- 1二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:31:10
- 2二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:33:21
2も名作だから見ろ…鬼龍のように…
- 3二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:37:19
監督がクックな事に驚いている港湾労働組合員は俺なんだよね
- 4二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:38:12
めっちゃ声高い若いメスブタのケールービーム!みたいなパートが後付けだって聞いて凄いがっかりしたのが俺なんだよね
まあ映画の面白さとはなんの関係もあらへんのやけどな - 5二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:41:54
じ、自分はシスターは撃てないであります
- 6二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:43:06
名作を超えた名作
- 7二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:43:32
- 8二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:45:08
丸々メスブタシスターがフレンドリーで心が休まるんだ。絆が深まるんだ
- 9二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:44:40
マジだのん
- 10二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:51:11
でもねオレ、取って付けたようなホラ見ろよ見ろよ(inm)って感じの映画より
こういうナチュラルに多様性してる映画好きなんだよね
皆で歌うから尊いんだ、絆が深まるんだ - 11二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:01:06
この映画の曲はマジで一度聴いてみて欲しいんだよね
聖歌を受け入れやすくした一因でもあるんだ - 12二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:03:06
逆にシスターが歌う映画ってことしか知らなかったから冒頭でドンパチしてて困惑したのが俺なんだよね
もちろん最後まで見た感想はめちゃくちゃ名作だった - 13二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:05:45
ふんっ こんな修道院に居れる訳ないだろう
あっ 一瞬で馴染んだッ - 14二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:07:51
- 15二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:09:52
その動画のせいで、名曲を聞くたび笑ってしまうんですけど!?
- 16二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:10:01
inm実況の嘘字幕などで知るより遥かに健全だと考えられる
- 17二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:14:36
「サメって良いな」って笑ってた歌詞が実は「聖母に幸あれ」ってめちゃくちゃ神聖な言葉で驚いたのは俺なんだよね…
- 18二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 07:00:56
二部の「Oh happy day」を聞け…鬼龍のように
- 19二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 07:02:34
すごい数の修道女が集まってきている
- 20二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 07:11:35
能天気な作品かと思ってたら治安が悪い地域とそこで暮らさざるを得ない人間の姿が
明確に描かれていたことに一番戸惑っているのは俺なんだよね - 21二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 07:13:01
この映画の合唱シーンで嘘の歌詞つけるミーム流行ってたっスね
懐かしいっス