オトンが尿路結石でのたうち回ってる時の対処を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:13:46

    お風呂に入ったら少し良くなったとか言ったあと痛くない体勢を探してグルグルしてるのん

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:17:26

    病院に聞け……鬼龍の様に

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:17:51

    心臓抜いて楽にしてあげたらええやん…

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:22:14

    そ、そんなに痛いのん?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:25:07

    >>4

    ハッキリ言って死を選ぶか迷う部類に入る

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:27:27

    これで結石を砕けばええやん…

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:27:29

    >>4

    しゃあっ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:28:37

    >>4

    腎臓「ククククク ありがたく思いな お前のその薄汚い尿道に俺のごきげんな結石をぶち込んでやるよ」

    こういう病気なのね もちろんめちゃくちゃ痛い

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:29:43

    予防のためにちゃんと水分を取れ…鬼龍のように

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:32:06

    >>9

    待てよ 予防のために水分を多めに取ったらトイレの頻度が増えて

    上司にトイレの回数をカウントされる悲しい職場もあるんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:36:59

    >>10

    その場合の最大の予防は辞めちまえってことだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:57:44

    >>7

    >>8

    えっ なにっ なにこれ?

    ねーっなんなのこの石

    人体の中で精製されていいような見た目のもんじゃねーだろよえーっ


    そいや死んだ爺様が結石できた時病院で超音波器具?みたいな機械で結石を粉砕して取り出してた思い出があるのん

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:59:15

    >>10

    尿路結石対策をしてるためと言え、鬼龍のように…

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 03:06:13

    俺も一度なったことあるけどめちゃくちゃ小さい石でビックリしたんだよね
    医者曰くデカくても出てくるまで全く気づかないこともあるし、かと思ったらクッソ小さいのにメチャクチャ詰まることもあるらしいのん
    また出来たら対処ってどうしたらいいんすかって聞いたら基本は痛み止めを飲みつつ水を飲みまくってオシッコをしろ…鬼龍のように…って言われたんだ
    因みに翌日コロナワクチン接種予定だったんでやめといた方がいいすかね?って聞いたらクッソ痛いだけで別に何か体に不具合が起きているわけではないから勿論めちゃくちゃ大丈夫って言われたのん

  • 15122/07/15(金) 03:06:52

    おしっこが赤い報告されたけど言われても困るのん

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 03:09:28

    救急車呼ぶか病院に連れて行って差し上げろ……
    遠回しに「病院連れて行こうか?」って言葉を待ってるんじゃないのん?

  • 17122/07/15(金) 03:11:36

    >>16

    勤め先が病院だから朝そのまま行くって言ってるのん

    今日病院にいるやつ整形だからとか言ってるのん

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 03:11:37

    痛み止めが無いならもう病院に連れてって痛み止めのカンチョーをしてもらいつつ利尿作用のある点滴ぶっ刺してもらうしかないのん

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 03:12:10

    夏は水分足りなくなるから怖いッスね

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 03:13:50

    勤め先が病院ってあにまんで聞くよりオトンのほうが知識的に正しいのじゃないかのん?

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 03:14:06

    それなら今行ってもとりあえずMRIで結石確認だけして痛み止めをカンチョーされてじゃあまた朝来てくださいねーって深夜料金プラスされたバカ高い料金払わされてリリースされるだけだから仕方ないっすね

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 03:16:58

    夜明けくらいから尋常じゃない痛みで起きて病院があくまで数時間悶え苦しんだ経験があるんだよね
    もちろん立っても座っても寝てもめちゃくちゃ痛い

  • 231622/07/15(金) 03:17:14

    >>17

    あっそうだったんだ

    ごめんなさいっス

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 03:18:59

    殺法すなわち活法なりというわけか
    背中をフン!ってして石を砕けるなら最高なんだけどね……

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 07:13:00

    ジェットコースター乗りまくれ...鬼龍の様に...

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 07:13:48

    30回乗れば石が砕けるねん

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:19:25

    ワシは小便のキレが悪くなって尿道に違和感あったから病院行ったら結石だったのん
    発見早かったから痛みとか出る前に手術で対処できたけど、検査で尿道からカメラいれるのは気持ち悪いで。

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:21:49

    どうして病院に行かせずにこんな場所に来たの?

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:24:35

    ダン・シモンズのハイペリオン・シリーズで主人公(二代目)が
    尿路結石のせいで死にかけるシーンは作者の経験じゃねえかってくらい真に迫っててキツかったスね

    「苦しそうだね、作者はまだ結石抜いて楽にしてやらないのか?」という気分で本を読んだ経験はアレが初めてなのね

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:25:31

    研究で分かってる感じだと

    尿路結石(腎結石症)は痩せろ、果糖取りすぎるな、シュウ酸塩、取るなあとほうれん草食うな(名指し)って感じっスね

    あと肉も赤身肉は微妙にダメダメェてなってるのん

    酒に関しては水分取って出す、が大事でビール飲んでも低下はするのん

    減らし方については水分取る(1L未満と~2Lまでで比較するとほぼ半減する)>お茶やコーヒー飲め(3割減)>サプリメント(減塩とセットじゃなくダメ)>運動(微減)


    って感じっスね

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:27:36

    尿道プジーを使って尿路結石を破砕KOさせろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:28:57

    介錯すればええやん…

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:30:56

    塊貫拳で結石を破壊すればええやん…

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:31:33

    衝撃波を与えることで結石を砕く治療法もあるんだよね
    まあ痛み止めと水を飲んで自然に排泄されるのを待つ方が安いのもあるんやけどな

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:33:19

    >>34

    ふうん 破チン掌ということか

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:41:51

    ちなみに尿路結石は痛みだけじゃなく骨折やがん、慢性腎臓病に心血管疾患のリスクも高まるんや

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:48:37

    >>17

    まあ病院に勤めてる人ならわかるけど救急でいっても何でもすぐ処置してもらえるわけじゃないからね

    尿路結石とか一晩ほっといても死にはしないし救急でできることも別にないから点滴だけされて朝まで放置されがち

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 11:43:04

    ちんぽ切れ…鬼龍の様に

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:33:05

    >>38

    待てよ尿管結石って文字からちんぽで詰まってるように勘違いしがちだけど尿管って腎臓から膀胱までの管のことだからちんぽ切っても全く意味はないんだぜ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:35:50

    >>30

    ほうれん草?カリウムが問題なのん?

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:42:00

    >>40

    ほうれん草には結石の原因であるシュウ酸カルシウムがクッソ多いのん

    実際にはほうれん草以上にシュウ酸を含む食べ物はあるんだけどシュウ酸は水溶性だから調理過程で結構抜けるし、その食べ物を生食で食うことはまず無いから名指しで言われることはないと考えられる

    ほうれん草はシュウ酸が豊富な食べ物の中で生食が可能なんで生では食べるな…鬼龍のように…

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:05:09

    玉露とかもシュウ酸多いんだよね
    緑茶はセーフというかもろもろで相殺されて+になるけど玉露と抹茶は不明というか研究不足というか

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:06:49

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています