- 1二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:50:45
- 2二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:51:33
シレッとえげつない展開多い
- 3二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:52:25
親父がスーパー1世代だったから親父と一緒にスーパー1は見た
しんちゃんのゲームやったらまんま沖一也のキャラ出てて笑った - 4二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:54:06
今ちょうど初代ライダー配信してるよね。シン・仮面ライダーもあるし見てる人どれぐらいいるんだろ
- 5二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:55:03
MXで再放送してたから初代見たよ
今V3も見てる
危ない所でロケしてて見てるこっちがハラハラする - 6二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:56:55
初代とV3だったら話はV3のが好き
ライダーマンが出てきてからの神回ラッシュがすごいぞ - 7二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:59:16
- 8二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:00:39
- 9二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:01:03
客演しないかな
- 10二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:02:16
制限付きのチャージアップで大逆転するの好き
- 11二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:05:25
変身前出演の客演が細かいとこで嬉しいポイントが多いんよね。
・仮面ライダー4号の名を上げるライダーマン(五人ライダー対キングダーク)
・最終回のセリフを回収する志郎(ストロンガー)
・最終回の白スーツで帰国するアマゾンライダー(ストロンガー)
・失った右手で洋と握手しピースサインをする結城丈二(スカイライダー) - 12二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:09:17
最後に稲田一号と藤本2号客演したのっていつ?
- 13二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:11:16
手柄話はそれくらいにしてと言いつつきちんとシャドウを立てる鋼鉄参謀律儀で好き
- 14二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:08:46
滝さんが昭和ライダー作品で一番好き。ストロンガー最終回や10号誕生にも出てほしかったな
- 15二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:15:22
昔トリビアの泉という番組で自分の毒ガスで死んでしまう怪人というのが紹介されたけど、あれ無関係な一般人を実験台にして殺してて番組だと面白おかしく紹介してたけど当時子供だったからか結構怖かった思い出ある
- 16二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:15:47
- 17二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:16:13
スーパー1とBLACKすこすこのすこぉ!
- 18二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:25:21
若者の顔色をうかがわないと思い出話もできんのか?
- 19二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:26:11
別にオススメスレじゃないぞ
- 20二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:40:44
再生怪人がドサドサ出る回はやっぱ興奮する
先輩ライダーが客演する回も興奮する - 21二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:57:48
- 22二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:02:39
スピリッツのキャラが浸透しすぎて本編観るとギャップに驚くキャラ一番人気風見志郎
- 23二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:03:20
それはオタク側が決めることであなたの決めることじゃない
- 24二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:04:38
テレビ本編は宮内洋の飄々とした感じとキャラ造形としての内に秘めた孤独感とがいい具合にマッチしてるんだよね
- 25二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:15:14
前配信してた時にXライダー観たけどキングダークが動くために装置が必要ということで設計図争奪戦やってたが特に無くても動き出す展開で草生えたんだよなぁ
- 26二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:18:20
最近いくらかかいつまんで見たけどどこ見ても面白いんだよね
アクションに迫力あるだけでノリで見れてしまう - 27二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:19:33
息をするかのように当たり前に出て来る危険アクションの数々。これ見て育ったらそりゃ感覚バグるわ。
見てる分には「スゲェ!」で済むけどやる側としては危なすぎてやらせられないよなって。
ニコニコでちょいちょい「ヒエッ」ってコメントあったの印象的だった。 - 28二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:31:20
よく考えたら4作目でアマゾンお出しするのだいぶ冒険してるよね
- 29二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:37:45
Xはアポロガイスト編で伊上勝が登板した以外良いとこ無しすぎるんだよな…
- 30二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:38:19
ストーリーも平成ライダーとかに繋がるとこあって面白いぞ
- 31二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:39:18
- 32二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:43:49
赤ジューシャを捕虜にした回でモグラが「焼いて食う気だな?俺も分けてもらおう」とか言ってて吹き出した
いくら野生児だからってお前ら獣人と一緒にすんな - 33二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:02:02
- 34二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:09:22
- 35二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:21:36
功罪の功の部分がことごとく怪我の功名なのホント笑う。
- 36二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:31:03
- 37二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:55:41
下半身が戦車なガンガディン、パトランプがモチーフのレッドデンジャー、ミニ四駆が立っただけのシンプルなスピングレーみたいにデザインが面白かったり、モチーフ選出が独特な怪人多いよな…
- 38二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 06:42:33
ライダーマン好きだけど当時の子供達から嫌われてたと知った時は驚いた
- 39二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 14:12:51
黄金ジャガーのかっこよさはガチ
- 40二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 14:37:59
ガニコウモルが登場してショッカーとは別勢力の存在が発覚する展開すげー好き
- 41二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 18:20:17
岩石男爵とかいう低く見られがちだけどタイミングが悪かっただけでかなり強いやつ、スピリッツだと再生能力が盛られたんだっけ
やらかした配下の戦闘員に特訓をさせたり意外とマメなところが好き - 42二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:55:37
アマゾンとかサハラ砂漠あたりから強力な怪人が出張してきがち
- 43二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 05:28:06
一時期、平成ライダーを全て見尽くしてライダーに飢えてたから後追いで昭和ライダーも見まくったのはいい思い出。
大友目線だとうーんとなる所はありつつも結構、新鮮に楽しめたわ。 - 44二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 05:33:50
ライダーマンというか結城丈二という一人で突っ走って変な話平成ライダーで見たことある!ムーブしてというか面倒くさいライダー元祖この人だ…ってなる人
- 45二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 05:47:34
- 46二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 05:53:26
昭和ライダーってギャグシーンとか語録になりそうなシーンとかってあったりするの?
- 47二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 07:15:11
- 48二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 07:29:24
昭和ライダーって肉体が変化する設定のはずなのにあんな布製のコスチューム姿になるのがウルトラや戦隊の変身と比べてなんか納得いかなかった ブラックあたりからメタルヒーロー的な変身になっていくのはスタッフも変だと思ってたのかな
- 49二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 07:39:11
単純にアクションしやすさとかスーツ製作技術の変化とかでは
- 50二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 09:42:42
わりと短気で情緒不安定気味なとこあるよね
- 51二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 09:52:04
- 52二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 11:12:21
最終回でラスボスへのトドメにライドルを再び使ってくれたのは嬉しかったな。
- 53二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:40:06
世界観の設定も好き。対立関係の超大国が裏で手を結び世界の均衡を維持する名目のGOD機関とか
- 54二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:42:19
昭和シリーズの秘密結社てイメージだとオーバーテクノロジーを誇るハイテク組織にだと思ったけど実際みてみるとカルト宗教な組織だな
- 55二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:45:28
初代仮面ライダーて素手で戦い続けたイメージあるけど結構武器を使用してバッタバッタ敵を倒しているな。