機なのにリスクがヤバすぎてドン引きしたのが俺なんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:56:58

    しゃあっ ツァラトゥストラ・アプターブリンガー!
    カイゼリン、ダッカス、バング(破裂の人形)といろいろあるが天照帝が創り出したこの"Z.A.P"こそが最強だと確信してる

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:01:58

    しゃあっ 不知火!
    色んな機体がいるマブラヴシリーズでも武御雷を押し退けて実質主役機だと思われる
    アニメ2期から本格的に活躍するから楽しみなんスよね
    開発経緯がとても褒められた機体じゃないんだけどね
    ムフフ、零戦の失敗を繰り返してる所に作者のブラックジョークを感じるのん

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:20:27
  • 75二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:22:46

    言い訳無用!

    ブライガーは水戸黄門の印籠みたいなもんだからそれまでの過程を楽しむのん

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:28:27

    >>71

    しゃあけど ティターンモデルよりは(比較的)マシだからマイ・ペンライ!

    というけこっちはマジで歩く棺桶なんだよね…怖くない?

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:34:14

    ムフフフ
    学生用の訓練機扱いは第一話まで
    それ以降は火星貴族を恐怖のどん底に叩き込むオレンジ色のエース専用機に変身するの

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:09:08

    厳密にはパワードスーツ寄りやが
    「イノセント・ヴィーナス」のグラディエーターや
    黒いのは主人公の専用カラーやが
    車のボンネットのようなすべすべした質感のボディによく映えるんや

    ミリタリー色の強い作品で戦車やヘリに変わる
    「防御は紙やが足回りが軽快な人型メカ」の類はどれもええのう

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:27:16

    しゃあっアーバレスト!

    原作及びアニメ制作会社ごとにデザインに違いはあるが
    モノカラーで無駄な飾りがないがツインアイで最低限のヒーロー性は確保している
    にくいデザインだぁっ
    後継機はなんか赤いアクセントにポニテとかデカイ武器とか
    ガキ臭いキッチュな要素が混ざり過ぎて全然響かないんだぁっ
    「前期主人公機が好きだったのに後継機でがっくり」現象は何度となく味わってきたんだぁっ!

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:02:54

    俺はキャプテン・ジンネマンだぁっ(大嘘)
    まだユニコーン・ガンダムをあげてないなんてお前達には失望したよ
    史上初のフル・サイコ・フレーム機で“ラプラスの箱”の手がかりを隠し持つMSだ
    もちろんめちゃくちゃ強い
    こいつを破壊せずに鹵獲しなくてはならない
    なぜなら万が一にも“箱”を失ってはならないからだ
    なによりも“箱”が大事なんだ
    さぁ腕に自信のある者は今すぐインダストリアル7に行け
    箱を手に入れろ
    急げっ乗り遅れるな
    地球連邦の機密を掴むんだ
    “ラプラス・ラッシュ”だ

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:12:38

    >>79

    気に触ったら謝ります どうもすみませんでした

    でも…”男の子のロマン”を詰め込んでますよね?

    アニメでデモリッションガンぶっ放すシーンはいつ見ても震えるんだ カッコ良さの極みなんだ

    だが俺はレーバもアーバも両方愛してやるのよ どっちもカッコ良すぎて優劣付けられないしな(ヌッ

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:23:18

    >>72

    LEDミラージュ派だったのに立体物が出て掌を返したのは俺なんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:25:59

    紹介しよう「魔空戦神スサノオ」だ
    メディアミックス作品「ヤマトタケル」のアニメ版で主人公機を務める。他の作品には出てこない

    古代の武人のような武骨な造形
    岩石やマグマを経口摂取して動くユニークな性質には好感が持てる
    魔空戦神は段階的に成長し形態が変化するが
    スサノオの場合は装飾が華美になる前の第1形態が最も収まりが良いと思っている

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 06:55:56

    紹介しよう
    スター・セイバーだ

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 07:01:44

    ダンガイオー見ッ参ッ!
    AICのオリジナル・ビデオ・アニメは話の作りは
    オタク趣味丸出しで雑そのものだがメカ作画の素晴らしさは申し分ない!
    鋭角的でアグレッシブなシルエットに凶悪なフェイスデザインとシンプルなカラーが
    ど真ん中に好みなんだぁっ

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 11:50:20

    己の復讐と亡き部下の無念を晴らすための機体、俺がジュリエッタなら枕を濡らすね
    なにっ結局この姿ではマクギリスと戦わない

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 12:32:28

    >>86

    禁断のリアクター2種載せ!

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 16:31:44

    すいませんアサルトシュラウドを付けていた方が残酷になれるんです

    怒らないで下さいね、動けない敵を撃って何が楽しいんですか

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:49:58

    試作品"ホワイト・ゼロ"

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 02:43:58

    >>83

    特撮版含めて邪神ラスボス扱いされる月読尊に哀しき過去…

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 02:52:49

    >>90

    夜や冥府のように暗闇にまつわる神格は

    直感的に「悪の帝王」に据えやすいし、月読はネームバリューに反して

    具体的なエピソードに乏しいからしゃあないんや

    ギリシャ神話のハデスも厳正で恐ろしい神様やが決して邪悪な存在やないのに

    創作では悪玉扱いされとる


    本当に極悪な「冥王」っちゅうんはこういう奴を指して言うんや

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 02:57:21

    >>81

    ARX-8は意図的に世界観から逸脱したデザインと考えられる

    電子兵装も貧弱だしな

    突然のスーパーライクは好みがはっきりと分かれるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    しかし登場シーンは窮地・再会・乗り換え⋯ そしてヒロインの決意が含まれている完全演出だァ

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 04:08:58

    紹介しよう「先生」だ
    プラネット・ウィズを布教したいのは俺なんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 04:16:50

    クククク…
    グフ・フライトタイプは メインウェポンがガトリングという無骨さ、グフ特有の睨み目とドム足の悪魔合体、肩や腰のウイングの味わい深さを含んだ完全いぶし銀MSだァ

    どうしてグフを素体に単独長距離飛行させようと思ったの?

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 05:00:22

    モビル・スーツ限定でいうならこのジム・クゥエルが最も好きな機体っスね
    無駄の無いスマートな造形が好みだし映像作品で特に紐付けされるような
    〇〇が乗ってたとかどこどこで活躍したみたいなエピソードもないから
    純粋に「かっこいいロボット」として見ることができるのが気楽でいいっス

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 07:04:09

    鉄人28号の続編…という触れこみで作られたリニューアル作品
    「鉄人28号FX」のライバル・メカ「鉄人29号OX」ことブラックオックスや

    知っての通り旧作から鉄人のライバルとして高い人気を誇る存在やが
    アイコン化が濃くて下手に手を加えられん鉄人28号と違って
    こいつは見た目は当時のタカラ系悪役メカの集大成的な突起物だらけのシルエットに加え
    普通の飛び道具を満載してジェット機への変形機構まで持たせたシロモノや
    もちろんめちゃくちゃ強い

    リメイク作品はオリジンへのリスペクトも大事やが
    元とのかけ離れ具合を味わうのも楽しみ方のひとつと思っとる

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 10:50:51

    主人公機の最終仕様が怪獣みたいになるのはルールで禁止スよね

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:27:49

    >>89

    なんじゃあ このザンネンすぎる鉄クズは

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:06:27

    しゃあっ 白き・閃光っ

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:41:48

    このガンダムレギルスこそが一番だと思っている

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:47:26

    まだエウレカセブンが出てないなんてお前たちには失望したよ
    紹介しよう”ニルヴァーシュ”だ
    ボーイミーツガールの一つの到達点だと自負している

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:56:54

    >>91

    その機体はやめろー!

    原作設定が強過ぎるんだ

    悔しいだろうがコックピットを破壊されても搭乗者ごと修復されるんだ

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:13:31

    私はキャプテン・デラドリアだぁっ
    まだ宇宙の戦士のパワード・スーツがあがってないなんてお前達には失望したよ
    はうっ パ…パワード・スーツはロボットではないッ
    細カイコトハ気ニスルナ

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:11:11

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:21:47

    しゃあ ヒュッケバインmk-Ⅲ!
    なにっ アニメに出られないっ

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:54:25

    >>101

    ムフフ、スパロボZでボードを投げる攻撃モーションがカッコ良かったのん…

    原作の該当シーンをチェックするぞ


    う あ あ あ あ あ(PC書き文字)

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:07:24

    まだ道頓堀ロボが出てないなんてお前たちには失望したよ
    紹介しよう"DTR"だ。
    ククク…DTRは高い機動力、ロマンあふれる武装、合体機構を持つ完全ロボットだぁ…

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:55:59

    しゃあっ ガサラキ!より壱七式戦術甲冑 雷電だ
    外見、性能、存在理由といろいろあるがロボットアニメはこういうネーミングこそ最高の妙味と確信してる
    まあアニメの出来はぶっちゃけおおらかな時代やからこそ成立したクリエイターがやりたいことやりましたって感じなんやがなブヘヘヘヘ
    今の時代の深夜帯でこそ輝くような作品だと思われる

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:01:56

    パイロットモード起動。主導ターゲティングに戻る。
    タイタンAIは

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:03:04

    あうっ誤送信してしまったあっ
    タイタンAIは個性溢れるやつばっかりなんだよね、すごくない?

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:12:06

    しゃあっ スピア・ヘッド!
    画像のROBOT魂付属のブレードは(地震で猿空間に吹っ飛んでったせいで)荼毘に付したよ

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:13:29

    でもね俺ウォクスってスキなんだよね
    ピアサー形態の存在とバランス型・防御型・攻撃型っていう3機の性能差がシューティングゲームみたいでしょう

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:17:22

    >>102

    でもデザインはきちっと専門のスタッフが描いたアニメ版の方が洗練されててかっこいいよねパパ

    アニメもチートではあるけど漫画版ほど極端な描写は見せてないんだよね

    けど漫画版とまぜこぜになって「とにかく最強」って記号だけが突き抜けてしまってる感もあるのが

    ちょっと残念なのも俺なんだよね


    けどグレート・ゼオライマーは反則っスよね

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:19:18

    >>108

    このアニメの時代の頃のアメ・リカ一強、世界の紛争事件はだいたいこいつらのせいの発想のままでタフ・ライナとかの問題を語ろうとするのはルールで禁止スよね


    でもイシュタルのエイブラムス戦車みたいな頭もイケるしな(ヌッ)

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:21:56

    まだリボーンズガンダムが挙がってないなんて…こ…こんなの

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:45:55

    >>114

    これらの兵器のベースになった「骨嵬」の

    甲冑を纏った鬼神のようなデザインはめちゃくちゃかっこいいのだが

    何せ本編でろくに出番がないのでどこまで視聴していたか記憶が曖昧な俺に哀しき過去…

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 21:50:08

    >>103

    その辺のボーダーは言ったもんがちだから気にすることはないんだ

    たとえばこの強化外骨格「零」は完全に変身ヒーローのスーツの部類ではあるが

    同時に死者の想念を内に宿し、鎧自体が独立した意志を持つという意味では

    「主人公が着装することで活動可能になる等身大のロボット」とも考えられる

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:01:03

    コッテコテのタイムスリップ侍が現代社会に順応してったりヒロインと健全ラブコメをやる姿には好感が持てる

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 02:33:29

    アイン、ドライ、アルケー、ヤークトアルケーといろいろあるが、このスローネツヴァイこそがスローネ系で最も好きだと自負している

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 04:51:47

    >>117

    テッカマンブレードも設定的には変身ヒーローやが

    デザイナーは玩具販促との兼ね合いもあってコンセプト的には

    完全に「ロボット」を意識して描いたと後年語っとるんや

    明らかに身体のパーツのバランスが人間とは違ったりするあたりやな

    これは素体に変身した人間に一回り大きい外骨格が装着された結果というから

    変身ヒーローとパワードスーツの中間と呼べるかもしれん


    スポンサーには「脚が細いと強そうに見えない」と難色を示されたらしいが

    このメリハリの利いたシルエットが凄まじくかっこええんやないけ

    玩具屋の都合を酌むのは大事やが、何から何までリクエストどおりというのも考えもんということや

  • 121二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 14:00:42

    リアル歩行兵器系ロボにマニピュレータ不要ッ!
    武器腕さえあればいいというのを幼心に植え付けられたのがこいつらなんだよね
    まぁこの世界のフラ・ンスだと武器腕どころか逆脚腕無しのAT-STみたいなのまで開発してるんやけどなブヘヘヘ

  • 122二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 15:57:25

    俺はキャプテン・ドリスコルだぁっ
    まだフロント・ミッションのヴァンツァーが出てないなんてお前達には失望したよ
    こいつの名はレイブン
    O.C.U.日本のサカタインダストリィがザーフトラ共和国のドミトーリ公社と共同開発した大型ヴァンツァーだ
    もちろんめちゃくちゃ強い
    最大の特徴は人間の脳を生体部品として用いるバイオニューラル・デバイス対応型ヴァンツァーとして開発された事だ
    1stでは敵として猛威をふるったが2ndでは隠し機体として使えるんだ
    まあ肝心のカレン・デバイスは積んどらんけどなブヘヘヘへ

  • 123二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 15:58:52

    お前のパーツはガンダムの規格落ち!

  • 124二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:10:50

    そ れ
    寝落ちはダメだろ

  • 125二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 08:15:41

    紹介しよう、鷲尾ロボの始祖、インフィニティ(インフィ)だ
    二期の企画なら荼毘に付したよ

  • 126二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:25:19

    >>123

    しゃあけど基準が厳格すぎるわっ

    後発の陸戦ロボットみたいにAFVのパーツが露骨に付いてる訳じゃないのにそれっぽく見えるんだよね 凄くない?

  • 127二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:41:31

    ヴァルヴレイヴが無いなんておかしいだろジャッ プ

    ストーリーの話はするな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

  • 128二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:58:23

    しゃあっ ジ・アース!
    イェイ!巨大ロボットを動かす事がこれほど快感とは フォフォこれは癖になりそ

  • 129二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 19:10:20

    恐れを知らない戦士のように振る舞え…鬼龍のように

  • 130二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 19:41:32

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 19:44:55

    紹介しよう”武装偵察エグゾフレームTOAD”だ

  • 132二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 20:08:07

    >>67

    映画館のスクリーン基準の解像度で映像作っちゃたからテレビじゃ4Kでも絵が潰れてしまうから永野んが円盤発売の許可出してくれないんだ

    悔しいだろうがしかたないんだ

  • 133二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 20:15:26

    >>128さんが…>>128さんが死んだあッ

  • 134二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 20:29:47

    俺はカウント・ザーツバルムだあっ
    まだ地球を征服出来ていないなんてお前たちには失望したよ
    地球の土地を当たり前のことやってて手に入ると思うなよ
    せめて合体機能ぐらい備えてくれよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています