- 1二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:24:18
- 2二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:25:13
残当
- 3二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:25:20
お酢が置いてあるラーメン屋は最近見ないなあ
- 4二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:25:44
餃子用に置いてない?
- 5二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:26:41
ラーメンにお酢…?
餃子じゃなくて…? - 6二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:26:53
- 7二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:27:25
たまに入れたくなるのは内緒
- 8二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:27:25
家の姉貴曰く塩ラーメンに酢を入れて食べると美味しいらしい
- 9二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:27:29
美味しいよねラーメンにお酢
野菜タンメンとかちゃんぽんの方が効果てきめんだとは思うけど - 10二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:27:49
- 11二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:28:06
レモン塩ラーメンとかあるしなんとなく理解できる
- 12二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:28:41
お酢のちょいたしはさっぱりっていうか味が引き締まってコクが出るよ
- 13二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:28:48
カイチョー…ではないな貴様!?誰だ!?
- 14二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:28:52
家系でも酸っぱさが欲しくなることもあるよ
- 15二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:29:04
スープ面にはあんまり入れないけど
油そばの後半三分の一にほんのちょっぴりお酢入れておくと
疲れてきた舌が復活する感じでよいと思う - 16二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:29:40
家系には味じゃない、カロリーとトッピングを大量にぶち込む体験を求めに行ってるんだ
- 17二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:30:16
ラーメンにお酢←美味しいよね
勝手に←死刑残当 - 18二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:30:30
お酢は健康に良いから俺の親みたいに健康目的で入れる人もいるんだ
- 19二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:34:25
つけ麺の味変要因として非常に優秀ぞ
- 20二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:35:42
ていうか大皿料理でもないのに勝手にって何?他人のラーメンにいれてるの?
それはえっ怖いお酢じゃなくてもコショウでもすりごまでもニンニクでも怖いよ! - 21二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:36:13
玉ねぎの酢漬けとか刻みらっきょうとかトッピングに置かれてるから酸味が欲しいって声あるんだろうね
実際濃い味をずっと食べてたら飽きるからってのはわかる - 22二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:38:08
辛い系の味噌ラーメンに酢入れると良い感じにマイルドになって好き
- 23二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:38:46
(ただのお酢は苦手だけど昆布酢はオッケー派おる…?)
- 24二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:38:55
出前のラーメンはのびるのを防ぐために麺に酢をコーティングしてある時がある
- 25二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:43:37
ラーメンに酢…?まあ、酸辣湯とかそっち系の味になるんだろうなーってのは分かるんだけど…
求めてる味と違うしラーメン食いたい時には入れないな… - 26二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:49:25
唐揚げとレモンが相性抜群であるように、油と酸味は相性良いんだ。ほら、試してみなって(ドボドボ)
- 27二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:50:48
普通に入れる人は入れると思ってたわ…
- 28二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:00:15
お酢は〆のライスに使うんだよ
あとタンメンや塩ラーメン、魚介系醤油には普通にあう
ラーメンエアプか? - 29二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:01:55
- 30二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:16:11
まあ話を戻すと他人の食い物に勝手に味変は大皿の唐揚げに勝手にレモン汁罪をも上回る犯行なので死刑もやむ無し
- 31二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:17:13
煮干し系のスープに入れると美味いんだぞ
- 32二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:17:36
- 33二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:18:19
台湾まぜそばならまぁ...
- 34二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:19:09
がっつり濃いのが食いたい気持ちと、くどくて飽きたな……って気持ちは両立するんだ。だから胡椒なり七味でスパイシーにして、次いで酢で酸味と味変で第2ラウンドに突入するんだ
- 35二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:22:37
そのお店の味をわざわざ変える必要ある?と思う気持ちと最後らへんはコショウをぶち込みたい気持ちもある
- 36二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:02:59
とんこつラーメンの麺をたまに紅しょうが(酸味)と一緒に食べる事が許されている時点で昔から塩気と脂ぎとぎとラーメンを食べるのに用いられてる味変だからセーフ
- 37二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:04:50
- 38二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:06:24
「勝手に」がポイントなので、どれだけ殿下がお酢好きでもそれはそれとして死刑。
お前らだってレモンかけていい?って眼球にレモン汁流し込まれたらキレるだろ - 39二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:36:13
- 40二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:43:36
- 41二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:47:32
お店のラーメンにお酢とラー油入れるのが結構好き
- 42二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:37:24
- 43二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:40:15
『酢に変えておいたのさ!』
- 44二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:41:54
ラーメンに勝手にお酢を入れると面倒な事になるから無難にやめておく事をオススメするよ
- 45二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:42:56
坦々麺とかで時々入れるよね
それはそれとして勝手には残当 - 46二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:54:19