- 1二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:40:23
- 2二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:41:32
エビと虫の味が近くてなんの不都合が
- 3二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:42:32
虫好きだけどエビなんかと一緒にしないでくれ
- 4二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:42:36
蜘蛛はカニの味がするぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:43:06
節足動物特有の食感がある。みたいな感想はセーフ?
- 6二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:43:13
カエル食ったんだけど鶏の足の味がした
- 7二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:43:38
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:44:42
エビが陸上生物だったらみんな食べてないみたいなツイートバズってなかったっけ
- 9二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:45:09
エビが地上にいたら気持ち悪すぎる
- 10二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:45:21
海老の殻とゴキブリの羽根は同じ成分なんだっけか
海老の殻は炒めたらふりかけに出来るらしいな… - 11二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:45:51
大体同じようなもんじゃん
- 12二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:46:08
エビ好きならムシ食えるやろ
- 13二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:46:37
実際、エビじゃないがヤシガニとか結構不気味だし水棲の同族より不潔感が勝る
- 14二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:47:15
海老とかいう体がほぼほぼ筋肉とかいう奇跡の食い物
- 15二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:47:18
ファーブルこわってなった
- 16二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:48:04
言うほどエビに近くないし肉がほとんど無いから美味しく無いぞ昆虫食
- 17二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:49:17
よく言われるけどそれ人の肉と牛の肉は同じタンパク質だからいけるよねってくらいの暴論なんだ
- 18二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:50:48
- 19二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:06:25
所詮おもんないやつが延々擦ってるネタだから気にする必要はないよ
- 20二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:07:42
- 21二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:09:04
まあ日本人が普通に食する節足動物ってスレ画とカニぐらいなんで食ったときに似た感覚覚えるのは仕方ない
- 22二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:22:02
- 23二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:25:17
「ゴギブリの羽と海老の殻ってほとんど同じ成分なんだよね」って言ってる奴には「お前ウンコとほとんど同じ成分なんだね」って言ってやるといいぞ
- 24二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:55:38
分類で近いと味似てるよねみたいな話だと思う
魚とか果物とかもそうでしょ - 25二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:00:19
- 26二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:03:06
飛んで火に入る夏のゴキブリ......というわけか
- 27二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:12:42
- 28二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:21:11
なお食う模様
- 29二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:25:30
食用のゴキブリはバナナなんかのいい餌で育てられてるから野生とは匂いも味も違うぞ
- 30二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:26:31
蜂とか食うけど、エビみたいなプリプリの身なんかないやん
腑に落ちないんだ - 31二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:30:20
エビの味しないやん、身の部分……
- 32二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:33:19
コオロギ煎餅食べたことあるけど普通にエビ煎餅の味だったよ
それ以降エビ煎餅食べるたびにふと脳内にコオロギがよぎるようになった - 33二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:34:49
甲殻類アレルギー持ちからするとその辺は気になる所
- 34二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:35:34
- 35二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:04:19
やっぱそのへんあかんのか
- 36二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:06:11
バッタ食ったけどスッカスカだから味はしない
エビというか甲殻類の香ばしさを感じるので1番近いのがエビになる - 37二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:44:47
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:46:29
虫には殺虫剤がよく効く
エビには殺虫剤がよく効く
虫=エビ - 39二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:47:34
エビは水辺にいて美味しいからかわいいと思えるけど虫だぞ。蝉海老とかまんま虫だよ
- 40二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:30:40
うん、おいしい!
- 41二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:32:25
気持ちはすげぇわかる
自分もパクチーとカメムシの匂い成分一緒だよ!って聞いてからパクチー食えなくなったもん - 42二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:33:22
海老の尻尾食べて「それカブトムシの殻と同じだよ」っていうスレかと思った
逆だった - 43二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:34:02
- 44二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:34:41
羽の成分の話もキチン質で言えば虫、甲殻類全般が持ってるものだしな
- 45二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:40:37
パクチーは体質によってはカメムシの匂いと認識できない奴がいるらしい話を聞いたが真偽はわからん。
エビカニアレルギーの奴は昆虫も食うなよ。
大真面目にシャレにならん。 - 46二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:45:21
とは言え記憶の中にある味で例えようとするとどうしてもエビなんだよな
エビって言っても身というよりも川海老のから揚げとか桜エビとかに近い気がするから、ようはエビの殻の味なのかな - 47二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:39:01
- 48二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:46:19
甲殻類アレルギーは昆虫食ったらダメらしいし近いところはあるんじゃないかな
実際エビが地上にいたらキモいとは思うし…食べるけど - 49二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:53:55
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:55:10
甲殻類の殻と虫の外殻は同じキチン質だからね。人工皮膚はゴキブリで作った方が圧倒的にコスパいいんだけど嫌がるからカニで作ってるって聞いたことある
- 51二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:06:59
- 52二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:19:30
いくら殻の風味がエビに似てたって食感に悪影響だから普通エビを殻ごとは食べないんだ
昆虫食はそれを丸ごといくから食べた感想はエビとは似ても似つかないになるんだ - 53二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:22:09
このレスは削除されています