小学生です。この問題が証明できません。答えと解き方を教えてください。

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:58:13

    証明出来ないのは次の6問です……スレ画は関係ないです


    ・任意のコンパクトな単純ゲージ群 G に対して、非自明な量子ヤン・ミルズ理論が ‘R4 上に存在し、質量ギャップ Δ > 0 を持つことを証明せよ。


    ・リーマンゼータ関数 ζ(s) の非自明な零点 s は全て、実部が 1/2 の直線上に存在する。


    ・計算複雑性理論(計算量理論)におけるクラスPとクラスNPが等しくない。


    ・3次元空間と(1次元の)時間の中で、初期速度を与えると、ナビエ–ストークス方程式の解となる速度ベクトル場と圧力のスカラー場が存在して、双方とも滑らかで大域的に定義されるか。


    ・複素解析多様体のあるホモロジー類は、代数的なド・ラームコホモロジー類であろう、つまり、部分多様体のホモロジー類のポアンカレ双対の和として表されるようなド・ラームコホモロジー類であろう。


    ・楕円曲線E上の有理点と無限遠点Oのなす有限生成アーベル群の階数(ランク)が、EのL関数 L(E, s) のs=1における零点の位数と一致する。

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:58:44

    ばなな

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:59:00

    なすび

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:59:03

    最近の小学生は進んでるなぁ〜

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:59:34

    懸賞金せしめようとすんな

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:00:33

    突っ込みどころ多すぎる
    まず君が理解していることを聞こうか。
    P≠NP問題が一番理解簡単?

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:01:16

    数学者でも証明出来ない問題やんけ……

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:01:25

    教えて自己顕示欲満たそうとするやつと
    隙あらば煽ろうとするやつを同時に釣るよくできた釣りスレ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:01:47

    ぼくは小学生でしゅが・・・

    わかりません!!

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:02:55

    なるほどね
    γ関数をαしてβ数列を組み込むと上手くいくよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:03:44

    懐かしいなぁ
    俺も小学生のときこの問題わかんなくて兄ちゃんに教えてもらったわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:04:53

    アルファがベータをカッパらったらイプシロンした
    なぜだろう

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:05:37

    M構造のガンマ・ゼロを加えてみたらいいんじゃないか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:06:25

    一気に6億稼ごうとすな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:07:52

    あにまん民使って稼ごうとは賢いな
    いやこんなところでその問題を聞く時点で賢くない

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:11:08

    >>15

    世界中の数学者とスパコン権限集めて、この問題解かせてやっととけるような問題ばっかなのに...

    なお現実世界において才能とは非情なものである

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:16:43

    ああ答えは42だよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:17:40

    ガチで余白が足らなさそうな問題群

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:19:03

    狡くて笑った
    もっと俺みたいに自分で頑張れよ
    俺20年ほど取り組んできたフェルマーの最終定理がそろそろ解けそうだから

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:21:38

    >>12

    懐かしい

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:23:38

    ユニバーサルメルカトル図法で一発よ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:42:31

    まあ小学生と嘘ついてる時点でまともな回答も期待してないだろ…

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:53:28

    >>22

    それ以前の問題なんですがそれは…

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:58:13

    てめえぜってえー小学生じゃねえな

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:59:33

    中学生には解けねえや。すいませーん

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 18:59:50

    >>21

    おいおいそれだけで解けるように言うなんてお前アドバイスになってないぞ

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:21:01

    小学校で証明やらされたっけ?
    俺は中学入ってからだった気がするけど最近は違うのかな?

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:35:07

    夏休みにはまだ早いんじゃねえかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:36:08

    教えられるやつがいるならあにまんなんぞ見てるんじゃないよ!

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:42:01

    >>19

    もう解かれてんだよなあ……

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:33:20

    これ中学で習う連立方程式で全部分かるぞw
    答えのある時空と存在しない現在を並列させて差し引きするだけ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:35:23

    >>31

    俺の知ってる連立方程式じゃねえ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています