獪岳が人間だった頃に炭治郎と出会ってたら何か変わったかな?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:46:59

    鬼になって再登場した時には「やりやがったな!このワニ野郎!!」って読者達の阿鼻叫喚が聞けたと思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:22:41

    なんも変わらないんじゃね
    それに王道直球と陳腐なのは違うからなぁ…ワニ先生がやるイメージないわ悲鳴嶼さんとも関わらせずに終わったし

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:26:05

    炭治郎のことなんだと思ってるのか知らないけど獪岳は幼い頃からあんなで岩柱やじいちゃんに大事にされてもクズのままだったから炭治郎とどんなに関わったとしても変わると思えない

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:41:47

    炭治郎も獪岳と接するといつも不満そうな匂いがするって思ってたんじゃないかな
    しかし獪岳がいつも不満であることに自覚あったか微妙なのと炭治郎は直球で話すところがあるから、もしかしたら炭治郎から何がそんなに不満なのかって尋ねられて自覚して、って可能性はあるかも

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:44:23

    読者「はいはい、ツンデレキャラね」

    読者「え?最後までデレないの?」

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:20:51

    炭治郎が獪岳が鬼になったこと知っていたら
    自分が鬼から人間に戻ったあとどう思ったかが気になる

    本編で炭治郎が鬼になったときや人間に戻ったあと
    善逸が獪岳のことを思い出すところないけど
    どう思ったか気になってるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:27:58

    >>3

    師匠からは弟子増えて特別感なくなったこと

    泣いてる弟弟子と一緒に後継だったのが不満だった


    岩に関しても夜にいなくなっても気付いてもらえてない


    どちらからも大事にされてたとは本人は思ってない



    しかし胴体泣き別れにされると脅されて

    鬼になっても遠隔で爆破されるような呪いで縛るような

    上司たちだったので逆らえなかった

    親代わりたちに大事にされてたと思っていても結果は変わらん

    細胞が生きていたら鬼になるし

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 00:28:49

    長男でも穴が開いてるのは手の施しようがないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 06:52:25

    自分を鼓舞すること覚えたら
    ある程度満足できるんでは

    他人の評価を期待して貰えなくて落胆することも減る
    炭治郎は親から愛情貰えてたから出来てたと思うけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:04:08

    炭治郎と仲良くなって笑顔を見せるようになる獪岳

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:03:28

    獪岳が鬼になったって善逸は炭治郎にも話せる

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:04:06

    鬼炭治郎の前哨戦的な

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:06:16

    幸せを入れる箱に穴が開いてるから満たされないと言われるけど逆に穴から抜けるのが気にならないぐらい過剰供給したらなんとかなるので竈門兄弟ならやれるかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:36:08

    こいつはもうどうやっても拗らせてそうだからなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:00:05

    主人公の影響力はハンパないから

    伊之助も変わった
    炭治郎の影響だけじゃないけど
    伊之助は影響されやすいけど

    無一郎とか冨岡さんも炭治郎きっかけで昔のこと思いだして変わった

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:02:51

    笑顔で炭治郎たちと仲良くなっている獪岳は解釈違いだというファンもいるかもね
    眉間のしわかわいいと思うよ

    ただ小さい頃は笑顔も見せてたわけだから
    横顔で眉間未確認ですけれど

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:52:05

    主人公たる炭治郎が他人に影響与えないわけないだろ。ていうかメタ的に主人公なんだから主人公としてむしろそれくらいやれ案件では?

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:54:30

    悲鳴嶼やじいちゃんが居たのにというけど、獪岳すれでいつも是非問答になるようにこいつらも責や非が無い完璧超人じゃないし、人には相性ってもんがあるんだから人選によっては獪岳救われる可能性はゼロではないだろ。ゼロでは。

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:10:30

    金盗んだ理由は不明で
    先生への暴言は憎まれ口を叩いただけというか
    売り言葉に買い言葉だと思うな

    師範を先生と呼んでたこと
    悲鳴嶼さんが先生と呼ばれていたこと
    関係してると思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:17:54

    炭治郎のこと過大評価しすぎでは?主人公で他の登場人物を救ってきたから獪岳もどうにかなるとか正気かよ、獪岳みたいな捻くれた奴と炭治郎なんて一番合わないよ劣等感刺激されてもっと幸せの箱がおかしくなるわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:28:59

    >>13

    それって穴が空いてる箱に空っぽにならないように水を入れ続けるのと同じじゃん。配給する側の体力が永続するわけじゃない、気持ちも体も疲れないわけじゃない。だから穴を塞ぐしかないけどそれって獪岳だけを特別扱いしてくれる人が現れない限りできないんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:20:26

    初期から関わってる善逸ですら最初から最後までキショい性格のままだったし、伊之助も後日談で獣に成り下がったし、炭治郎が人の性格をどうこう出来るわけないだろいい加減にしろ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:26:25

    伊之助は仲間思いになったよね
    最初態度悪かった玄弥とも友達になって共闘して仲良くなった

    原作じゃ炭治郎と獪岳会ってないんだから
    会ってたらどうなるかどうかには誰にもわからない

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:31:19

    炭治郎は若干傲慢なところあるし炭治郎じゃむり。

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:31:26

    炭治郎は主人公だからどうにかできる!
    主人公が影響与えないわけない!
    って言ってるけどもそれって炭治郎の言動が相手になんらかの変化をもたらしてるわけでそういうカリスマ性とか人徳があるのはわかる。でも受け取り手の獪岳がその影響をプラスに受け取ると決めつけてるのはおかしい。炭治郎と関わって劣等感とか嫉妬心とか抱いたらもっと早く深く闇落ちするから

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:33:52

    風柱も炭治郎とのかかわりで直接なにか改善されたわけではないよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:36:17

    >>25

    言うほど変化させてるか?

    ただ炭治郎の言葉は単なるきっかけでしかなくて、本当の意味で心変化させてるのは炭治郎以外のその人にとっての大切な人(煉獄なら煉獄ママ、しのぶならカナエ、冨岡なら錆兎、善逸ならじいちゃん)の言葉だから、そういうのがいない獪岳では炭治郎がいたとしても無理なのは同意

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:40:14

    炭治郎ってどっちかと言うと鬼殺隊の風土に染まっていくタイプの主人公だから、生きる事を1番重要視してる獪岳とは反りが合わないし無理じゃないかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:41:39

    >>27

    カナヲが心の声を表に出せるようになって行ったのとか冨岡さんが過去から踏み出せた(って言うのかな?)のとかは炭治郎の言葉がきっかけだから変化させてると思うよ。小さな変化だけど状況が大きく変わる第一歩を与えてるって感じ。だからこそ炭治郎なら獪岳を変えられるって言ってる人の気持ちもわかるけど獪岳相手だと悪い方への一歩に繋がりそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 14:10:37

    鬼になったとき日を克服して人間として死にたいという炭治郎と
    鬼になったとき斬られて消えてった獪岳は全然違う

    気合いで日を克服できるんなら
    獪岳も炭治郎の影響受けて日を克服出来てたかも

    日輪刀効かない獪岳見たい

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 14:26:05

    鬼殺隊の面々身内にはいい面するけどほとんど他者(鬼/元人間)を罵倒する集団だし、いい子ちゃんでもなんでもない死にたがりの狂った異常者集団なんだから、そういう人を救うことに期待をするのはよした方がいい。

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 14:39:01

    >>21

    特別扱いしてくれる人がいても別に塞がらないと思うよ

    塞ぐことができるのは獪岳だけだ

    自分で変わらない限りずっとあのままだろう

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 18:06:25

    >>31

    柱合裁判だと意見対立してて

    炭治郎への態度キツい感じの柱のほうが多かった

    鬼連れていたら身内じゃないのかもしれないけど


    炭治郎は迫害されてようがへこたれない

    獪岳は嫌われていても多分あんまり気にしてない

    だから偉そうな態度取れるんだと思う


    炭治郎も獪岳も善逸に説教してる

    フォローもしてるのが炭治郎で

    放置が獪岳


    善逸も炭治郎伊之助獪岳他に説教してる


    鬼殺隊って対鬼以外にときは別に仲間思いってわけでもなく

    言い争いもよくしている

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:01:42

    >>29

    カナヲと冨岡のきっかけってこれちょっと種類違くないか?


    カナヲのは面と向かった炭治郎だったこそ出てきた言葉で炭治郎にしか言えないセリフなので、炭治郎でなければならなかった。これは心から賛同できる。


    に、対して、冨岡のは要するに冨岡にとって重要な錆兎の言葉を思い出せれば良いのだから、ぶっちゃけ炭治郎でなくても良かった。錆兎を認識し冨岡と選別の思い出を共有している同期の村田でも可能な訳よ。


    煉獄やしのぶのも炭治郎がきっかけのように見えるけど、やっぱカナヲのとはちょっと違う気がするよ。

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:42:51

    >>33

    身内=血の繋がった家族、ってことでは?

    柱同士や柱と隊士との間でも暴言言ったり暴力したりしてるし

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 01:29:44

    誰も知らないままの獪岳の罪に向き合わないことには
    誰の力があっても獪岳は変われないままだと思う
    鬼狩りになったのはその罪に向き合おうとした結果なのかどうか…

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 06:45:09

    >>21

    善逸からすると

    嫌われていて嫌ってたで

    じいちゃんと善逸にとって獪岳は特別でそれで足りなかったんだな

    らしいけど獪岳には特別だと伝わってないと思う


    炭治郎が玄弥にお兄さんに嫌われていないって伝えたように

    獪岳に嫌われているけど特別だと伝えてほしいかな

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 06:48:57

    >>36

    鬼を招き入れたこと?


    黒死牟に土下座

    泥水啜り

    お金盗み罵られる


    恥でも生きてれば勝ちのときの回想に

    鬼を招き入れたこと入ってないんだよね

    覚えているのかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 09:01:15

    >>37

    いや言わせてもらうけどさ、修行時代のカス善逸に特別だと思ってもらっても正直嬉しくないと思うが…?

    獪岳はガチクズだがそれはそれとしてカスな善逸に好かれても獪岳は嬉しくないだろうし、俺が獪岳の立場でも嫌。修行時代じゃ善逸の良いところは見えない(いいとこ見せられない)

    獪岳はガチクズだがそれはそれとして師として仰いでた爺さんからカス善逸と同等に扱われるのが屈辱に感じただろうさ、当人クズだが。

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:01:42

    人間には無理だと思う。
    獪岳からの1の愛情に100の愛情を返してくれて、10の愛情に1000万の愛情を返してくれて、100の愛情に無限の愛情を返してくれる犬みたいな存在しか無理だよ。

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:07:14

    読者からの愛着は桃センパイと金盗んだガキとコレしか出番ない現実より増してたろうね
    が、それが増したところでチャッチャと処理されてなんか論破されて死んでいくのは変わらないと思うから、作者のやりたいことと読者の期待(既存キャラの鬼化なんだからじっくりやってほしい)が噛み合わなくなる

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:30:00

    炭治郎と獪岳が知り合いだったら
    このときに善逸は炭治郎に話せるかも

    炭治郎は浅草の人が禰豆子の血のおかげで無惨の支配から外れているのを知っているので
    無限城で善逸は獪岳を斬らずに無惨の支配から外す

    獪岳が鬼殺隊側につく

    なんとか無惨が滅ぶ前に獪岳は人間に戻る
    炭治郎が鬼にならないようにして
    炭治郎に使ったしのぶさんの薬を使ったりして

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:45:35

    >>42

    しのぶの薬が使えるはずがないのでそれは無理だな。現に擬似鬼化していた玄弥に対して人間化薬が処方されることも無く、また玄弥、玄弥の師である悲鳴嶼、玄弥の兄である不死川の3人共人間化薬のスペアをカナヲが持っていることを知らなかったんだから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています