【速報】ニンテンドーピクチャーズ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:50:25

    何が始まるんです?

    https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2022/220714.pdfwww.nintendo.co.jp
  • 2二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:51:47

    自社作品の映像化やPV作成を強化するんだろうね

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:52:18

    ダイナモ…?

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:52:57

    ポケモンのアカシアとかああいうの増やしてくれんのかな

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:53:00

    ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:53:42

    ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!YO!YO!

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:56:48

    https://dynapix.jp/works/


    制作実績が結構やばいじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:57:49

    しゃあスプラトゥーンのアニメでも作ろう

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:57:55

    え?星のカービィ再アニメ化?

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:58:13

    制作実績マジですごいな

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:59:34

    プリキュア! マクロス! ジブリ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:02:36

    モンストアニメのCGか
    クオリティ凄かったから楽しみ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:08:24

    逆説的に今後この企業の手掛けたアニメ作品の新作任天堂系以外絶望的になったりとかはしないよね…?
    モンストのフルCGPV毎回楽しみにしてたから無くなったらショックなんだけども

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:08:35

    アニメ カービィ復活に違いないゾイ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:10:39

    モーションキャプチャー、CG、VRと技術力がすごそうだな

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:11:10

    >>13

    モンストというかxflagはTRIGGERとかとも組んでたからそっちで作ることになるんかな

    実力は申し分ないけどテイストは変わりそうかな

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:12:38

    >>13

    そう言うタイプの不義理というか寡占のような事はしないとは思いたいけどなぁ

    マンパワー的に任天堂のを優先して他に手が回らなくて……は有り得そうではある

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:12:47

    ニンテンドーは日本のディズニーになる気か

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:18:03

    >>18

    ならんでしょ

    本丸ゲームのために他を充実させるだけで

    もちろんその結果がディズニーみたくなる、ってならありえなくもないけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:19:05

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:22:40

    アニポケにも影響あるのかな
    映画新作やらなくなったし新無印で終わりそうな気するが

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:23:03

    愚かなる人民ども諸君。遂にワシの復活ゾ~イ!

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:24:26

    社員の人達びっくりしてそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:42:33

    ????「バトルは強ぇヤツが1人いれば勝てるんだよ」

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:50:04

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:54:34

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:57:07

    >>18

    まあゲーム版ディズニーみたいなポジションは目指してそう

    ゲームを中心とした総合エンターテイメント企業

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:09:02

    >>17

    だといいけどな~…

    でも社名もニンテンドーピクチャーズに変わるみたいだし、他の企業とのこれまでの契約一旦全部破棄になって再契約するかしないか~みたいな話に裏でなってないかは気になる

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:11:37

    >>13

    絶望的というか、子会社になったんなら親会社の方針もっと言えば親会社のオーダーを優先するだろうからなぁ

    親会社以外の作品を作ってはいけないなんてルールは無いけど、単純にリソースの問題で、優先順位は変わると思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:14:54

    え、実績すごてん

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:15:35

    ニンテンドーと名の付く会社が全く関係ない作品の映像を担当してたらそれはそれで面白いかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:15:46

    任天堂の子会社になるならそりゃこれから請けるものは
    任天堂のオーダーが最優先になるでしょ
    なんでそれが不義理とか寡占になるんだ?

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:18:15

    >>28

    破棄にはならんだろうが新規の仕事は取らんかもな

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:54:03

    HAL研に助け船出した時に組長が今までの付き合いは続けなさいって言ったそうだけどもHAL研は子会社にしてないのよね。

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:59:27

    ハル研IS辺りはあの実績でなんで子会社にならないのか謎

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:01:06

    カービィもいいけどF-ZEROも面白かったからリメイクしてくれ
    ドンキーコングは知らん

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:04:20

    確かソニーやマイクロソフトがゲーム会社買収したときもしばらく他プラットフォームにもソフト出すはずだし、任天堂関係以外でも今ある契約は継続するんじゃないかな

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:08:39

    いうてISは敷地内だしHALはカービィの版権管理してるワープスターの株半々で持ちあってるしでよっぽど経営不振にでもならない限り今のままでも問題ないんじゃね

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:09:16

    ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:10:38

    >>36

    そういえばわざわざ株主になって総会で意見した猛者がいたな

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:12:00

    ポケモンのゲーフリも子会社じゃないのよね。
    ゲーフリとクリーチャーズと任天堂で株ポケの株持ってるけど。

    多分だけども組長がポケモンの成功は出来すぎだから距離はあった方がいいと言ってたから何でもかんでも子会社とかIP保持したら管理も大変だしこけた時の被害も大きいからっていう判断が今でも任天堂にあるんだと思う。

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:13:33

    >>40

    ごめんこれアニメの話だった

    ドンキーコングのゲームは好きよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:20:31

    ここ割とVRコンテンツも出してるからもしかして映像化以外にも将来のVRに向けた布石も打ったのかな?

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:37:07

    >>43

    来るか、VRMMOポケモン

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:43:19

    任天堂の子会社と言えばモノリス
    今のモノリスの実績考えたら諸手を挙げて喜んじゃうね

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:45:27

    やっぱテンセント意識しての動きなのかね

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:53:08

    最近のゲーム業界はMSの買収凄いからな
    将来的にはゲーフリやHAL研も防衛の意味も込めて買収するかもしれんな

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:10:15

    >>36

    アニメ版ドンキーコングも面白かったやろ!




    …え?面白かったよな…?

    あの歌って騒いでのミュージカル感好きだぞ俺

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:50:21

    ゲーフリはPSとかXboxにもソフト出してるからね
    steamにもある

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:21:23

    任天堂最近付き合いの深いところを買収してたけどここはそうでも無いんだよな
    任天堂が次買うとしたらセカンド系列だと思ってたんだけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:23:58

    近い未来ここの技術使ってUSJの任天堂エリアが更に凄いことになりそうだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています