努力キャラって創作によく登場するけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:22:58

    好きな努力キャラと嫌いな努力キャラっているよね

    漫然とした努力というか、やってる本人も成功のビジョンが見えてない努力で力を手に入れる系のキャラが個人的には好きじゃない

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:33:25

    熱意があって目標があってもそれに合った努力しないと勿体ないからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:44:47

    だから師匠ポジションが必要なのかね
    主人公は無鉄砲キャラ多いし

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:47:33

    でも漠然とした本人も成功のビジョンが分かってないまま我武者羅に続けていた努力が
    師匠キャラとかに正しい助言を受けて力の使い方を教わった結果、正しく報われるような強さに繋がって
    自分の努力は無駄じゃなかった、ってなるのも好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:35:36

    出る前に牽制しておくけど、
    こういう話題って「結局は才能ガー」って言う奴も現れがちだから荒れやすいんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:55:39

    >>4

    師匠や第三者が無駄ではなかったと思うのはいいけど、主人公自身がそう思ったり作中でその無鉄砲さが大正義みたいな扱いを受けてると途端に臭く感じちゃうわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:59:16

    昔のスポ根とかでよくあった身体を痛めつけるための努力みたいな
    描写は当時から好きじゃなかったな
    流石に最近はあんま見ないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています