- 1二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:23:16
- 2二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:24:55
- 3二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:25:01
- 4二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:26:40
- 5二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:27:44
禰豆子かと思ったら岸辺露伴だったからな
- 6二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:28:52
- 7二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:32:22
そもそも脈があるのか?
- 8二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:32:26
オリコンニュースからソース
>ちなみに、「桃太郎」の敵は鬼であり、武器も刀とあって、本作のアイデアは『鬼滅の刃』が元なのでは?という声もスタート前、SNSにあがっていた。スーパー戦隊シリーズでは、『海賊戦隊ゴーカイジャー』(2011年)で、プロデューサーが『ONE PIECE』や『パイレーツ・オブ・カリビアン』など、その時旬だったヒーロー像の“海賊”をモチーフしたと明かしたように、エンタメの流行を取り入れることが多いだけに、それもうなずける話だが、白倉氏は「(企画を立ち上げたときは)全然意識していなかった」とキッパリ。
>「たまたまかぶっただけなので、正直、そう言われるのはひじょうに癪なんですよね。こすってあやかれるものだったら、ぜひあやかりたいくらいですけど、こすったからって鬼滅ファンが振り向いてくれるわけではないし、むしろ怒られるんじゃないかと思ってます(笑)」
www.google.co.jp - 9二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:35:21
むしろあやかりたがるのは弟子の武部の方だしな
- 10二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:36:52
意識してようがしまいが「脚本:井上敏樹」が明かされた時点で鬼滅全く関係ない内容になるって誰もが確信したと思う
- 11二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:51:34
鬼滅自体かなり王道な勧善懲悪モノって感じだし他の作品との類似点探そうと思えばいくらでも見つかるしな
- 12二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:52:03
- 13二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:55:07
- 14二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:15:38
無惨とソノイは敵が主人公に惚れこむっていうところが似てるな!
- 15二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:03:30
- 16二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:06:49
こんな事あの小物が言うわけない!
- 17二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:09:13
- 18二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:10:27
割りとワンピース要素は箇条書きレベルだけどあるんだよな
「派手に行くぜ!」とか、道化のバギーの口癖の「ハデ〇〇!」だしね
剣に強いやつや、金目に目がない女とか、弱いけどモノ作りや機転でどうにかするやつとか、正当なお姫様が仲間に居たりと、まあ共通点はある
ツーカイザーなんて「ヨホホイ!」とか言ってるけど、ワンピースでも音楽家キャラが「ヨホホホホ!」って笑ったりしてたりするんだ……
- 19二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:14:17
桃太郎要素は桃鉄の人気からじゃないの?
- 20二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:56:46
桃鉄そんなに桃太郎要素ないし…
- 21二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:10:38
情緒のなさや空気の読まなさをサイコとか発達とかすぐ言っちゃう現代人の心が心配だよ僕は
- 22二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:13:26
- 23二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:16:42
いずれかだけなら全然イチャモン扱い出来るけどこの揃い方はまぁ言われるわな…
- 24二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:18:36
まぁシスターと言いつつ別に妹じゃないんですけどね
声優の名前とか気にしてないから騒がれて初めて知ったわ - 25二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:29:57
鬼が出るってだけで実態がぜんぜん違うからこのスレ見るまで連想できなかった
- 26二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:39:26
鬼のつく名字って鬼頭か鬼塚の二択な気がする
- 27二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:44:21
鬼頭って鬼が付く苗字で確か1番多かった気がするから妥当っちゃ妥当なのよ
- 28二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:48:46
この変な見た目から鬼滅にいけるのか
- 29二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 06:24:38
白倉さんだし、「電王のモモタロス以来だな桃太郎」としか思わんかったな
- 30二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 06:26:01
でも主人公が水のエフェクト召還してるし‥‥‥
- 31二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 06:56:24
水エフェクトにちゃんと由来あるのはドンブラの方なのが不思議な感覚だ
- 32二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 07:22:56
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:24:03
相手にとっては味方やぞ
- 34二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:22:13
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:26:01
ジェットマンも「トレンディドラマを意識してる」って言われがちだけど、別にトレンディドラマを意識したわけじゃなくて「井上はドロドロした関係を描くのが好きな脚本家なので、結果的にトレンディ的な要素のある作品になった」らしいな
- 36二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:37:25
このレスは削除されています