脚本日野晃博

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:20:11

    これが神作なの奇跡だろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:25:49

    レイトンとかもあるし面白いの書くことできるんだけどねこの人

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:27:42

    いやこの人は、趣味で風呂敷広げすぎるのが問題であって、それほどおかしいわけでは…

    というか、アンチがなぜかやることなすこと酷評してるだけで真っ当な方法で作品作ってるし、
    これほど多才なクリエイターもおらんしね

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:28:45

    >>3

    それはそう、生み出す才能に関しては本当にやばい

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:29:48

    妖怪ウォッチでもジバニャンの過去回とかウィスベェ回とか評判いいしね

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:31:05

    爆発的に面白いか壊滅的にヤバいの両極端

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:31:56

    まあイナダンはちょっと…だったし

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:32:15

    これ良いだろうなぁ、と思ってカレーにソースとかハチミツとかコーヒー粉とかビールとか兎に角全部入れちゃうタイプってこと?

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:33:31

    本人が意外なほどに芸術家気質で風呂敷を広げすぎる悪癖が重なるから脚本が両極端になる

    つまり広げても問題ないレベルまでだったり畳めればいいんだ


    >>8

    なかなか鋭い発言だと思う

    書いた通りこの人はある種自分の世界を持ってる芸術家なのよ。

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:36:25

    >>2

    レイトンは伏線残りつつも綺麗にまとまってたから好き

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:39:45

    良いものは書けるし、本当に面白いんだけど前作のキャラより新しいキャラの方が大事なんだよなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:49:56

    無頼ハンドVSゼロマグナムは神シーン

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 01:57:21

    0から1を制作できるすげえやつなんだがそれ以後が続かない

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 07:40:39

    >>13

    1から0にする天才でもあるってどっかで言われてた

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 07:40:54

    名作かゴミかの振れ幅極端すぎるんよ
    最近作られたムサシは割と面白かったがアレオリの脚本書いた人と同一人物とは思えんくらい

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 07:43:25

    少なくとも妖怪ウォッチの全盛期を考えれば天才としか言えない
    転売ヤーも群がってたとはいえ、点数制限や抽選やってたくらいだからなぁ妖怪メダル

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 07:49:45

    最近のレベル5ヒット作は自分で全部潰したからもう無いし
    告知したゲームの開発はいつまでも終わらないしでガチでやばいやろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:22:51

    日野社長に対して好意的な人も批判的な人も
    「作り出すことについては超一流」って点についてはほぼ一致した認識なのが面白いんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:26:39

    >>18

    実際全盛期はビッグコンテンツを短い間隔でバンバン排出してたからね、そこはファンもアンチも共通して認めるとこだとは思う

    なお自分からそのビッグコンテンツを潰した模様

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:28:36

    原案は天才だけどそれをどうするかがあんまり得意じゃないんだろうな
    これ日野社長が脚本やってるだけでアレオリみたいに総監督とかじゃないし

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:36:59

    短編は傑作も多いい、長編はイマイチ
    は各所で評価が一致してる
    点でアイデアやシチュエーション作るのは得意でも線で結んで長期的な構成が出来るか?が本職との違いなんだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:38:52

    やっぱきのこに対する社長みたいなブレーキ役もできる参謀みたいなポジションの人が必要だったんじゃないですかね日野社長

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:49:38

    作るのは得意だが維持発展させるのが苦手
    妖怪もなぁいい線いってたけどなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:54:34

    クロノストーンとかいうSFとして完璧すぎてサッカー要素無くても成立しそうなやつ

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:04:35

    >>21

    実際、作業の一部分だけに携わった場合のクオリティは高いけど

    全体総指揮みたいな立場になるとよくわからんことになるんだよな…


    板野サーカスで有名なあの板野がブラスレイターで脚本やった最終回とかもうあんまりな内容だし

    名選手名監督に非ずというか人材の適材適所ってのは絶対にあるね

    本当に凄い人達なのは間違いないが、常に誰かが手綱を握って修正しておかなければ変な方向にかっ飛ばす感じ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:06:34

    一時期はポケモン倒す勢いのコンテンツ作りながら別のコンテンツも当ててる化け物だからな
    なお自爆した模様

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:11:36

    アニメカトリーエイルの担当回も面白かったしなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:32:29

    >>15

    ムサシに関してはたしか販路考えず自由にやってるからかなり無理がきくらしい

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:57:17

    ブレーキかけれる人材がいたらコンテンツの寿命とか伸ばせそうな気はする

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:58:58

    自分を神格化して作品内に出すのはやめてほしい

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:59:07

    そもそも日野って面白くしようと思って脚本書いてるのかな?

    イナズマイレブンとか初代は熱血!、根性!が売りで出してるのに
    オリオンとかなんでああなるんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:04:53

    日野脚本は視聴者、プレイヤーに矛盾や逆張りとか大批判されたところが直らず別作品でも似た構成でお出しされるからガチで自分しか信じないんだなって信頼がある

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 15:49:53

    そりゃだって、「自分の作りたいゲームを作る」為だけにレベルファイブを作り上げた天才だからね…
    要するにある意味批判されたり言われることを全て無視するために今の立場に上り詰めたアーティストなんよ

    だからこの人は恐らく自分の作ったコンテンツを潰すのも本質的にはダメージ感じてない可能性が高い

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 17:27:06

    >>33

    社長になってその思想がマジならちょっと不味くない?ゲーム延期で連動玩具が意味をなさなくなったタカラトミーに謝ってほしい

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 17:29:35

    とりあえず弟だか妹だかを病気か事故らせて因縁作るイメージ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 17:38:47

    >>33

    アーティスト気質の人が社長とか人を纏める立場まで向いてるかというと………

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 17:46:06

    >>34

    社長になって、じゃないんだよ

    「言われないため」に社長になったんだ

    だから不味くないマズイじゃなくて、そういう方針で会社を作り上げてるからノーダメよ


    >>36

    本来は絶対に向いてないタイプの人なんだけど、その方面の才能もまた突出してる人で

    間違いなく稀代の天才なんよこの人…


    批判もあるな、良いと言われることもあるな、じゃあ新しいことしてみようっていう新しいことをしなきゃいられない人なのよね…

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 17:54:55

    とりあえずアレオリの件でタカラトミーに縁切られてもおかしくはないな…

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:01:07

    >>37

    迷惑かけられるタカラトミーの身にもなってほしいね

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:21:51

    >>39

    むしろタカラトミーがなんとか手綱を握れないの?

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:23:56

    >>37

    凄い人だけど最悪な人だな…

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:29:12

    >>40

    無理じゃない?

    前提からして手綱取られたくないから社長してるなら、手綱付けられそうになったら逃げられると思うよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:34:01

    クリエイターとしては間違いなく天才だけどそのクリエイターとしての我の強さとかを会社経営や商売にも出してるのは評価が分かれそう
    なんかアレオリのことみんなに批判されまくったからモチベ落ちたんで一旦開発ペース落として他のコンテンツに注力します、とか言ってなかったっけ
    上にあるタカラトミーとかの他の企業との兼ね合いもあるのに、一人の開発者ならまだしも社長としてその発言はどうなの?

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:34:51

    >>41

    だからこの人なんなの?って表するなら「自分の世界を表現するために生きているアーティスト」っていうのが一番正しい人

    んで、本来アーティストなんてお上になる力は欠けてるから仕方ないし従って手綱を付けられることもあるしわりきれるんだが、

    それが嫌な人は独立するよね?でも芸術家はわりと失敗しやすい。

    だけどこの人は寧ろそっち方面が稀代の天才だからどうにかなってしまう人

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:42:07

    妖怪ウォッチしかりレイトン教授しかりダンボール戦記しかりイナズマイレブンしかり、新しくて面白い作品を生み出す能力は本当に飛びぬけてると思う
    面白さを継続させたり、細かい人間ドラマを作る才能はちょっと追いついてないなとも思うけど…

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:44:46

    日野社長が世界観や大まかな設定を作り出して、他の脚本家に引きつぐって形にしてくんねえかな~~~

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:08:45

    設定作るのは上手だと思うんだ、色々言われているAGEだって設定とかMSは良くできていたし
    ただ如何せんそれをうまく昇華出来ないというか

    ムサシも結構面白いし

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:52:40

    むしろ二ノ国は何であんなことになったの…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています