- 1二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:32:08
- 2二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:34:15
一期が良すぎたから二期はハードルが上がっちゃったね…
- 3二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:35:31
スクスタのカバーで大忙しだしな…
- 4二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:36:36
最後の2話が綺麗だったから許したけど、そうじゃなかったら首を傾げたまま終わってたかもしれない節はある
- 5二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:37:00
1クールの中では綺麗にまとめてたと思うけどなぁ
強いて言うなら終盤に侑ラン回が欲しかった - 6二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:38:31
尺が足りないとも余ってるとも言えない微妙な感じが全体に合った気がする。なんか説明はしょってるというか、そんな感じ
- 7二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:40:33
ユニットを結成させなきゃいけないってのがシナリオの縛りになっちゃってるのは感じた
1期に「ソロで自分のやりたいことをしよう」と再三確認してただけに、2期でユニット組ませなきゃいけないのは流れが悪い - 8二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:40:42
ユニット回と9話までは文句なしに好き
残り4話で纏まった話をやって欲しかった感はある
でも終盤も果林さん回と最終回は好きなんだよな - 9二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:50:31
まぁそうでもしないと何の為の二期ですか?って感じではある
- 10二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:52:11
なんだかんだ不満は特にないな
ただ、1期の最終話が良すぎて2期最終話に対するハードルが上がってしまったのは感じる - 11二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:53:59
- 12二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:54:03
ソロ12曲は流石に無理だしユニット単位になるのは予想してた
むしろユニットに絡めてストーリー上手く作ってきたなって印象 - 13二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:54:04
ソロ曲は新メンバーだけかぁとは思った
最終話のアニメでワンマンライブを丸々やるのは何気に新しい試みでワクワクしたな - 14二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:54:53
不満よりもありがとうが先に出てきちまうんだ
毎週楽しかったし、あとは続編頼むぞという気持ち - 15二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:55:31
- 16二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:57:44
- 17二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:03:51
1人ずつ個人回とソロがあった1期と比べたら仕方ない部分はある
でも実質個人回みたいな4、6、9話辺りは前期通じてトップクラスだったと思う - 18二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:15:40
スクスタの逆と言ってもアニメが優しい世界なのは1期から変わってないしな…
ライバルキャラとしてのランジュの扱いはベストだったと思うの - 19二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:17:29
気を遣ってるのが縛りになってた部分あるよね
あと正直ランジュ仲間入りさせて侑ちゃんの問題も解決してじゃあ残りなにするの? が最後の三話で浮いてた気がした。一期がその辺りぐっと引き付けてくる話できてた分余計に目立ってた気がする
- 20二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:17:58
スクスタからの取捨選択が自分の理想ではなかったから
スクスタの時から推さなきゃ気にならなかったかなぁっていういつものラブライブではあった - 21二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:19:57
- 22二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:23:25
- 23二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:29:28
栞子はスクスタで絡んでたのがせつ菜と歩夢の時点で、展開そのままだと出番の偏りが酷いことになってそう
- 24二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:31:18
トキランとか侑と矢野さんを前に出そうとして逆輸入した結果ちぐはぐになった所以外は良かったと思う
- 25二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:32:02
- 26二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:32:31
そこら辺は個人の見方によるんだろうな。振りをうまく割り振ってたのは流石だと思ったけど、そもそもそこで尺余ってるの? みたいな部分があったり、逆に詰め詰めで進行してる部分があったりでそこがちぐはぐな印象を受けたよ
- 27二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:34:51
- 28二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:37:01
栞子は生徒会長交代が決まってるのが動かしづらかったのかなって印象
- 29二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:38:25
R3BIRTHの結成がラストに無理やり詰め込みました感は個人的に感じたかなぁ.....
せっかくなら劇場版or3期のネタとしてじっくり描いてほしかった気もする - 30二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:39:24
- 31二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:42:59
- 32二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:45:09
2期が1期から路線変更する事になったからその影響も所々に出てたのは気になったかなぁ
同好会紹介PVで唐突に侑ちゃんが前に出るようになったのとか
1期で一部メンバーとの絡みがほぼなかった中で2期2話の9人カットインだったりとか
描写が欲しかったなってのがちょいちょいあった - 33二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:46:55
- 34二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:49:58
やっぱやるべきことに対して尺が足りないし縛りが多すぎてうまく行かなかったところも出てたんじゃないかなって
- 35二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:54:08
結局アニメだと1期2期通して愛さんの根幹の部分に関しての絡みがなかった侑ちゃんは不満だったな
わざわざ内面の悩みとか相談されたりしないだろうから結論に当たる曲を聴いて感じとるしかないし、美里さんとの面識もなかったし、
結局駄洒落に笑ってるのがほとんどで、これだと侑ちゃんは愛さんの色々を知ることはないよなって感じてそこはガッカリした - 36二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:56:13
ミア回は元々スクスタの時から評判良かったエピソードとはいえ、ほぼそのまま持ってきて、それをランジュの説得に絡めるのはできてはいたんだよな
- 37二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:56:46
- 38二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:06:22
ゆうぽむが嫌いな訳じゃないけど侑ちゃんの夢への決意関連の話がほぼ歩夢と話して決着したのが不満と言えば不満
まあこれは1期からかな - 39二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:09:24
- 40二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:10:10
なるほど、スクスタの細かいストーリーやキャラ設定部分を知らないから逆にすっきり見れたっぽいな
そもそも炎上も知らんかったし
アニメだけでそういう部分知らないから、特に疑問点も不満もなくて、満足だったんだよな
- 41二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:13:18
一人だけ選べないって言ってたけど最後の方で歩夢をバリバリに選んでるだろってなった所
- 42二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:19:32
まあ確かにシナリオ上でアニメに落とし込めるとこはあまりないかも。
例えば、スクスタのランジュは良くも悪くも無邪気で傍若無人なところが魅力なので、別にしおらしくさせなくてよかったと思ってる。そこは同好会だからこそ、対立をきちんと解消した上でランジュの価値観を曲げさせずに孤高のまま加入させて欲しかった。
- 43二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:38:37
安心して、スクスタのメインストーリーよりはマシだから
- 44二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 04:21:14
体感短いのが欠点
勝手に終わるのも欠点 - 45二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 05:47:38
1期が120点あって2期も120点求めてたけど100点だったて感じ
- 46二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 06:22:58
某ソシャゲへの憎しみは伝わってきた感
- 47二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 06:40:40
1期の頃に比べて上から課せられたノルマが大分増やされた感があってそれが足枷になってるのは自分も感じたけど
未来ハーモニー再現に始まった1stライブ周りの描写が「虹ヶ咲が歩んできた"全て"の歴史が一つに収束していく流れ」だと13話で分かったときはアニメしかがっつり見てない勢の自分でも良い意味でこみ上げてくるものがあったから終盤もなんだかんだで好きよ - 484722/07/15(金) 06:43:22
追記
でも特に好きなエピソードはと言われたらやっぱり7話と10話選ぶ
あの二話は1期の空気が帰ってきていた - 49二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 07:05:33
- 50二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 08:23:21
不満ないわけじゃないけどいわゆる解釈違いってのだからアニメはアニメと割りきって楽しんだし好き
- 51二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 08:37:08
ランジュみたいな最初から伏線張ってた話なんかは完成度高いと思うけど1話しかかけられないユニットの回なんかは2人分の話を20分で消化する必要があったから唐突さと物足りなさがあった
- 52二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 09:07:25
まあ少し衝突する同好会が見たかったってのもある
分裂とかじゃなくて意見の違いみたいな
あとDiver Divaの回は2話欲しかったな
そんで欲を言えばR3BIRTHの新曲欲しかった… - 53二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:37:21
- 54二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:42:22
尺的にも予算的にも内容的にも難しいってわかってるけどやっぱり初期9人にもソロ曲欲しかったよ
- 55二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 11:51:07
一期は問題提起に対する回答にライブシーンが絡んでなかったというか最悪ライブなくても話になるような構成だったのが2期だとドラマにおけるライブパートの重要性の比重が大きくなってるが個人的にイマイチノリ切れなかった
- 56二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 11:54:54
俺は別に歩夢のファンというわけではないけど歩夢の出番をあと100話くらい増やしてくれたら最高だった。
俺は別に歩夢のファンというわけではないけど!! - 57二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:40:11
久保田姉さんの証言(収録が21年中に終わっていた、おそらく曲も含む)や曲発注などの諸々条件から推測するに
シナリオ制作時期は遅くてもちょうど問題のスクスタメインストーリー2ndシーズンが終盤にさしかかってから終わるまでの頃
これを踏まえるとどこか配慮しすぎな内容になるのも「まあ、しゃあないよな」とはなる
最後の2話のR3BIRTH(正式結成が去年9月)の下りはちょっと他を削ってなんとか挿入出来たけど、新曲発注&お披露目は時間的問題と大筋の流れを大分変えることになるので出来なかったということだと思われる - 58二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:43:09
贅沢言わないから全話6話くらいのバランスとクオリティだともっと嬉しかった
- 59二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:46:44
毎回感想スレがかなり伸びてた(ここにそれなりの数の視聴者がいる)中でこのお気持ちスレがあんまり伸びてないのが不満少なかった証拠じゃない?このスレ内でも各々多少の不満はあるけど根本的にダメって人はほとんどいないし
- 60二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:52:01
- 61二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:55:09
求めてたことが多すぎるから全部カバーされないのは仕方ないかなと思ってる
自分としては公募で決まった感があったユニットがしっくり来るようになって嬉しかった
特にAZUNA - 62二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:03:07
- 63二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:09:21
個人的に脚本違う人での話になるときのCパートは改善しようあったと思う。伊藤さん脚本回のCパート(髪飾りに気づく栞子と大ニュースで走るかすみん)は次の話でやることを聞いててじゃあこういうの入れとかなきゃってしたら別に要らなかったやんってなった感がある
- 64二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:05:33
- 65二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:39:20
- 666422/07/15(金) 23:09:57
11話で歩夢のこと完璧よとベタ誉めしてたぞ
他メンバーのことも対等に認めてはいたが明らかにファン寄りのムーブを見せた相手は歩夢しかいない(少なくとも記憶に無い)し、これを「あるあるの展開」で収めてしまうのはそれこそアニガサキらしくない
前の10話のニジガクGOにはメタ的なお約束を理屈付けするルールがしっかり添付されていただけに(↓の53が自分のレス)
アニガサキ2期10話感想スレ 2|あにまん掲示板bbs.animanch.comどういうところに一番惹かれたのかの説明は欲しかったし、あるいは(香港の旧宗主国でもある)イギリスにいるこっちの世界のランジュママが留学中の歩夢を見初めたことで……みたいな形で拾って欲しい
- 67二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:51:27
好きにはなれなかったけど悪かったとは言えないよなーって感じ
- 68二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:29:37
ダメなところの大体が尺や増やされたノルマや2ndシーズンといった外的要因に由来するものであることも否の意見が少ない理由としてかなり大きいと思う
平行歴史の収束による虹の完成までやってのけたんだから、OVAや劇場版はノルマを1期と同じぐらいまで減らして制作サイドの自由度をまた高めた体制で作って欲しい - 69二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:18:27
侑にいまいち共感できないところがあった。
最初の時点で音楽の成績が悪い、同好会でも失敗するとあまり上手くいってなくて
その状態でもランジュに対して胸を張れる...のはまあいいか。
SIFで当日まで曲完成させられないっていう一話の時と同じ失敗をしてるのがよく分からないし、
結局この時点で部外者であるミアの手伝いでようやく上手くいったのに
それでランジュ側が折れるのは見てる側としては判然としなかった。
正直、事故がおきても自分の力で乗り切ったランジュの方がよっぽどすごいし格好良かった。
なんか同好会側が割と甘くて、優しい世界だから上手くいってる感が否めないのよね。
あとステージに上がって演説するのはちょっとやめて欲しかった。 - 70二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 01:26:21
1st LIVE with YOUの名前使わなきゃよかったな
- 71二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 02:27:19
- 72二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:00:18
それは分かるし正しいと思う。
挫折しろ失敗しろってわけじゃないし、周りの助けを借りていいんだけど、
構図としては一人でもできる、でも皆とならもっとできるって感じの方が良かった。
侑に顕著だけど、2期の同好会はまず一人で出来てないのだもの。
- 73二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:02:16
なんだかんだこれ。100点満点だけど120点じゃない印象。
1期は9人だったから全員ソロ回やってって出来たけど、13人もいたらまあユニット消化するしかないからクソほど縛りの多い中で良くやってくれたよ…という思い
- 74二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:17:45
1期の段階でそうではあったけど過去の色々を独自に再編集して設定も変える以上、それは新しい大好きを生む裏で大好きの否定も生む側面があったし
そこはこっち側が情けをどこまでかけられるかってのはあったから仕方ない
別に許容できなかった部分がある人はそれはそれで好きだからこそな理由があったなら良いと思うしね - 75二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:35:38
ランジュが折れたのはパフォーマンス自体がというよりは
栞子もミアも紆余曲折を経て同好会側についたのを見て「また自分から人が離れていった」と思ってしまったのも大きかったと思う
実際はそんなことはなかった、元の繋がりを残したまま2人が先に同好会側にも繋がりを作ったからこそ翌9話でランジュをあっさり引き込むことが出来たわけなんだが
まあランジュvs同好会に一種の"戦い"の構図を見出していた人からすれば「そもそも同好会側に戦ってるつもりはそんなになかった」とも取れる結論も相まって腑に落ちないという意見になるのも分かるよ
でもアニガサキはそういう"戦う"作品じゃない、原作で戦わせたらあまりにストーリーが杜撰過ぎて顰蹙を買い余計その趣向は強まった
本当に悪いけどこのあたりは作品の目指す方向と貴方の趣向が合わなかったで済ませるしかないと思う
- 76二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 16:20:24
- 77二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 16:54:50
好みの問題なのはそう。
でもやっぱりランジュにはスクスタや1話の印象のまま孤高で特別であって欲しかったのよ。
1話で孤高のアイドルか、ファンと共に歩むかみたいな対立を描写したのに、
結局そういう話はないままランジュが加入してしまったからちょっとがっくりしてしまった。だったら最初からそんな話しないでほしい。
侑が単なるファンかっていうとまた別で、この辺は全体通して混同されてたと思うけど。
なんとなく思うのは1話で対立描写があったのはスクスタでそうだったから以上の理由はないのかもなって。
- 78二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 16:56:02
- 79二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 16:58:14
- 80二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:16:14
そもそも虹ってコンテンツが本来掲げていたコンセプトが致命的にアニメとの相性が悪いから仕方ない
- 81二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:19:38
無印やサンシャインでミニユニットを組んでいるけどそれが出たのってアニメじゃ一度もなくない?
ラブライブ! 出場という要素で枠を取られていたから
それがない虹ヶ咲だからこそミニユニットをメインにしたのかね? - 82二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:07:31
完全に個人の好みの問題ではあるけど
全員スーツ姿が凄く印象に残る描かれ方をされてた分、逆に全員で凄いプリティな衣装ってのも見たかった
2期から加わったランミアはともかく、1期から一貫して目立つ場面の多かった果林さんですらそういう系統の衣装を着てるアニメ絵を見た覚えがない - 83二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:00:22