ドラゴンボールで勘違いされがちなことを挙げるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:52:08

    親子かめはめ波は悟空がスーパーサイヤ人になっていると思われがちだが原作では通常状態でスーパーサイヤ人はアニメで加えられたもの
    ゲームだとスーパーサイヤ人の採用パターンが多いため原作でもそうだと勘違いされやすい

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:53:23

    ドラゴボって悟空が無双する話でしょ?知ってる知ってる

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:53:33

    原作だとアレ通常なのか・・・

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:56:00

    ドッカンバトルでも過去のゲームでもほぼほぼスーパーサイヤ人なんだよな
    バーストリミッツくらいだろ通常状態

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:56:25

    ええ…勢いで毛逆立ってるだけってこと?

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:58:00

    この場面とかモロ黒髪の塗りかただしね
    アニメでもスーパーサイヤ人になってるが

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:58:09

    >>5

    目が違うんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:58:41

    ❌ポイポイカプセル
    ⭕ホイポイカプセル

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:59:58

    ベジータと悟空の年齢差

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:00:28

    >>5

    カラー版だとわかりやすいかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:01:02

    悟空がセル編以降で単独で倒したのヤコンしかいない
    魔人ブウも元気玉で倒したので単独ではない

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:01:06

    >>9

    どんなもんだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:01:22

    ・髪を塗るのが面倒になったからスーパーサイヤ人を登場させた

    じゃなくて

    ・当時息子さんと見てたスーパー戦隊見て、「主役が戦いの中で変身するのかっこいいな」と思ってスーパーサイヤ人を登場させた

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:01:23

    実はピッコロさんは悟飯と約4歳差

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:01:53

    フリーザの最高戦闘力は53万だと思ってる人多そう

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:02:07

    >>5

    >>6が指摘してるとおり、その後のシーンでモノクロでも黒髪だと判別できる


    毛が逆だってるのはこの画像と同じ要領だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:02:25

    悟空って地味に全部章ボススーパーサイヤ人で倒してるなって思ったらこのスレで覆された

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:02:52

    悟空とベジータは5歳差だが肉体的には悟空が13歳若い

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:03:25

    肉体の強度も無限に上昇すると思われてる節はあるよね
    あの世界は肉体の鍛練だけでは上限があるので、それを気でバフかけてく感じ。
    なので文字通り「気を抜いてる」状態だったら普通に光線銃でダメージ受ける

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:03:43

    5/9は悟空の日として有名だが作中ではピッコロ記念日である

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:03:47

    戦闘力1000くらいでバカにされたり、戦闘民族サイヤ人wwwwとかネタにされがちだけど
    戦闘力1000ってのは一つの惑星を個人の武力で支配して王様になれるくらいの強さがある

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:03:49

    ジースはジュースだと思ってた

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:04:13

    1のやつガチで勘違い多そうで草

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:04:38

    リクーム!(クリーム)
    バータ!(バター)
    ジース!(チーズ)
    グルド!(ヨーグルト)
    ギニュー!(ギューニュー)

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:04:43

    魔人ブウの形態で純粋ブウが最強だと勘違いしてる奴はかなり見る

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:04:45

    >>22

    チーズなんだよな

    よくよく考えたらジュースは乳製品ではないけどビックリ

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:05:09

    >>25

    アニメがね・・・

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:05:11

    >>21

    戦闘力139(平時)の亀仙人の全力かめはめ波で月くらいなら吹き飛ばせるからな

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:05:29

    >>21

    フリーザ軍がそもそも種族の中の突然変異種の集まりとかだから、民族単位で雇われてたサイヤ人がかなり珍しいのよね

    ブロリーでも「最低戦闘力1000のやつなんているわけない」とぼやかれてる

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:05:38

    悟飯吸収が最強なんだっけ

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:06:11

    海外のドラゴンボールファンはスーパーサイヤ人化で強くなるのは白人化するからだと思ってるらしい。

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:06:30

    >>30

    強さとしては悟飯ブウが強いけど再生、技の覚える速度なら純粋ブウが強いらしい

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:06:48

    ドドリアは脳筋
    意外と頭の回転がいい描写も多い

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:07:24

    >>30

    そう

    純粋ブウは悪ブウよりも弱体化してる(悟空が悪ブウを「かなわない」と評してるのにたいし、純粋ブウは一分気をためれば消し飛ばせると語ってる)

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:07:26

    >>18

    って思うじゃん

    ホントはサイヤ人襲来の死亡期間一年

    セル編の精神と時の部屋で一年

    ブウ編までの死亡期間七年

    そこに本来の年齢差五年


    セル編のベジータが1日多く部屋に入ってたの忘れてる人多い

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:08:32

    >>31

    上でも言われてるが、きっかけはスーパー戦隊なのよな

    鳥さって特撮すきだし

    金髪にしたのも、わざわざ髪の色塗らなくて済むようにだし

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:08:48

    >>30

    パワーだけなら

    悟飯吸収>ゴテンクス吸収>アル悟飯>ピッコロ吸収>返信途中のデカいやつ>悪>純粋≧超3悟空>善

    っぽい


    ただ純粋は容赦なく地球を消しにくるとか性質がやばい

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:09:23

    >>19

    気を抜いた状態のトランクス見て「戦闘力たったの5か、ゴミめ」みたいなシーンあったけど、本当に気を抜いてたらそのくらいなんだろうね

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:09:47

    純粋は最強というより最凶

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:10:26

    割と有名だけど
    純粋の地球人最強はクリリン
    天津飯は宇宙人の末裔なので除外される

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:13:24

    「神の気は神の領域に踏み込んだ者しか察知できない」というのは神と神で出てきた新設定じゃなくて、ブウ編で普通にベジータが界王神を指して「戦闘力がまるでわからない」と言ってるシーンがある

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:14:27

    読まずにアルティメット悟飯は舐めプして負けたと思っている人がいるが
    1戦目はブウの自爆(偽装)からピッコロたちを守るために撤退しただけで 自爆が演技なことも見抜いてたし2戦目も特に落ち度はない

    むしろ油断したのはゴテンクスとピッコロ(ブウが狡猾だっただけでもある)
    ミスしたのはポタラ投げ損ねた悟空

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:14:28

    >>40

    鼻が無い

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:14:39

    >>19

    意識してないとフリーザですら気をほとんど使い切った

    クリリンと悟飯が繰り出したやっとの攻撃にも驚いちゃうからな

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:15:54

    >>37

    デブは温厚だからガチギレしないと全力出さないんだよ


    原作だと魔人ベジータとの戦いでの一瞬しか本気を出しておらず、その次にキレたのはDB超の全覧試合でサタンを傷つけられた時のみ

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:16:21

    クリリンのことかーっ!!で超サイヤ人になったわけではない

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:16:33

    >>42

    強いて問題点があるとするなら、何の変化もなく戻ってきたブウがゴテンクスを指名したことを怪しんでたのに、問答無用でブウを消さずに、あまつさえゴテンクスにバトンタッチしてしまったこと

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:20:14

    舐めプは今回の映画の小説でも言及されてるしちゃんと舐めプ自体はしてる

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:20:23

    >>46

    さらに怒りのボルテージアップしただけだよね確か

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:25:03

    >>48

    ピッコロが言及してたな

    あれはサイヤ人の本能によるものだろうって

    だからやれ悟飯!って悟飯が舐めプしそうになったときに叫んだんだろうし

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:26:58

    闘う理由とか怒りのパワーで強くはなれない。
    超サイヤ人は怒りがキッカケでより強力な形態に変身できただけで基本格下が格上に勝つことはない。

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:27:32

    >>47

    バトンタッチしたっていうか勝手にゴテンクスが出張ったっていうか…

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:27:35

    勘違いと言うか考察なんだが、
    桃白白は「舞空術ができない」んじゃなくて、
    「あの時代に空とぶのは体力消費するからしなかった」んじゃないかと思ってる

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:28:23

    >>52

    「ほう」って合体したゴテンクスみて感心しちゃってるのがまずい

    不気味に思うなら感心してないで吹っ飛ばすべきだった

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:28:51

    こいつの事を語尾に「~だスノ!」とつけて喋るキャラだと思っている

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:30:16

    >>55

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:31:11

    悟空のことを「王道少年漫画主人公」と思ってる人は多そう
    Zのアニメをリアルタイムで視聴してた人は特に

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:34:48

    >>57

    ピッコロ編くらいまでは王道主人公であってると思う

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:36:59

    >>1とかメディア展開のアレンジがジャンプとしても多めだから「原作はこうだよ」止まりの誤解も多いと思う

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:37:04

    >>57

    ドラゴンボールや悟空が王道か王道じゃないかって次元ではなく

    ドラゴンボールや悟空が王道の基準になったんだよ

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:37:50

    >>58

    逆に言うと新章で子持ちになった時点で急に異端な立ち位置になったな

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:38:47

    >>42

    悟飯が警戒を敷いてたのは合ってるけど、ピッコロさんも油断はしてないだろ

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:40:05

    舐めプってセルの第二形態をわざと見逃して完全体にしたベジータみたいなのを言うんじゃないの?
    ブウ編や映画の悟飯に敵を舐めて手を抜いた描写なんてあった?言動が自信過剰な部分はあったけど

    あときっちり「サイヤ人」って言われてるのにまるで悟飯だけのものみたいに言う奴多すぎなんだわ
    悟空ですらブウの中でゴテンクスのフュージョンが解けたら調子乗ってるんやぞ

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:40:14

    >>51

    そこから最後の純粋ブウで

    ・相手の最終形態が最強形態ではない

    ・みんなが力を合わせて撃破する

    で締めるんだな

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:40:53

    フュージョンのインターバル
    実は30分経過で解除後すぐに融合できる
    例外として超サイヤ人3ゴテンクスはもう一度超サイヤ人3になるために融合解除後1時間の休憩が必要と言われているが、その間フュージョン自体は普通にできるかは言及されていない

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:42:51

    具体的な表現やキャラ付けが独特なものが多い以外は大筋の流れはバトルの流れは王道だよねと

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:43:46

    >>65

    これな

    ブロリーで「一時間のインターバル忘れられてる!設定無視!」って怒ってるのが沸いてたっけか

    付け加えるとするなら、アルティメット悟飯のときに悟天がフュージョンもちかけて「でも一時間たってないからフュージョンできるかどうか…」ってトランクスが渋ってるから、超サイヤ人3で制限時間迎えたらフュージョンそのものが一時間できないと思われる

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:44:34

    >>66

    でもセル編の悟空とか一回も勝ってないぞ

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:44:58

    悟天は悟飯の子供ではなく弟

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:46:13

    >>51

    それが理由でパワーUPしたの超のベジータくらい?

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:48:29

    実はラディッツが「下級戦士」と原作で言われたシーンはない
    「よわむし」と言われてたが。

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:53:57

    かめはめ波はとどめに使われる決め技

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:56:16

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:58:03

    >>48

    小説版とか鳥さが全部読んで添削しているとは思えないし

    あれを100%公式設定扱いしたらアカン

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:01:02

    >>67

    そもそも原作のフュージョン失敗のときは30分で合体解けたあと即やり直してたから忘れてんのも設定無視も自分達何だよな

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:01:27

    ドラゴンボール超。第六宇宙ナメック星人のサオネルとピリナはナメック星人全部と同化したと思われがちだけど、実際には募ったメンバーだけ。大勢ではあっても全員じゃない

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:09:54

    >>48

    映画入場特典の台本にはこんな感じに書いてある

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:44:17

    >>12

    ベジータが悟空より5歳年上

    多分ブルマより年上設定にしたかったんだろう

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:46:56

    >>70

    多分、あそこが例外中の例外。

    ただ強引だけど、未来トランクスが変身した「超サイヤ人怒り」に近いブースト形態になってたって解釈もできなくはないな。

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:48:41

    >>78

    というか、元々サイヤ人編時点では悟空より歳下の少年戦士になる予定だったのが、

    フリーザとの因縁や王子設定が固まったあたりで歳上に変更されたっぽいんだよな。

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:50:04

    >>55

    さすがにいないだろw



    え?いないよな?

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:51:08

    魔封波は使ったら死ぬ技

    原作の時点で神様が「神が自殺するわけにはいかんだろう?」ということでマジュニアを封印するために魔封波を使ってるのを忘れている人が何故か多い…

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:17:28

    >>21

    でもベジータ初登場シーンでラディッツのこと「たかが1000ちょっとの奴らにやられるなんて」って言ってなかった?

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:19:04

    一緒に登場することが多い悟天とトランクスだが、トランクスの方が少しだけ年上

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:36:44

    勘違いとは少し違うけど、デンデが手を加えて以降の神龍の願いの数はアニメでも原作でもかなりブレるよね

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:40:20

    >>76

    色々な記事で全員って書いてるけどあれ勘違いだったのか

    今知ったわ

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:42:09

    >>83

    余裕で星々制圧していってるベジータからしたら、まあそうだろ

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:46:06

    少なくとも界王様のところで修行するまでは悟空あんま舞空術得意じゃない

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:44:10

    >>88

    元々は亀仙流じゃなくて鶴仙流の技だしね

    舞空術は


    コレも以外と忘れられてるかも

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:43:24

    >>88

    マジュニア戦でも最後しか使わなかったしね

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:48:37

    ドラゴンボールで生き返られるのは死んでから1年までしか無理という勘違い

    正確には「同じ条件で複数人を生き返らせる場合、適用されるのは死んでから1年未満の者に限る」なので、名指しで生き返らせるなら特に期限はない

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:49:39

    修得のプロセスの違いで舞空術の精度に違いがあるのかなやっぱり
    悟空は界王星で修行したあとですら体力的な理由なのか速度的な理由なのか筋斗雲呼んでたし

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:00:31

    ドラゴンボール超の時点の悟天の年齢はセル編悟飯より年上で大体中2くらい、
    何故かアニメや漫画版では小学生低学年みたいな扱いされてたけど
    スーパーヒーローでようやく年相応の描写になった

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:01:52

    >>91

    一律で一年以内の制限あったら、この会話が矛盾かマジで外道になるしな


    界王「今回はフリーザに殺された者生き返らせて、お前たち生き返るの遅く(一年後)なるけどいい?」

    ヤムチャ・天津飯「もちろん。たった一年じゃないですか」

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:03:53

    古いファンに勘違いされてた事といえばヒルデガーンのアニオリでトランクスの剣はタピオンの剣説
    ブウ編よりあとのトランクスがなんで未来トランクスと同じになるんだよってすぐにわかる勘違いなんだがEDで未来トランクスを見せたから根強く残ってしまった

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:05:08

    >>93

    まあ、外見だけはサイヤ人の種族補整みたいな言い訳してたけど、巻き添えでクリリンの娘まで成長止まってたしな

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:07:31

    途中からぼくの脳内ドラゴンボール設定お披露目会になってるやんけ

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:10:10

    >>94

    そういう意味ではヤムチャ達と一緒に『サイヤ人に殺された人たち』で生き返るはずだった、ナッパのクンで死んだ都の人たち、生き返らなかったんだろうな


    完全な行間で、神様が仕様変更か、ピッコロ大魔王の時みたいに速攻で再チャージしてれば別だけど

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:13:19

    >>98

    描写と描写の間に何かしてない限りは蘇生の願いからあぶれた人たちはいるからな


    19号と20号に攻撃された町の人たちも生き返ってなかったはず

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:16:51

    悟飯は別として、ヤムチャと天津飯もナメック星のボールで生き返ってるから、まだ地球のボールで生き返る枠残ってるの長年気づかなかった
    なんなら、ブウ編の後も

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:05:38

    >>97

    脳内設定だと亀仙人が舞空術使えないのは鶴仙人の技だから

    天津飯がカメハメ波きかないのは鶴仙人が亀仙人への対抗心で作った技のおかげ

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:09:14

    >>97

    脳内設定ってか原作のガバガバ描写を都合よく解釈して公式設定と言わんばかりに語ってるんやろ

    上のフュージョンの時間と超サイヤ人3がどーのこーのとかまさにそれや

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:13:11

    GTの話だけど、ゴジータはマイナスエネルギーの浄化のために舐めプしてたと言われがち
    予想より早く分離した後に「遊んでないですぐ倒していれば」と悟空が言ってたから最初から本気で倒しにかかっても問題は無かった
    一星龍がマイナスエネルギー撃ってきたから舐めプの一環で浄化したに過ぎない

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:16:46

    >>83

    「(ラディッツは1500はあるはずなのに)たかが1000ちょっとの奴らにやられるなんて」

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:23:03

    南の界王神は純粋ブウがわざわざ吸収するほどだった→超2以上、下手すると超3級? って意見もあるけど
    ゼットソード抜けなかったなら普通に(超能力はともかく)パワーは超2以下だと思う……

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:07:20

    16号は生き返った描写がないだけで「生き返れなかった」わけではない

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:14:40

    大猿化するパワーボールを作れるのは「限られたサイヤ人」だけ
    「エリートのサイヤ人」だけというのは間違い。映画で下級戦士のターレスが作ったのはおかしくなかったりする

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:03:29

    超サイヤ人2はセル編で悟飯が覚醒して初登場した形態だが、名称は原作が結構経ってからブウ編で悟空が善ブウと対峙する際につけられた。それまでは超サイヤ人を超えた超サイヤ人、超サイヤ人(第5形態)と呼ばれていた。

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:30:19

    >>105

    一応、大界王神と一緒にモロと戦ってたみたいだし

    界王神の中では一番実力者ではあったんだろうな

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:19:06

    >>92

    この絵でもしっかり区別して描いてあるけど魔族の舞空術と鶴仙流の舞空術って微妙に別物っぽいんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:32:24

    自然死の場合ドラゴンボールは使えない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています