- 1二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:54:16
- 2二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:56:21
- 3二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:04:14
キムタカだけだと男性向け感が強すぎるからCLAMPを混ぜたのは大正解
- 4二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:06:49
そっから数年後にキャラ原案と脚本で参加したアニメがあったな
- 5二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:07:54
- 6二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:11:01
ゼロの衣装とか当時でもえっダサって思ってた
今は慣れた - 7二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:13:19
個人的にキムタカとCLAMPの奇跡のマリアージュだと思っている
- 8二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:13:41
確かに今は慣れて好きなアニメにもなったけど、最初は確かにオッサンキャラでも目がキラキラしてる感じが抵抗あったなぁ
- 9二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:14:49
スパロボで知った時はなんか少女漫画みたいな絵柄だなあと思ってた
- 10二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:16:36
クランプ絵は90年代辺りからずっと最前線だぞ? クセはあるけど、当時の超一流絵師なのも間違いない
- 11二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:23:29
- 12二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:25:08
女向け作品みたいな作画だなぁって見てなかったけどめっちゃハマった
- 13二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:25:32
- 14二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:27:34
まあ特徴的な絵柄って刺さるときは深く刺さるし…
- 15二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:27:44
- 16二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:29:44
- 17二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:32:57
- 18二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:51:12
実際2000年代後半を代表するアニメだから成功だろ
- 19二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 01:45:12
ベッタベタの少女漫画でありながら男も妙に楽しめるデザインのCCさくらと同じみたいなところある
コテコテの厨二能力ハーレムロボ軍略アニメなのに女オタ側も食いつけてたのはある訳で
ただ男目線でなんだ少女漫画みたいだなって感じる人や、女目線でロボかぁって人は全然出てくるわな - 20二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 08:44:45
- 21二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 08:52:06
残念ながらその説は非主流派と言わざるをえない