もしもこんな馬が同時に現れたら

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:43:36

    馬Aの勝ち鞍
    無敗三冠、有馬記念

    馬Bの勝ち鞍
    無敗牝馬三冠、ジャパンカップ

    馬Cの勝ち鞍
    NHKマイル、安田記念、スプリンターズステークス、マイルチャンピオンシップ、香港マイル

    年度代表馬はどの馬になるんかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:44:06

    A一択

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:44:08

    直接対決がないならA一択

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:44:23

    なんで比較になると思ったの?
    Aだよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:44:34

    A一択

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:44:51

    まず無敗のダブル三冠が出てる時点でCはもう無理

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:47:18

    無敗三冠馬組だって古馬含む年間G1 4勝してるせいで勝ち鞍の数だけならそんな差ないしそれなら王道の方が評価は高くなるだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:47:23

    この年の最優秀四歳以上牡馬、牝馬のほうが気になるまである

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:47:33

    馬Cは最優秀短距離馬だね

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:49:10

    というか短マしか出来ない時点で既にハンデだからな
    それで3冠居るなら無理よ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:49:51

    G1勝ち数が1個多いくらいなら中長距離王道のG1勝ち数1個だけ少ない馬に年度代表馬取られるってヤマニンゼファーとモーリスが言ってた

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:50:28

    >>8

    馬D

    大阪杯・天皇賞春秋連覇・宝塚記念・香港ヴァーズ


    これならちょっとは迷うか?

    でも無敗三冠牡馬の勝ちかなぁ……

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:51:12

    直接対決してない限りは牡馬三冠やな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:51:24

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:51:29

    >>12

    有馬でAを倒してたらこいつが年度代表馬だよ

    なんで香港ヴァーズ行ったんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:52:14

    >>11

    モーリスは前年に年間無敗やって年度代表馬なってるしそれに比べてキタちゃんに取られた年は戦歴が見劣りする(と言っても完全連対だが)だから妥当

    ゼファーはうん…

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:52:18

    >>14

    ヴァーズだから有馬出れんかったわ…

    でもジャパンカップで牝馬の方に負けてたらちょっと致命的かもしれん

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:52:20

    >>15

    中山苦手で京都みたいなコースが得意だったのかも知れない

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:52:30

    Cが年度代表馬論争に絡めると思っている程度には競馬初心者の人がスレ立ててるからみんな優しくしてやるんだぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:52:43

    >>12

    基本は三冠の方が高く見られると思うよ、アーモンドアイがなったのは九冠目+直接対決で負かすって所がデカいわけだし

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:52:57

    >>18

    阪神勝ててるくせに中山駄目なんか…

    いや逆はいたから不思議じゃないのかもしれんが

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:53:03

    無敗3冠vs無敗3冠vs二年前3冠
    これでJCで決着つけてアモアイが年度代表馬になったのが2020

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:55:00

    ここに距離問わずのG2大将やって凱旋門だけ勝つの居たらどうなるんだ?

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:55:08

    競馬上級者さんカッケェ…

    >>19

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:55:45

    >>23

    流石に国内組じゃないかね

    エルコンのトラウマあるし

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:55:51

    >>23

    特別賞があるじゃろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:55:59

    >>23

    最強のおじさん「日本の年度代表馬なんだから日本での競争実績で決めるべき」

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:56:25

    >>23

    第二次エルグラスペ戦争が勃発しかねないから凱旋門は年度代表馬の評価に含めない方が良いかもしれない

    特別賞あげようぜ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:56:33

    >>23

    エルコンのトラウマあるから国内だけで決めると思われる

    G13勝とか4勝とかしてたら面倒だが

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:56:53

    >>27

    ただの正論だから困る

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:57:29

    一番めんどくさいのは>>12の秋天抜いて凱旋門入ってる場合だと思うよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:57:41

    海外の競争実績はそれもう海外で賞貰えよって話だからなあ
    カルティエ賞とかエクリプス賞でいいじゃん、JRA賞の担当する領分じゃないよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:58:28

    サウジC、ドバイWC、凱旋門、BCC、香港V
    これでもAに勝てなさそうなのが日本競馬界や

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:58:37

    未来ならC一択じゃね?
    無敗三冠も無敗牝馬三冠も出てるけどCはNHKマイルと安田の同一年制覇ですら1例もないしこの成績を残す馬は二度と出てこないと思うけど…………

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:59:12

    >>31

    春古馬三冠・凱旋門に勝つもその後疲労で年内休養、三冠馬組と直接対決なし


    これだとどうなるかね

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:00:29

    ターボスレなら皆優しかったかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:00:29

    やるか…凱旋門賞とブリーダーズカップクラシック同時制覇!

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:01:08

    Aでしょ

    価値は牡馬>牝馬かつ3歳でグランプリ制覇でしょ?

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:02:19

    >>34

    JRAが無敗の三冠のワードに脳焼かれまくってるから多分無理だと思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:02:21

    >>34

    何でそこの連覇が二度と出てこないと言い切れるんだ

    それを言うなら無敗牝馬三冠も一昨年まで出てこなかったんだぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:06:05

    >>33

    香港ヴァーズだけ格落ち感

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:31:08

    >>40

    3歳馬の安田記念勝ちが59年ぶり、グレード制以降以降ではリアルインパクトの一回だけ

    かつ同一年度のjRA短距離G1三勝はロードカナロアとグランアレグリアのみ

    さらにNHKマイルカップ勝ち馬で同一年度に芝のマイルスプリントG1を勝ったのはアドマイヤマーズのみ、日本国内に限定すると0


    少なくとも3歳で二つ勝った馬すらいないの、これは普通に考えて無理だと思うんですけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:32:46

    >>42

    でもお前マイラーじゃん

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:33:06

    >>42

    でも王道じゃないじゃん

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:33:50

    >>41

    ヴァーズはメンツ次第よ

    ドバイSC勝ち馬とかキングジョージ勝ち馬とかが出てきた場合はハイレベルレースに早変わりする

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:34:11

    リアルインパクトがそんな凄い扱いされてるかよw

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:37:03

    Q.無敗三冠+有馬ってどういう馬?

    JCを回避したシンボリルドルフ
    or
    有馬でハーツを差し切ったディープインパクト

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:37:14

    >>42

    そのグランアレグリアとアーモンドアイどっちのが大きな扱いだったよ、思い出してみ?

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:40:08

    >>43

    >>44

    >>48

    二度と現れないわけないって意見に対して普通に考えて1例でもほとんど有り得ないレベルの馬って返しただけだから別の話題についてはワイの知ったこっちゃない

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:52:14

    ぶっちゃけ3歳で安田記念出てる時点で格落ち感がね……
    3歳宝塚もだけど3歳で安田記念取れそうな馬はだいたいダービーメイチで出走させられるでしょ
    期待されてなかったんだなって

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:17:56

    ではこの場合どうなのでしょうか。
    A 牡馬無敗三冠 NHKマイル JC
    B牝馬無敗三冠 有馬記念
    C 春天 宝塚 凱旋門 有馬記念2着
    どの馬が年度代表馬になりますか。

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:44:39

    >>51

    Aでしょうねぇ

    AがCにどっかでで負けてようやく勝負になる感じ

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:52:49

    >>39

    焼かれてるじゃなくて競馬の意義としてクラシックが最も価値があるのは大前提なのよ

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:54:25

    >>33

    日本の年度代表馬なんで海外GIもただのGIでしかないんだぞ

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:55:19

    >>51

    牝馬三冠は最初から牡馬三冠いたら勝負の土俵にすら立てないよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:56:35

    無敗三冠(クラシック)がまず最上位にあるから
    それに勝つにはアーモンドアイみたいに比較になるくらい(アイちゃんの場合はコント・タクトと並ぶ年間3勝)勝ちながら直対わからせとかしないとまず無理よ

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:57:07

    >>1見て近いなって思ったけどゴルシが三冠取った世界線だとドンナは流石に年度代表馬になれてないよな

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:59:57

    直接対決でその無敗三冠馬に勝利してなおかつGl勝利数がその三冠馬と同じなら年度代表馬になれるって判例はある

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:00:06

    牝馬三冠JCと牡馬三冠有馬だと後者だろうね

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:04:52

    Cが

    地方から出てきた三流血統馬
    ライバル達との熱い戦い
    レコード多数
    ファンを泣かせるようなエピソードもち
    カッコいい白毛

    でも年度代表馬は駄目?

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:05:25

    牡馬無敗三冠に有馬なんて取られたらどうやっても無理だろ

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:06:14

    >>60

    オグリは年度代表になれたの最終年だけだぞ

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:07:58

    >>60

    別に宝塚みたいなファン投票ってわけじゃないからなぁ

    Aが選ばれてファン大荒れみたいな結果が見える

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:11:11

    >>63

    普通にGIの数でAがぶっちぎってるんで荒れることすらないと思うよ

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:12:27

    この手の質問って質問者が王道のA以外を選ばせたいのが見えてるのがなんか
    後から内容盛るし

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:15:38

    >>16

    93年のヤマニンゼファーはスプリンターズSで

    サクラバクシンオーに負けてたんで

    そもそも最優秀短距離馬すら危なかった(ギリギリ過半数)

    最優秀4歳(旧5歳)以上牡馬も同様で

    2位以下は割れたけど1位のゼファーはギリ過半数だった

    それでも年度代表馬はビワハヤヒデがギリギリ過半数で

    2位がゼファーだったからそんなもんだなって感じ

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:24:32

    >>66

    まあ短距離軽視というよりは王道路線が王道故って感じだ

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:58:53

    TTGみたいに有馬記念勝った馬に年度代表でええやろ

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:00:46

    >>68

    直接対決で勝ったら負けたせんとAが大前提は変わらんわね

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:08:42

    そもそもこのスレの前提がABCの実績を残した馬が同年に存在したとして、どれが年度代表馬に選ばれるかって話なのに2度と出ないとかいう基準設けて話進めてるのがよくわからないんだわ

    最初から話ズレてない?希少価値を話すスレなのかここは

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:10:59

    無敗三冠+有馬ってつまるところシンボリルドルフの成績だし年度代表を奪うのは無理筋でしょとしか

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:11:07

    >>70

    実際起これば確実にAで決まっとるから話が膨らまんのや

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:16:58

    A:無敗三冠 有馬 JC2着
    B:VM 安田記念 秋天 JC

    だったらどっち?

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:25:53

    >>73

    JC2着からの有馬記念勝利だからほぼAだわ

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:28:46

    大前提として
    牡馬三冠〉その他
    そこに無敗がつくとなかなかそれ以上にはなりにくい
    まあ直接対決で負けてならなかった実績あるけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:09:33

    >>73

    ジャパンカップで負けたあと有馬記念勝ったコントレイル

    VS

    安田記念も勝ってるアーモンドアイ


    得票数の差は詰まるだろうけど

    直接対決勝ってるアーモンドアイになりそう

    あとアーモンドアイが最優秀短距離馬になりそう

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:06:53

    >>73

    それだとAになるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています