- 1二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:53:29
- 2二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:08:17
ああさみだれの民か
- 3二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:08:59
そもそもアニメ化すらされないのとどっちが辛いだろうか…
- 4二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:10:47
最近のは出来がいいか悪いかの両極端なイメージ
- 5二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:14:43
悪いのはほんと動かんよな…
- 6二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:15:01
漫画にもよるけど紙面で美麗なイラストでもアニメで動かすとなると作画カロリー高すぎてアニメデザインは大きく変更になるとか仕方ないパターンもあるね
- 7二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:16:53
弱小レーベル所属だとまあ予算足りなさそうで悲しくなる
- 8二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:17:22
どうしてこんな格差が…どうして…
- 9二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:18:49
サッカー漫画『シュート』の数十年後を舞台にしたアニメ化かあ…
原作は好きだったけど、まあ半妖の夜叉姫パターンかな
「シュート! Goal to the Future」ノンクレED
俺はいったい何を見せられてるんだ…?
- 10二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:21:13
一昔前はディオメディアと言う文字がトラウマになりそうだった
- 11二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:29:10
具体的な作品名は挙げないが
なぜほとんどの人が原作を知らないうえに出来のいいアニメを作ったところで視聴者が原作を買うわけでもなさそうな作品のアニメに力を入れて(いい制作会社やチームが着いて)
知名度も人気も期待度も高くアニメーションさえ力入れたらその年は天下を取れそうな作品を紙芝居にする(ような制作会社やチームが着く)のか
ってな感じのことが頻繁にある - 12二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:30:43
そら元々売れてる作品とか適当でも売れるやろみたいな思考の奴がいるからだろう
- 13二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:31:51
アクション・戦闘が見どころのアニメだったら尚更やばい
- 14二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:34:11
- 15二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:36:56
そのせいで主に海外で新規視聴者が入ってこないのホンマクソ
- 16二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:45:30
その雑誌の主力級の看板漫画はとりあえず実績がある会社に頼めや、とは思う
- 17二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:48:30
- 18二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:01:09
マガジンは炎炎や彼女お借りしますは作画良いのに
もっと気合い入れて作画良くしなきゃ駄目だろって位置にある七つの大罪や東リベはあれだったな
ブルーロックやシャングリラフロンティアはどうなるやら