「日本人が異様に行儀よくなったのは冷凍庫に入って人生棒に振る奴が出てきたころから」

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:13:24

    そう考えるとあいつらバカッターの存在は有益だったのか…?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:18:40

    でも普通に行儀よくなるならいいけど異様に行儀よくなっちゃったからなあ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:23:30

    一瞬ピンと来なかったけど、言われてみれば確かに
    昔は災害直後くらいにしかいなかった不謹慎厨が年中常時いる感じになったな
    当たり前になっていて分からなかった

    確かに冷蔵庫の辺りかもなぁ
    あとは、トイレ舐めるとか、一車両まるまるマスク外すとかのコロナチャレンジでさらに加速した感じ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:25:04

    異世界おじさん好きだけどこれはイマイチピンと来ないな

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:25:37

    90年代でもお店の冷凍庫に入って写真撮影してそれを全世界に配布したら怒られるよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:26:09

    確かに昭和の常識聞くと笑えないレベルのあるよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:26:25

    >>5

    そういうことじゃねえ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:27:18

    バイトテロとかいろいろあったよなあ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:27:21

    このおじさんの「異様に行儀が良い」は京都弁だから

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:28:44

    昔と比べて変な奴が増えたように感じるけど
    多分変な奴でも情報を発信できるツールが作られただけだと思う
    統合失調でも動画を上げられる世の中だもんな

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:28:51

    80年代後半に転換期はあっただろうな
    少年犯罪とかもぐっと減ったし

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:29:09

    お互いがお互いに対して厳しくなった結果だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:29:42

    単にネット人口増えただけだと思う
    異様に行儀がいい人の割合は昔から大差ない

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:31:27

    ほぼ全国民がカメラ+全世界に発信できるチャンネルを持った結果、少しでも変なことをすると即ネットの海に晒し上げだからな
    壁に耳あり障子に目あり、一億総監視社会よ
    はーくわばらくわばら

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:33:38

    バカやっても当事者同士で済んでたようなことが、当事者だけの問題にならなくなったのがな
    全世界に発信するせいで当事者内だけで処理できなくなるし、無関係な人も出しゃばって叩きに来るしですぐに大変なことになる

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:35:56

    そこらじゅうで歩きタバコandポイ捨て
    未成年飲酒
    援助交際
    家庭内暴力
    不登校
    そんな90年代

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:36:40

    >>15

    まあその無関係というのも中々難しい話なのだがな

    この世が一つである以上、世の中で起きたことは全て関係ある話とも言えるし

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:37:58

    そもそもたかふみは明確にネットに毒されてて価値観がちょっと偏ってるキャラとして描写されてるよね?

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:38:25

    >>14

    野次馬正義厨増えたよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:38:51

    >>17

    そのコンビニなりを普段ほぼ絶対に利用しないであろう遠く離れた他県の人間とかはさすがに無関係扱いしてよくね?

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:39:17

    特に権力も介在しない一般人のマンパワーで監視社会じみたことやってるからな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:40:30

    >>20

    世の中地球の裏側で子供が飢えて死ぬことすら無関係じゃないと考える人間がいるんだ

    同じ国で起きた出来事ならそれに比べれば充分に関係ある話でしょ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:41:09

    >>21

    政府がなんもしてないのに勝手に監視社会にしていってるの草

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:42:07

    >>22

    そういう人らってちゃんと関わろうと活動してる人はともかく口だけで何もしてない人が言っても説得力ないよな

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:44:40

    >>22

    バイトテロってそんな国連が動いて世界全体で取り組むべきレベルの問題だったのか・・・

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:46:42

    >>6

    昔はみんな等しくバカで価値観がそこまで剥離してなかったけど

    異様なバカと異様にお行儀いいい奴が出てきて価値観が変わってきたんだろう

    異様なバカは賢くなりようがないから差は開く一方でバカがあぶり出されてる印象

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:48:26

    >>25

    食糧廃棄や食品汚染問題なら十分国際問題だぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:49:55

    >>27

    待て待て規模が違いすぎだろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:50:51

    >>27

    バカッター「えっ…俺達そんなに影響力あったの…」

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:51:24

    このスレでも過剰な(暇な)正義厨がいるんだからそりゃ無くならん

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:53:42

    >>26

    賢い奴の大半は対応もちゃんとしてるけど、バカを賢ぶってるバカが漢字や権利を語気を強めに並べて叩いて話が大きくしてる

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:54:40

    >>31

    おちつけ

    文章がめちゃくちゃだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:56:53

    つまりバカッターと陰謀論者のコラボレーションで酷くなったんやなって

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:17:32

    スレも煮詰まったところで田淵先生、結論をどうぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:24:17

    監視って側面もあるけど、大体は自分で晒している悪行だってことも忘れてはいけない。身内相手の自慢話が、聞く相手を集める時間も場所も手間さえも省略して行えることが要因にある。

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:27:10

    確かになんか否定できない気がする。
    多分正確にはバカな行為が簡単に世間広まるのを実感したんだろうなぁ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:34:56

    世間に放流されて流れてきた時点でもう迷惑なんだよな
    他人がバカッターしてるの見たらまず不快になるじゃん
    不快なことをスルーするのも自分に非が無いのに行動狭められて不快だから非難するしかないじゃん

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:58:15

    >>37

    まるで自分は他人を不快にさせたことないみたいな言い方やね

    不快なので消えてください

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:08:04

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:08:53

    良くも悪くも監視型社会だからしゃあない、代わりに治安は良くなった?とは言えるし

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:10:56

    炎上して有名になったらほぼ永遠に残り続けるから怖いよね冷蔵庫の中に入ったやつと蕎麦屋のやつは炎上事件の典型的なものとしてyoutuberによくまとめられるし

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:11:18

    >>6

    飲酒運転もその場で片足立ちできるならスルーされてたっていうしな

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:13:26

    >>16

    援助交際はパパ活に名前が変わっただけでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:13:57

    >>40

    でもあんまり厳罰的すぎるのもね

    ちょっとくらい迷惑かけあってもお互い様だからって許しあえる方が俺は気が楽だが今はそうじゃない方が多いんだろうか

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:14:52

    >>44

    どの時代も適応できない人間が苦しむだけだから適応した人間は楽しくやってるよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:15:35

    >>44

    冷凍庫とかおでんとかとにかく不快で不潔で非常識なのあるからなあ

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:20:48

    →誰もやらなかったことをやれば注目される
    その誰もやらなかったっていう理由を、問題があったからやらなかった、ではなく
    誰も思いつかなかったから、と勘違いしてしまうヤツ

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:23:54

    >>47

    いやー四次元殺法コンビの教えは正しかったんだな……()

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:35:56

    >>43

    エンコーは女子高生メイン(≒違法)だったけどパパ活は若くても大学生レベル(≒合法)の印象あるわ

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:38:02

    アレな言い方だけど「馬鹿発見機」ってのは言いえて妙なんだよな
    それが原因で馬鹿が増えてたり、馬鹿が集まりやすくなってるわけでもなく
    「馬鹿が使うと秒で可視化される」っていう点はまさに「発見機」

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:38:48

    >>49

    それあなたの感想ですよねレベルのこと言うなよひろゆき以下だぞ

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:10:41

    >>51

    実際「援助交際」が問題視されてたのって未成年者対象だったからでしょ?パパ活って未成年ではなく成年の「建前上は合法の自由恋愛」だからあんな大手を振って活動できてるんでしょ

    逆にそっちはそういうってことはソースだせるんだよね?

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:13:48

    炎上や掲示板と密接になったことで若者が何もしなければ目立つことは無いと学んで行動しなくなっちゃったって学者兼Youtuberが嘆いてたな

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:16:18

    エンコーに関してはリアルタイムに当時の空気知ってないとパパ活と同じだと思うのかもなぁ……
    パパ活は「エンコーはさすがにやばいのでそれをマイルド合法化(当然ぶっちぎってあっち側行くやつもいる)」したものなので当時知ってると「援助交際=パパ活」はないわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:17:31

    >>49

    パパ活も違法なんですがそれは

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:17:43

    >>44

    「お互い様だから」ってのは許した時にいう決まり文句であって、許す理由ではないんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:22:37

    >>55

    成年が自由恋愛の範囲で異性と行動を共にして、好意として金銭のやり取りをするのは100%合法だぞ、確定申告はしような

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:42:35

    バカッターは普通に犯罪レベルの奴が混じってるからな

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:50:00

    >>14

    バカッターは少しではなくだいぶ変なんなら犯罪だから晒されてるんだよ、バカッターの行動を少し変で済ませるとか頭昭和かよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:55:30

    当時の援助交際が闇カジノレベルにブッチギリの犯罪だとするとパパ活はパチンコ三店方式ぐらいには言い訳してるので
    「当時と比べて治安はよくなってるよ」って話するなら明確に良くなってはいるよ、ダメだとは思うが

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:02:17

    バカッターに関しては自分たちで晒してるのも多いからなんとも言えねぇ
    晒してどうなるか考えが及ばないからバカはバカとも言える

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:10:33

    バカッターを袋叩きにするのは見てて正直気分が悪いけど食品とか扱う店だったら絶対にその店行きたくないなってなるし知らないよりは良いかなと

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:37:09

    インターネット普及で場末の居酒屋と高級レストランがシームレスになっちゃった(うろ覚え)とか

    それまで何考えてどんな日常送っているのかお互い知らなかった超お行儀いい人と超悪い人が表面化して拡散されて普通とは常識とは…が見直され続けたから今があるんだ、たぶん

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:04:35

    日本でも鉄道が運用開始された当時は車内にゴミ捨てまくっててマナーのマの字もなかったし倫理観てのは時代が進むごとに洗練されるものだと思ってる
    バイトテロは近年の日本人の倫理観に多大な影響を与えたと思うけどそれがなくても昔に比べれば現代人はお行儀良くなってたと思う

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:28:01

    つーか援助交際自体が売春を手軽かつマイルドな表現にしただけだしパパ活も同じ流れだぞ
    むしろSNSの普及や食事だけ会うだけみたいな手軽さが増えてフットワークが軽くなった分別ベクトルでヤバいとも言えるし

    自由恋愛の一貫だからというが大金の贈与があれば税金問題になるしその行為がどれだけ自身の尊厳を傷つけるかも理解してない馬鹿が合法だと勘違いして溺れてるだけだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています