キャラがネットスラング喋るのって

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:10:11

    よほど上手くやらなきゃ白けるよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:34:47

    あまりにもマイナス過ぎる属性だからね
    オタクキャラにしたいなら早口とかにしろと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:37:30

    ドリィキルキルとかDOGENDみたいにンゴンゴ言うキャラはもう許した

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:56:00

    キャラ登場当時ですら微妙に古くて数年経つと死語になってることもしばしばなのがねえ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:57:53

    ネットスラングだと思ってたらいつの間にか世間に広まってたパターンあるから判断が難しい
    ンゴとか

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:59:10

    最近のスラングはキツい言葉多いからなあ…いや昔が良かったわけでもないけどさ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:15:36

    これで許されてるのってシュタゲのダルくらいしか知らん

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:06:06

    そういうイタい奴としての描写なら気にならんけど
    普通の会話で使われるとちょっとな…ってなる

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:07:29
  • 10二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:32:20

    ダルみたいにそう言うキャラとかじゃなきゃ割と厳しい

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:17:57

    ネット文化に関心がある前提のキャラがたまにぽろっと出すぐらいはクスッとくる
    ギャグでもキャラ問わず言わせてると乗り切れずに脱落することがある

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:27:20

    語尾に「w」程度なら

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:43:46

    そもそも時事ネタを入れないで欲しい
    スラングの鮮度がなくなったとき地獄ぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:46:31

    スラング使うってどんな感じや、若者がぴえんとかウケるとか言う感じやないんか。
    まさかイキスギィ!とか灘神影流!とか言うわけやあるまいな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:50:37

    ウィッチウォッチにおじさん構文で話すJKが出てきて面白かった

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:56:59

    キタコレとか今でしょとか

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:40:59

    >>9

    1回目は笑える

    2回目はシチュエーションが気になる

    3回目はこれはこのゲームの購入者に受けたのか疑問に思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:42:14

    ダルの怒涛の許されっぷり草

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:27:44

    完全な偏見だけどいんゆめ語録が流行り出してからネットスラングキャラいなくなったと思うわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 06:00:00

    そういえば、きれぼし用語をポプテピピック以外でキャラクターが使う場面って滅多に見ないな
    ニコニコ風コメント字幕だと時々見かけるけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 06:06:51

    初期ドリフターズの信長とかはかなり上手に使ってた
    キャラに嵌まればいい感じに許される

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています