あにまん民って

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:24:03

    論文を絶対視するタイプ?
    紫外線とかバターとかマーガリンとかが歴史を通じてどう解釈が変わっていったか知らない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:27:41

    あにまん民が論文なんて読めるわけないだろ
    ネットに転がってる情報をそのまま鵜呑みにするだけだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:28:57

    まず、あらゆる知識や常識は変化するものだと大前提で置いた上で、自分の専門分野以外の事柄に関しては論文をある程度信頼している。

    更新と間違いは事情が異なるから、都度知って吟味することが大切なんじゃねぇかなって。

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:34:04

    論文を読むようなやつはこんなとこでクソみたいな駄話に興じたりしない(偏見)

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:34:59

    レスバでソース出されて反論できなかったの?

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:36:52

    マーガリンは食べるプラスチックとか信じてたタイプ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:37:06

    未来の事は誰にも分からん
    分からんからと言って今ある学問を軽視して良い理由にはならないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:43:40

    反証性を受け入れた上で反証が見つかるまでは一番出来がいい説を信じるのが科学なんで

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:44:09

    >>7

    しかし、現場の人間の話を無視しだしたら異様だぞ

    いや、現場の人間が間違えないわけではないんだが

    確かにそういう研究者の方が正しい事例も多いのだが

    無視し出したら根のない議論になるぞ

    天空の城で議論を繰り返す人々になるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:45:19

    >>8

    反証を無視しだしてるのが問題なんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:45:33

    単なる個人の主観よりもある程度科学的に精査されたもののほうが信頼度が高いというだけで絶対視してるやつなんて見たことねぇわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:49:17

    論文が絶対とは思わないけど、論文の内容を覆すような知見を持っているあにまん民がいるとは1マイクロミリリットルほども思わない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています