名探偵です

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:29:32

    それはそれとしてキャラデザ変わりすぎでは?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:32:47

    少女漫画の主人公枠?だし多少はね

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:34:59

    夢水は原作のが好みだけどスレ画の漫画は3姉妹可愛くなってるからよし!

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:35:30

    ちなみに原作だと、サングラスを外した顔は「草刈正雄を栄養失調にしたような顔」らしい

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:36:08

    他に実写版とかアニメ怪盗クイーン版とかもいるし

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:38:02

    教授は二枚目でも美青年ではないんだよ💢

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:40:47

    ご査収ください

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:43:44

    最初はナイワーって思ったけどいざ読んでみるとこの教授もいいよね……ってなるなった

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:46:42

    こんな別人顔してるのにいざ読んでみると動きや雰囲気が完全に教授なの凄い

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:00:58

    教授以上にレーチが別人すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:36:40

    こっちのキャラデザも好き
    三つ子の書き分けの仕方がかわいいし漫画が上手い

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:38:57

    これだけキャラデザが変わるといっそすがすがしいから割り切って見れる
    原作の優しさはしっかりとあったし

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:40:22

    こっちから入ったから、逆に原作の教授の方が「誰?」だった
    でも今見るとめちゃくちゃ童顔だな……

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:40:49

    >>6

    >>4ならかなりの美形では

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:42:12

    新刊まだですかね…

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:42:25

    一巻の家族でカレーを食べるシーンがいいんすよ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:16:23

    逆にこっちから知ったから本家を見て驚いた

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:45:44

    なんだこの教授!?→あ、でも面白い。トリックを絵で説明するの上手いな→まあこの少女漫画世界の教授もありかな

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:48:03

    なかよしで大江戸編だけ読んだことあるんだけど後々あれが番外編だって知ってびっくりした

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:13:38

    イラストだけだと敬遠されるかもだけど中身読んでみたらマジ面白いし教授もあー教授だなって感じなんですよ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 06:22:52

    プラムの終わり方が印象的だった

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 07:02:09

    教授はまあ少女漫画ナイズされたらこんなもんでしょって感じで受け入れられた
    レーチがなぁ…
    いや漫画版面白いから好きですよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 07:32:40

    >>7

    すんごい渋かっこいいなこの教授

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 09:17:57

    >>22

    髪型が違うのは百歩譲っても教授への態度がちょっとね…

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 11:04:32

    >>22

    読んだんだが思い出せない

    確か亜衣が教授にほんのり恋愛的感情を持った?ぽい描写感じたけど少女漫画だからなって流してた

    レーチはどんなだったっけ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:26:44

    でも漫画版面白いから好きだよ
    上越警部もだいぶ違うよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:31:33

    >>7

    カンフーマスターっぽい 酔拳使えそう

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:18:50

    漫画版はキャラデザも気になったけどそして五人がのラストで普通に双子が揃ってたのが気になった
    共犯にしか見えない

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:42:49

    少女漫画にされたから仕方ないとはいえ恋愛描写面での改変が本当に嫌だったけど絡繰館の改変は好き

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:47:54

    漫画あと二つ揃ってないんだよなあ……

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:02:59

    卒業まで漫画やってほしい

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:22:38

    桜の里の話で壁からガイコツが出てきた時のビビり方が好き

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:07:14

    >>32

    小説より教授の伏せた内容が詳しくのってるよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:38:35

    >>7

    結構バリエーションあるよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:22:57

    初期はわりと美人好きだよね教授

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:34:13

    パスワードシリーズとのコラボは両方絵柄が近いせいか違和感ないと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:44:09

    >>14

    「○○を二三回殴ったような顔」とか「○○をデフォルメしたような容姿」とかいうたとえあるけど、栄養失調ってやつれさせただけだもんね

    やつれても造作そのものの良し悪しってさして変わらないし、磨けばかなりのとこまでいくって言ってるようなもん

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:48:54

    まぁ、漫画版は別世界線という形で解釈してるかな
    教授をライバル視するレーチも好きだよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:58:06
  • 40二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 01:05:58

    作者ブログ見たけどちゃんとグラサンの黒髪教授も描いてるんだよねえぬえ先生
    やっぱ掲載が少女漫画だからデザイン変更されたんじゃないか
    恋愛描写以外はやっぱり原作の雰囲気残してるし
    ブログだからアドレス貼っていいのか分からない

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 02:25:28

    母親が買ってた少女漫画雑誌のこっちから見て女の子かわええって小説に手を出した思い出

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 06:50:24

    このシリーズの女性犯人と何とも言えないような関係すき

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 09:45:49

    >>42

    原作第一部最終巻あたりだと露骨どころか親公認レベルだったのが1人いた記憶あるしな……

    名前はネタバレ防止のため伏せるけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 17:37:06

    漫画版は推理パートの説明が画像付きだから分かりやすくなっているのと三つ子の服装や髪型のおしゃれの違いが好き

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 17:42:54
  • 46二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 17:43:27

    >>44

    あの1話からのだんだん別の服装していってそっくりな3つ子から個性のある服装になって三姉妹になっていくとこ本当に好き

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:25:17

    >>7

    K2協会さんの教授は魔界の陰陽師が一番好き

    怪しいけど魅力的な雰囲気がすごい

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:32:36

    ミステリーの館にゲストキャラとして出演した快人と春奈がかわいかった覚えがある

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:51:01

    機巧館のかぞえ唄むずかしすぎだろ!

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 23:25:34

    公式PV 白黒だったから分からなかったけどレーチが金髪なのか?

    漫画版「名探偵夢水清志郎事件ノート」 公式PV


  • 51二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 23:49:19

    たしか実写版はマナカナちゃんだったよね

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 10:44:51

    小説教授は仙人みたいなんだけど漫画教授は半分人外みたいなイメージ
    漫画の鬼太郎と5期の鬼太郎みたいな?

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:34:08

    仙人っぽいの分かる
    動物で例えると原作小説は昆布かクラゲっぽいイメージで漫画は口の描き方のせいか猫っぽい

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:37:02

    青い鳥版では早々に素顔が出ていることを知ってびっくりした
    ブックカバーつけたままだったから…

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 06:20:35

    >>54

    意外と目がつぶら

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています