ワイの創作のストーリー作りを手伝ってほしい

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:13:35

    https://picrew.me/image_maker/166225/complete?cd=a7gknxwGnb

    スレ画はメーカーの中で一番イメージに近いやつでこれは描いたやつ

    https://photos.app.goo.gl/D5WSQtawgaQfAy657

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:16:34

    せめてどういう作品が創りたいのか、どういうキャラを出したいのかくらいは教えてくれ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:17:15

    >>2

    まってね今まとめてる

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:17:36

    スレ画から判断するに軍隊が出る
    つまり、バトル系?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:20:19

    >>4

    なんと言うか難しいんだけどスレ画の子は警察みたいな役職バトルはあんま無いかもしれない。

    ホラーかミステリー?簡単に言えば夜廻り

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:22:31

    >>5

    夜廻りやったことないからわかんねーや

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:28:24

    まとめる
    ・スレ画の子は警察みたいな役職
    ・始まりは不思議な現象が報告される町を調査しにスレ画の子と数人の仲間がその町に来る
    ・なぜか仲間が急に死.ぬ
    ・スレ画の子は上に報告しようとするけどなにも通じない
    ・ので町から脱出しようとするけど来た道を辿っても町から出れないし朝になる気配もしない
    ・その途中で変なものに襲われて死にかける

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:31:32

    ↑までしかできてないのでどうして町を探索しようと思ったのかとか考えたい知恵を貸して

    夜廻りって言ったのはもともとワイの今日見た夜廻りの新作が出るって言うよくわからない夢だから。もしかしたら夜廻りにはならないかもしれない多分ならない

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:33:13

    なぜか仲間が急に死ぬ←この前にある程度フラグというほどでもないけどある程度前触れみたいな描写があった方がストーリーラインとしてスムーズになりそう
    それから不思議な現象とは?その職務の人たちが自ら出張ってくる上で説得力のある現象なん?
    あと襲ってくる変なものっていうのと仲間の死、不思議な現象、朝にならない、町から出られない、これら全ては何かしらの関連があるってことよね?
    関連がある場合は黒幕、あるいは根幹となる原因ってのがあるんだろうけど整合性のある因果関係をどこまで考えられてる?

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:33:47

    夜回りから着想を得たのなら怪異を調べるとか、怪異に関する事件を解決するために行動するとか
    はどう?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:36:04

    警察官っぽいコスチュームがファッションのオカルト雑誌の編集者とかYouTubeとかオカルト好きの一般人にした方が動かしやすそうではある
    警察みたいな役職ってのもピンと来ないし

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:39:08

    どれくらい長く緻密なストーリーを作りたいのか分からんけどそこまで長くないならある程度最初から最後までのプロットを練った方がいいんじゃないかな?

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:39:25

    >>9

    職務の人達が出てくるなら町から人が少しずつ消えているってのを今考えた

    問題は行方不明者が出ているのにどうやったら数人の調査になるかを考えること

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:40:03

    >>6

    深夜になるとお化けが出る街を徘徊するゲームやね。

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:40:54

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:44:13

    ネタバレ防止のためなんか知らんけどストーリーの起承転結の起くらいまでしか紹介されてないから途中過ぎて作品全体の行く末が掴めんな

  • 171◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 16:44:27

    >>11

    オカルト雑誌の編集者でもいいかもね>>13で言った数人の調査も問題なくやれるかも>>10で出してくれた怪異が関わっているかもと考えて調べるのも不自然じゃなくなる気がする!

  • 181◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 16:46:13

    >>16

    ネタバレ防止じゃなく起しか考えられてないんだすまない

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:48:26

    >>18

    >>12も言ってるけど前から順番に細かく設定や展開を練っていくんじゃなくてまずはざっくりとしたプロットを練った方がいいんじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:49:12

    ゲーム?漫画?小説?

    返し方的にゲームの創作かなとは思ってるけど

  • 211◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 16:49:18

    >>19

    ちょっと考えてくる

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:49:53

    なんか「このシーンで読者にこういう感情を与えたい。ならその感情体験を与えるにはどうすればいいだろう?」みたいな発想で考えないと"ホラー的な形式"がただあるだけの作品になりそうじゃない?
    はい人が死にました。ホラーでしょ?はい幽霊や怪物を出てきました。ホラーでしょ?はい外と連絡が取れないね。ホラーでしょ?みたいな
    ぶっちゃけ読者からすればどう感情を揺さぶられるかが1番重要でそっから考えた方がいいような
    だいたいこんな感じで

    ・「なぜか仲間が急に死.ぬ」と言う展開で恐怖体験を与えるには?
    →どう死ぬ?あるいはどう死んだら怖い?
    →苦悶の形相でいきなり死ぬ?死んだ理由が分からなくて怖そう。ありがちな展開ではあるので他の作品と差別化するにはどうすればいいのか?

    ・「その途中で変なものに襲われて死にかける」と言う展開で恐怖体験を与えるには?
    →変なものとは一体?それが何だったら1番怖い?
    →異形の人間?幽霊?あるいはSFホラー的な怪物?幻覚めいた何か?
    →その変なものに襲われてどう怖いの?あるいはどういう襲われ方をしたら1番怖い?

  • 231◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 16:50:29

    >>20

    できるならゲームを作りたい

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:52:53

    警察みたいな役職なら緊急マニュアル的なのでいいんじゃない?
    こういう場合には探索するしかないというのがセオリー

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:54:38

    >>23

    ゲームか!

    ならプロットというかざっくりしたストーリーを決める時に主人公以外のキャラクターを決めてみたらどうだろうか

    主人公周りの人間関係が豊かになれば話の幅も広がるしな

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:59:22

    プロットをある程度考えたあとは>>22の言うようにシーンごとの意味や作品全体のテーマ性、メッセージ性ってのもキチンと詰めた方がええやろね

  • 271◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 17:01:35

    >>22

    仲間はいっぺんに急に死.ぬんじゃなくて最初に一人し.ぬ→訳がわからなくて混乱しているともう一人もしくは二人死.ぬ→まだ生きている仲間の一人は何か見たようでスレ画は手を引かれるなりしてその場から離される→かなり離れたところでスレ画は手を引いた仲間に訳を聞く→話を聞いている途中でその仲間も死ぬ


    最初に死ぬところだけはこんなかんじで考えてる。あまり怖くはないね

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:04:56

    どういう原因で不思議な現象が起きたりするのか、この作品で起きている怪異の根幹の原因が何なのかってのを先に決めないと行き当たりばったりになりそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:06:59

    仲間が魅力的じゃないとドラマチックにならなそうだから人間関係の描写も考えなきゃ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:09:04

    >>29

    最初から死ぬのありきで登場させても見てる方はあー死んだわとしかならんしな

  • 311◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 17:10:54

    >>30

    だとすると来て少しは普通仲間と町を探索させてその後に襲われて死.ぬに変えてみた方がいいかな?

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:13:29

    >>31

    単純な時間経過の問題だけじゃなく、その時間の間でキャラの間でどのようなやり取りがなされるのか、どんな掘り下げがあるのかってのが大事だと思うよ

    まぁそこまでディテールを決めていくのはまだでいいと思うけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:14:34

    立ち絵とかいるならスレ主が描けるならスレ主が描くあるいはここで描いてくれる人募集するかTwitterで有償依頼とかするかかな……?
    立ち絵あるだけでモチベとかあがりそうだし

  • 341◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 17:15:56

    >>33

    立ち絵はかける

    後Twitterやってないし有料の以来はできないのでどうあがいても自分で描くことになる

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:17:07

    >>30

    まぁでもホラーの導入で死ぬようなタイプの仲間だろうしこいつらは別に雑死でもいいんじゃない?

    その後一緒に怪異と戦える協力者的なのは欲しいと思うが。

  • 361◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 17:19:12

    >>33

    最初に貼ってはあるけどヤバいくらい見えないのでこっちにも貼っとく。プロト主人公

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:20:07

    ゲームであるからにはある程度山場とかも欲しいなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:20:32

    ゲームは変化を楽しむものだからまずはプロローグで安全な町だと示す必要があるな
    それで本編に入るとヤバい雰囲気の町に変化するって具合にするとか

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:22:00

    >>7

    スレ画の役職の子の服ってコスプレじゃなくて制服で、皆同じ職業なんだよね?

    仮に警察だとして、調査の為に数人って結構おおごとかなって思いました

  • 401◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 17:22:03

    ゲームは作りたいんだけど作れないと思うので前提ではあるけどおいておこうと思ってる

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:23:52

    クトゥルフ神話TRPGで似たようなストーリー探せばありそう

  • 421◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 17:25:03

    >>41

    あるかもしれない。TRPGは詳しくないので知らない。あったら参考にしてみたい

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:26:41

    普通にキャラデザ好き

  • 441◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 17:32:45

    プロットがスレで出したとこから進まねぇ!!!ので町で起こる現象の根本を考えることにしました!!

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:34:33

    例えばだけど普通に現象前は同じ言葉で話していたのに街の人達が自分にはよく分からない言語で会話してるとかどうだろう
    まぁあくまで第一段階的な感じでこの後街の人消えたりした方が面白そうだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:35:30

    >>44

    まぁそりゃ原因を最初に考えなきゃ進まないよ

    だってそこがこの作品の肝なんだもん

  • 471◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 17:36:02

    でも町で起こる現象から考えます!!!

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:37:21

    >>42

    設定を見てこのTRPG動画を思い出したんだ

    プレイヤーが怪しい噂のある地域に調査しに行く導入ってTRPGじゃマジで多い

    クトゥルフ神話TRPG ラフへローの結末 前編【コメ付き】


  • 49二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:37:40

    >>44 すまん

    自分なら、まず先に主人公達の設定を確定させるかな

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:39:41

    ・元々その場所がおかしい
    ・原因となる人物がいる
    ・原因となる妖怪や幽霊がいる
    ・封印していたものを誰かが解放しちゃった
    ・人間の悪意の塊が形になって害を及ぼし始めた
    ・主人公か仲間の1人がそういうのを引きつける性質

    原因になりそうなのはこれくらい?

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:40:18

    >>47

    それはもうネタバレ的な正体って事で良いんだよね?

  • 521◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 17:40:49

    >>51

    そういうことです

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:43:03

    今までのまとめは考慮するの?
    それとも全部無しで、一から決める?

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:45:24

    >>50

    ・人間の悪意の塊が形になって害を及ぼし始めた の部分、悪意と決めつけず善意や意思としたほうが幅が広がるかな?

  • 551◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 17:45:34

    >>53

    できるだけ考慮しながらスレで出してくれた意見を混ぜながら作りたいです。一から作り直すのも面白そうですけどね

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:49:48

    夜廻の怪異的な感じなら街に封印されてた悪霊とか人柱の怨念とかかね?

    それが主人公達の調査のせいで封印が解けて仲間が殺される

    主人公責任を感じて悪霊を捕まえることを決意、、とか

    始めだけ考えてみたけど>>1はどういう主人公像を考えてるの?

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:50:02

    この作品のコンセプトとか教えて

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:53:59

    手を引いてくれた仲間がいるなら主人公は年少か後輩キャラかな
    目的が逃げ出すなのか、仲間の仇討ちなのか、問題の解決なのかで話が大分変わる

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:58:28

    >>56

    初めに報告があっての調査なので、現象自体は既に始まっていたとみるべきじゃないかな?

    >>58

    ゲームとしてみるのであれば、それで分岐させるってのはありそう

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:59:48

    >>57

    これは教えてほしいな

    ある程度この作品の“芯”は何なのかってのはあった方がいい

  • 611◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 18:00:24

    >>56

    捕まえるってのは考えてなかったな、プロローグの候補に入れさせてください!

    主人公像は真面目で仲間思いだけど好奇心旺盛なよくある人物像です

    >>58後輩なのもいいですね!自分が考えたのは手を引いてくれたのは主人公の親友です

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:04:46

    まず主人公を襲った「変なもの」が元凶かどうかだね

  • 631◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 18:09:00

    >>57

    >>60

    コンセプトは仲間を襲った怪異の正体にせまる、みたいなかんじですかね。

    コンセプトから創作を考えたことがないのであってるのかわからないですが···

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:11:09

    >>63

    コンセプトは言い換えれば作品のテーマやメッセージ性と言ってもいい

    ストーリーを通じてどんなことを見る人に感じてもらいたいか、意識してもらいたいかってのを考えるんだ

  • 651◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 18:17:13

    >>62

    完全にそこが抜けてました。

    主人公の目標が町の現象原因を解くことなので、変なものが元凶だとしたらそれを倒すor正体を解くそれで町から出ることができて終わり、それが元凶じゃなかったとしたらそれから元凶のヒントが見つかるみたいのを考えてみました。

    多分元の意味から脱線しました、すみません

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:45:50

    ベタだけど黒幕は不思議な現象マンじゃないって展開が欲しいな
    それで終盤には不思議な現象マンが仲間入りしてフルメンバーで黒幕を倒しに行くとか

    とか考えたけどスレ主はホラー書きたいからこういうありきたりな王道はまた書きたいものと違うか

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:47:35

    海外のびっくりホラー系か日本のじっとり怖い系かどっちなのか知りたい

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:06:53

    へっへっへ
    最新のスレの流れを見る前に浅はかなテンプレートストーリーを妄想しちゃったから置いていくぜ
    邪魔なら消してくれぃ

    以下妄想
    1.主人公、怪異に殺されるような夢を見る
    2.仲間と地方に派遣されて調査。なんだか既視感を感じる
    3.仲間の死。悪夢でみた内容と酷似していることに気付く
    4.逃走、謎解きパート。対処しようと足掻くが仲間がどんどん死ぬ+自分も死ぬ
    5.主人公、悪夢に目が覚める。悪夢ではなくループしていることに感づく。
    以降2~5をループしながら、行動などを変えて原因を特定していく。
    6.原因特定、捕捉。主人公死亡せず2.に飛ばされる。
    7.セーブ不可に。仲間を見捨てたり見捨てなかったりで原因を解決まで一息に行う(今までのループ要素の復習的な)。
    8.エンディング

    以下超妄想
    原因は主人公が昔仲良くしていたが引っ越しにより疎遠になった友達。その友人は引っ越した後は友達などができず(虐められた、虐待されるようになった、病で寝たきりになった、などの理由付け)「主人公と仲好く楽しかったあの頃を繰り返したい」という思いが怪異化したもの。怪異化したことにより「恨み辛みを繰り返してわからせたい」と無差別に人に危害を加えるようになっている。

    みたいな

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:09:00

    >>7

    説明不足か矛盾を感じました

    いつ夜になったの?

    調査するのに何故か夜に来たのか、調査している内に夜になりそれが明けないのか、まだ明るい時間なのに突然「夜」になったのか、夜になるかあると聞いて夜に調査にきたのか

    どんなかんじなんだろう?

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:13:57

    >>65

    あ、いや そこから決めようって事ね

    それが決まったら、仲間を襲ったのはそれと同じかどうか、報告の不思議な現象はそれらとどう関係するのか、現象が起きてからの通信不能はどれのせいか、とか順に決めていこうって話だったのよ


    提案や流れを作るのはこちらで出来るけれど、決めるのはスレ主の仕事だと思っているので

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:47:14

    警察みたいな職業なら、
    簡単な理由づけとしては、「助けてくれ」という通報や依頼があったってのが導入としては楽じゃね
    複数行く理由は、
    その担当していた者が帰ってこず、
    無断欠勤も続いていることから、
    何か巻き込まれたのではないか、只事ではない
    →一人で行くのは危険ってことで
    検証や調査に特化した主人公や仲間が街に入ったとか

  • 721◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 21:02:31

    >>68

    すごい!!おもしろそう!!作って!!

  • 731◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 21:06:58

    >>69

    すみません、入れるのを忘れてました。

    町に来たのは夕方くらいで探索している間に暗くなってます。ちゃんと設定固まってないし説明不足が多いしですみません

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:08:13

    >>72

    自身の創作なんだから自分で責任持とう!

  • 751◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 21:10:54

    >>70

    なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます。

  • 761◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 21:13:25

    >>71

    導入が自然でいいですね。ありがとうございます!

  • 771◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 21:15:32

    >>73

    捕捉

    暗くなる早さは少し違和感を覚えるくらいはやく

    暗くなってから襲われました。

  • 781◆/3Ej1ccwzs22/07/15(金) 22:08:09

    息抜きに作ってみた手を引いてくれた子です。仲間全員作りたい気持ちになってきた。
    この子は多分他の仲間より台詞があるかも

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:38:24

    自分の好みはいくら盛ってもいいものだ

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 05:20:22

    >>63

    なかなか難しい所を攻めるよね

    理由づけをしっかりしないと、「主人公は何故脱出を二の次にするのだろう?」とかの不自然さを感じさせちゃうと思う

    ちなみに最後主人公は生かすつもりなの?

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 06:51:09

    >>80

    生きて帰ってもらうつもりです。ただ趣味が出たら欠損すると思います

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:45:16

    まぁ自分なりの起承転結をいえば
    起:主人公達の職場風景を描く
      勝手に怪異関係の公安だと推定
      一つの事件を仲間たちと解決
      次の事件が本スレの町
      仲間の一人が怪異に襲われる
    承:仲間と共に町からの脱出&外との連絡を取ろうとするがうまくいかない
      町を探索するうちに仲間が次々怪異の犠牲になっていく
      残りは主人公と親友の二人になった時、脱出の方法がわかる
      あと少しで脱出という所で、親友が犠牲になる
    転:自分一人だけになり、町を出ようとする主人公
      そこで何かがあり、脱出より自分達を襲った怪異の正体をさぐる事を決意
      町の怪異の全貌がわかる
    結:?
      とりあえず主人公生還

    って感じ?

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:58:56

    >>82

    そうです!大体そんなかんじです!ありがとうございます!

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:09:59

    実は主人公が、ワザとみんなを巻き込んで、
    望んで街に乗り込んだ的な話でも好き

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:29:38

    フリゲの怪異症候群に怪異対策課みたいな警察官がいたの思い出した

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 17:29:34

    このレスは削除されています

  • 871◆/3Ej1ccwzs22/07/16(土) 17:30:24

    なかなか決まらないのでダイスで決めます


    変なものは

    1元凶 2 元凶ではない

    dice1d2=1 (1)

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:31:49

    このレスは削除されています

  • 891◆/3Ej1ccwzs22/07/17(日) 08:45:09

    今のところ決まった主人公を襲ったものの設定まとめです。もうちょっと固めなければいけない

    ・町で起きている現象の元凶
    ・仲間を襲ったのと同じ?→同じ
    ・どう関係する?→それが不思議な現象を起こして怪異を引き寄せている(怪異は探索途中に襲ってくる)

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:56:12

    >>72

    気に入ったならおいしいとこだけ使ってくれてもいいんだぜ

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 11:17:15

    「人の探究心には限りがない」とか「トラウマの克服」とかそういうテーマはないのか。邪魔なものはいらねぇホラー演出で魅せるっていうならそれはそれでいいが。

  • 921◆/3Ej1ccwzs22/07/17(日) 17:57:44

    >>91

    今のところそう言うのは考えてないです。ホラーだけで魅せる自信がないので付け足す可能性もあります

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:58:19

    保守

  • 941◆/3Ej1ccwzs22/07/18(月) 11:12:16

    >>90

    わかりました!ありがとうございます!

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:12:40

    保守

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 11:12:59

    保守

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:22:19

    >>85

    というか、その部署がメインじゃなかったっけ?? そのゲーム

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています