- 1二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:45:42
- 2二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:47:07
クレオンにハンカチ貸してくれるとこ好き
- 3二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:48:21
シリアスもギャグもいける
- 4二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:50:55
なぜか人気が出て最後まで生き残ることになった人
最初の予定では敵幹部その2ですぐ退場だったみたいだし - 5二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:51:12
- 6二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:52:53
この人出てから面白さが更に足されたところあるからなあ…
- 7二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:57:44
個人的に戦隊の敵幹部で1番理想の上司って感じだったな
- 8二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:07:32
むしろスレ画が出てくる以前の敵幹部あんまり印象残ってない…
- 9二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:09:58
(死んでなかったけど)退場回もすごい綺麗だったよね
- 10二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:11:07
グリリバの演技に救われてるところ結構あると思う
- 11二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:11:16
言わない。私は言わない
さあ一緒に笑おう! - 12二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:15:17
自分より目立たれると途端にウザ絡みしてくるけど、それさえなきゃまああのノリが大丈夫なら部下も一緒に楽しむのがモットーだしな
- 13二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:26:51
悲劇大好きだったけどそのうち喜劇も良いよね!になったおじさん
ウザいけどその分気安い関係を許してくれるのがクレオンにとって理想の上司過ぎるんよ - 14二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:28:30
身振り手振りとか台詞の言い回しとかが絶妙にクセになる感じで面白かったから生き残ってくれて嬉しかった
- 15二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:33:07
敵幹部全員最初はやなやつだったんだけどガチレウスというガチな奴が出てきて敵味方問わずヘイトを稼いだ結果、他を愛されキャラにしたと思ってる
- 16二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:34:58
幻になってる緑川さんの「無駄無駄無駄~!」が聴けたのは嬉しかった
- 17二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:14:15
ガチレウスとプリシャスのおかけで上司として株上がったの笑う
- 18二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:18:16
ショーーーーーーーーーーーー(略)ーーーータイムッ‼って予告かなんかでくそ長く伸ばしてたのグリリバやべえ意外の言葉出なかった
- 19二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:18:27
プリシャスの死亡フラグへし折ったの好き
- 20二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:35:51
まぁ…理想の上司だからな
- 21二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:38:47
頭はキレるんだよ、承認欲求強すぎて「こんな凄い作戦立てた私を褒め称えろ!!」しちゃいがちでヒントも与えちゃうけど
その上でも攻略困難な策立ててるし…… - 22二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:15:34
- 23二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:16:44
ギャンブル性で言えばワルドもだけど方向性がわかるものがあるだけマシなのか…?
- 24二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:24:10
ピザを10回言ってみろ
言ってみた!
それでどうだ?
食べたくなった!
ピザ美味しいよね!でも今かなあwww
って茶化しで笑った記憶 - 25二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:26:43
後半ゼロは個人的に好きな数字とかあのウイングが欲しいとかグリリバネタやりだして笑った
- 26二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:29:52
次回予告で巨大化した時は流石に退場かと思った
なんか絵だった、、、 - 27二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:58:38
クレオンがコイツ思いだして泣いてる回見てさ
芽吹いてたモン娘性癖が花咲かせたよね - 28二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:38:00
地球に戻ってくる前は色んな星の人間洗脳して奴隷にしてたとかいう結構な外道だったりする
- 29二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:56:32
いろいろあって、
「もう終わりにしよう(=負の連鎖はここで断とう」はそうそうできることじゃないよ
悪役ならなおさら - 30二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 06:16:09
中盤から終盤にかけての面白くてノリの良い理想の上司の印象が強くなってたから、再放送で最初から見直したら登場したばかりの頃のワイズルーのノリが面白いけどそれ以上不快に感じて自分でも意外に感じた。終盤の理想の上司ぶりのイメージに上書きされてたけど、最初ら辺は結構悪役やってたんだな
- 31二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 06:16:59
3人で楽しくやってるんだろうなぁ
- 32二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 06:38:00
- 33二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 07:52:23
ただ改心したよだとうーんだったと思う
プリシャスまで救ってしまうのを見せられたら達者で暮らせよ!って言うしかねぇな - 34二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:18:01
リュウソウジャーとは決闘して決着付けたし、ヘイト自体は精算されてる気がする
- 35二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:26:51
この人の一番の罪は変身で女性になって騙したことで
その後のゲストヒロインが毎回疑われることになったこと - 36二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:37:11
終盤でもスピーディー誘拐+マイナソー汁飲ませてたり
大概やってることは酷い二人組なのにあんまり憎めない感じだったなクレオンとワイズルー
VSキラメイでも名前は出てきてくれて嬉しかった - 37二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:37:20
- 38二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:41:53
タンクジョー様も結構いい人だったんですよ
厳しいし怖いけど「クレオンポイントか……貯めると何がもらえる?」「次のポイントカードっス!」「ふふっそうか…」とかおふざけに付き合ってくれたりしたんだよ! - 39二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:48:26
- 40二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:17:43
外部からの協力者なのに扱い悪かったクレオン
適度に踏み込まずに距離取って、ユーモアにユーモアで返すノリの良さもあるとかそりゃクレオンもタンクジョウに懐くわな(それでも愚痴は言う) - 41二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:37:47
プリシャスに心臓抜かれたのとガッちゃんがアレだったのが合わさってかなり仲良くなったよね
あとダンス動画回でクレオンの逆鱗触れて計画おじゃんにされたのもデカそう。あれで部下に対する見方変わってそう - 42二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 18:56:25
「ポイントはまだ、有効か?」
- 43二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:03:06
冗談抜きで本当に本当に「嫌 な 奴」だったガチレウスは偉大だったと思う。
彼のお陰で敵味方およびテレビの前の大小のお友達の気持ち一つになってワイズルーやクレオンのヘイト大分さがったもん - 44二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:00:00
最初の頃は汚いラッキューロとか言われてたのにガチレウス出てきた辺りから同情と人気の方が高くなったよな
- 45二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:08:03
あそこで反省できる辺りワイズルーってやっぱ根は嫌な奴じゃなくてエンターテイナーだよな
- 46二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:12:46
- 47二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:26:06
しかもマイナソーの個々人の抱えるマイナス感情の内容によって姿も能力も変わるって仕様も知らずに同じマイナソー量産しろの一点張りでゴリ押ししてくるからな
- 48二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:28:27
クレオンは敵として散々悪行を働いてきたやつだったけど、ガチレウスが上司の頃はブラック企業で働く社畜みたいですごく可哀想だった
- 49二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:08:03
別の星のエラス発言でそのあたりの界隈がざわついてたの思い出した
- 50二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:32:21
プレシャスも悪い奴なんだが尊厳破壊があまりにもお辛すぎたからな
結果ガチレウスだけがひどい奴になる - 51二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:39:43
本来ならマイナソーって自然発生するようにしてあった存在を故意に生み出すとか、地球ならエラスしか出来ないであろう事をクレオンは簡単にしてたからな
- 52二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:15:07
最終盤で人間たちがエラス様によって眠らされた後に「人間おらんかったらショー誰も見てくれないやん!」ってまさかの使命放棄するの好き