アメリカの地理や時差について語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:02:25

    コレ移動するのめっちゃ大変じゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:05:41

    >>1

    自国内で時差があるのってどんな感じなんだろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:07:45

    アメリカも鉄道を発達させてくれたら豪華寝台列車とかあってすげえ楽しかったんだろうになぁ・・・

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:08:11

    メジャーリーグの移動とか大変そう

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:09:23

    シアトルとマイアミってやっぱ全然違うんだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:33:28

    ここまで広いと飛行機で移動するのが良いんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:35:26

    試しに歩いてみたら一日経っても州から出れなかった

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:45:14

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:45:59

    アメリカのアラスカとかハワイとか抜いた大部分のとこの北から南までがざっと北海道から沖縄くらいまであるんだっけ?
    途中で乗り換えたりするのかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:47:01

    ていうか大陸横断鉄道みたいなのは無いの?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:47:45

    >>9

    確か縦断列車はいくつかある

    西海岸を抜けるのと

    マイアミからニューヨークまで行くのと(東)

    ニューオリンズの辺り(?)からシカゴまで行くのがあったはず(中央部)

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:48:08

    >>10

    横断も二、三ルートあったはず

    そこは詳しく覚えてない…

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:49:29

    これだ
    アムトラックしか載ってないけど
    長距離はアムトラックだけのはず

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:49:37

    アメリカの地名をアルファベットで書かれると全然読めないわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:49:41

    昔あった有名な国道66号線、こうして見るとめっちゃ長かったんだな

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:51:17

    アパラチアン・トレイル
    3,500kmの長距離自然歩道なんだって…
    行ってみたい

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:31:52

    アメリカ人のユーチューバーが隣の州いくのにずっとずっと何時間もぶっ続けで車運転するって言ってたな

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:35:03

    大きさのイメージ的にはこんな感じ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:43:48

    アメリカの鉄道は旅客じゃなくて貨物がメインなので
    旅客は航空機の仕事

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています