こいつ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:42:55

    便利すぎんだろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:43:42

    マルチやると誰も取らないんだけどもしかして使うのタブーだったりする?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:47:52

    例え最後まで使わなくても「とりあえず持っておくか」と取りに行くくらいには強い

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:49:03

    引っ張るってどうやるんだよと翔蟲じゃないしと思ったやつ
    まさかYボタンでハンター自ら引っ張るとは

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:49:12

    死にそうな時こいつでマガマガ落として生き残った

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:50:41

    二回連続で外した時は流石に落ち込んだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:52:55

    クラッチクモーとか呼ばれてて笑ったんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 10:53:22

    >>2

    密林のすぐ近くのヤツ以外どこにいるかわからない!

    って人は俺だけじゃないはず…

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:06:14

    >>2

    罠に向かって引っ張ると良いぞ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:14:16

    イロヅキムシ(壁に五匹で貼りついてる奴)にぶつけるのに便利

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:50:20

    瀕死気絶の野良に飛びかかろうとしてたガランゴルム阻止出来たときは脳汁ドバドバ出たわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:26:13

    各狩猟地に2ヶ所ずつ配置されてるんだよね
    メインキャンプ近くの奴は拾うし
    結構狩猟フィールド(砂原)やメイン通り道(溶岩)にいるから拾いやすい

    1度は攻略サイトのマップか自分でガルクの新機能で確認すると、その後の狩猟中に回収しやすくていい感じ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:27:29

    体験版メルゼナのせいで溶岩洞の配置は覚えた

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:28:13

    こいつとボムガス、シビレガスあたりは遠回してでも拾う

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:29:07

    怒りや強化状態関係なく雑に壁ドンダウン1回取れるだけで有能なのに
    イロヅキムシ、溶岩洞の噴出孔、密林のヘイホウヒザミ、城塞高地の樹液沼とシナジーポイントも多いという

    なお準備段階の糸付けを外す模様

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:31:05

    溶岩洞 木の上
    密林 キャンプの近く
    砂原 通り道みたいな分かりやすい所に居る子すき

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:33:38

    コイツ観察してると威嚇してきてめちゃくちゃ可愛いんだよね、今度拾う時見てみ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:36:23

    少し時間かかるが、城塞はキャンプ高台大翔虫1匹止めで
    ネムリガスガエル、提灯お化け×2、オニクグツ、(+アメフリツブリorエンエンク)が確定で手に入るルートあるよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:37:38

    >>18

    良いこと知ったわサンキュー

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:03:06

    こいつめっちゃ可愛いから好きぬいぐるみ欲しい

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:12:10

    特殊ダウン発生する状況だと引っ張るだけで特殊ダウン取れるやつがいるからとりあえず片っ端から試してる

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:25:01

    マキムシと併用してる

    壁際にマキムシを設置、踏んで怯んだら糸つけてドゴン

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:50:23

    >>22

    はえーかしこい(クソエイム並感)

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:58:47

    壁際じゃないといけないから、思ったより使いにくい

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:01:05

    >>18

    書き込んどいてあれだが、初見分かりづらいので少し解説

    ①キャンプの高台にエンエンク

    ②高台から大翔虫、空中で2匹目を利用しないこと

    ③着地点付近の石橋にツブリ、渡って左の木に提灯お化け虫

    ④北の高台に疾翔け×2で渡る、ネムリガスガエル

    ⑤西方向に高台の峰を伝う、オニクグツ

    ⑥大岩の洞穴みたいなところに提灯お化け虫


    各種採集や人魂鳥も当然集まるので半ばルーチン化してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています