もしかして名作を超えた名作 北斗の拳って

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:44:53

    結構な猿展開なんじゃないんスか?
    特に修羅の国行ってから

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:46:02

    ククク…

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:47:54

    ククク...

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:48:06

    >>1

    そもそも人気でなかったらシンで終わるつもりのライブ感で走り抜けた作品っス

    おかげでユリアが生きてたとかもう猿展開しまくりっスよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:49:04

    元斗の男が唐突に地面を凍らせ始めて子供心に謎だったんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:49:38

    実るさ...この下に知らないおっさんが眠ってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:53:32

    >>6

    待てよ

    実際に死体をそのまま肥料にすると人体の体内細菌の影響で土の質一種の毒性を帯びて

    逆に植物や農作物が育たなくなるんだぜ

    要は人糞を肥溜めに入れて毒を抜くのと同じ原理なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 14:59:00

    ケンシロウは村人助かるけど最後まで責任持たずにほったらかしてモヒカンに殺される
    どう見ても初期のアミバは本物路線
    トキが本気で突いたら秘孔縛を破れない発言 その後の展開で破る
    何個かある北斗神拳の真髄
    一部だけでもそれなりにあるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:01:06

    未読の頃わが生涯に一片の悔いなしが最終回目前のシーンと思ってたら27巻中の16巻で出てきてびっくりしたのが俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:05:59

    名もなき修羅強すぎ問題はよく語られる話題なんだ 悔しいけど仕方ないんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:09:18

    名もなきシュラ問題は雑魚獄長みたいなのもいるのが問題スね

    それはそれとしてアサムのあたりとかの話はすっごく好きなんだよね
    放浪の救世主、って感じだと最初の頃よりよほどできてるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:20:41

    名もなき修羅がファルコと激闘して名有りの修羅がバット率いるモブ軍団に
    蹴散らされるのはいろいろおかしいだろってなるんスよね
    名もなき修羅が超天才で強すぎたってことにするとなんでそんな天才に名を許さねぇんだよ
    えーーーーーーーーーーーーーーっ!
    ってなるんだよね
    猿すぎない?

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:24:47

    ひょっとして来週のストーリーとか考えて描くタイプ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:26:38

    >>12

    名前がもらえないのは髪型が気持ち悪いからだと考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:27:22

    死兆星が見えてるかどうか確認してから戦うのはルールで禁止スよね?

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:28:30

    待てよ 修羅の国に行く前からかなりの猿展開なんだぜ。
    たとえば、どう見てもレイが女装はガタイが良すぎて無理があるだろうがっ えーっ!

    面白いから気にならなかったものが、展開に一区切り付いて気になってきただけだと考えられる。

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:28:41

    >>12

    聞いたことがあります…

    侵入者が最初に上陸する場所の警備担当だから内地よりも格段に練度が高かったという考察があると…


    だったら尚更に名前を与えて優遇してやれよって意見はするな

    ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:28:56

    怒らないでくださいね当時のジャンプ漫画が軒並み猿展開じゃないですか

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:33:00

    寧ろ過去のジャンプのノリを令和の今も引き継いでるのが猿先生と考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:37:35

    猿展開だろうがライブ感による面白さには勝てないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

    北斗3兄弟が4兄弟になったり孤児だと思ったらラオウとトキの血縁が出来たり結局ジャギ除いて北斗宗家の血を引いてたりコロコロ変わり過ぎだろうがよ えーっ!

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:40:50

    >>17

    配備するだけ配備した後で政権側から存在自体忘れられてた説もあって悲哀を感じますね

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:44:26

    アミバ戦後北斗三兄弟呼びで存在を消されたジャギ様に悲しき過去

    まあラオウトキケンシロウが宗家の血筋ってことになったからそこに伝承者候補として
    くらいついてたジャギ様実はすごいんじゃってなったんやけどな

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:47:08

    >>14

    ひょっとしてアキ男も修羅の国では名前が貰えないんじゃないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:00:35

    そもそもアニメのテーマ・ソングにしてからがタフボーイなんだ。タフと猿展開って言葉は世紀末住人のためにある

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:37:11

    修羅の国はトップ3が全員北斗系列って時点で反乱起こす気にもならないんだよね
    北斗以外勝てるわけないじゃないですか

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:46:55

    北斗の拳が猿展開なことなんて周知の事実やんけ 何ムキになっとんねん

    リンの「ケンと同じ優しい目をしていた…なぜ!?」っていうセリフとか猿展開の極致みたいなセリフなんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:25:22

    >>18

    当時は北斗の拳を真似ろというのが少年漫画界の合言葉だったっスからね

    猿先生も語ってたんだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:27:31

    >>27

    「力王」なんかは「青年誌のテイストを解禁した北斗の拳」でしかなかったっスからね

    それはそれで北斗にない面白みがあって普通に好きなんスけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:34:23

    言い逃れ出来ないんだよね
    オラーッ出てこいや猿ーッ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:37:19

    リュウガの存在は猿を超えた猿と言っても文句が一切言えないんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:39:01

    最終回の知名度が少なすぎるのん…
    龍継ぐよりはあると考えられるが…

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:40:40

    >>29

    マッドマックス/サンダードームのパクリだからマイペンライ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:41:11

    >>31

    未だ無双くらいでしか映像化されないボルゲ編に悲しき過去…

    もっと悲しきコウケツ編となんかの王国編…

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:52:50

    ブヘヘへへ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています