島耕作ってそんな話だったんか…

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 07:23:38

    最悪すぎる…

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 07:39:33

    どういう世界観やねん

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:17:08

    妻子いたのか島耕作

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:21:08

    離婚したあとに20歳下の娘と付き合うからな
    そしてその母親とセッしそうになるし

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:23:22

    なろう系って言われるくらいなんだぞ島耕作

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:25:10

    >>5

    それ自体は読む前から何となく分かるよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:26:13

    >>3

    島がコロナ陽性になった時に、お手本にしてもいいくらいの完璧な対応をしてみせた超有能な妻ですよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:26:41

    なろう系というか、やろう系やぞ
    出会った女とはほぼ寝るし寝たらその女が問題を解決してくれるんやで

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:27:42

    コロナ感染した時にお手本のようなノーマスク密行動とかやってたんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:28:26

    エリートサラリーマンの理想的なモデル
    順風満帆な出世の道標じゃなかったのか

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:29:48

    現在の老人たちの考え方や仕事観が理解できる貴重な資料だぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:30:50

    >>5

    異世界て騎士団長やったりしてるしな

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:32:08

    基本的に女遊びの話が多い。

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:34:34

    今は社外取締役やってるぞ
    簡単に言えば他所様の会社に「監督役やってくれませんかね?」って招聘されたんだが、ここまで接待で旨い飯食って経済用語でドヤってる印象しかない

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:34:44

    女とやりまくり、企業犯罪もやりまくりやぞ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:50:09

    離婚したり他所に子どもいたような記憶がある

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:51:59

    ニコのゲーム版RTAで軽く知ったくらいだが、当時のサラリーマンにとっちゃ漫画だから出来る倫理観の薄い展開やなんのかんのとのしあがっていく様子は痛快だったんだろうな。今でも現実では~とか考えなければブラックジョーク的に笑って楽しめる作品なのかなーと思う。
    ニューヨーク編でのとんでもねぇ男女関係とその結末とか地獄過ぎてもはや笑うしかないしな...。

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:53:15

    サラリーマン系なろう作品ってよく言われるが
    実際読むとゲスさとモラル皆無さ、浅ましさは比較にならんレベル

    でも面白いんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:54:23

    基本、中沢さん頼りだからなあいつ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:54:50

    島耕作だけじゃなく周りもクソだからセーフ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:27:03

    課長の時はC調無責任男なのに部長か取締役あたりからデキる男になっていった
    後年に描かれたヤング編はデキるヤングになっているから歴史がつながらないw

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:50:05

    今課長から会長までの島耕作が出てくるACのCMやってたよね(CV.宅麻伸のやつ)

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:52:54

    ヤバい奴

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:56:43

    >>23

    ここのシーンだけ道徳の教科書に載ってたけど、何をもってこんなもん載せたのかマジでわかんなかったわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:56:44

    島耕作ぶっ飛び過ぎてて異世界行っても女とヤるぞ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:57:34

    おっさん向けなろう漫画と思えば面白いんちゃうか
    おっさんだって俺らの読んでる漫画バカにしとるしおあいこよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:58:48

    そんな……バトル漫画じゃなかったなんて……

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:58:55

    ヤクザのちんこが最強って世界観の漫画だよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 09:59:10

    倫理観的にどうかと思う部分も多いんだがたまに読むとなんか知らんけど意外と面白いんだよこれ
    雰囲気というか世界観というか空気作るのが上手い漫画って感じがある

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:01:08

    そこはこんだけ人気作なのもまあわかるベテランの上手さは感じる
    黄昏流星群とかもだけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:03:15

    まあ最初は出世させる予定じゃなかったのでは

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:03:47

    面接の履歴書見て「趣味はお琴にテニスだと? オトコにペ◯スの間違いじゃないのか」とか思う奴よ?

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:10:14

    原作再現したSFCのゲームで善人プレイしようとするとすぐにゲームオーバーになるの笑う

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:33:35

    大抵の奴は不倫してるやべー漫画

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:57:35

    おっさんでもない限り倫理観にドン引きして面白い部分まで読めないタイプの漫画
    自分のことを棚に上げて若者に説教を良くするしな
    早々に音をあげたわ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:01:07

    ナンノブマイビジネス(夜に影を探すようなもの)のやつしか知らんかったけどヤベーな島耕作

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:06:36

    でも畜生すぎて面白いんだよな
    倫理観求めない娯楽として最高の部類

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:42:01

    普通に面白いのは人間交差点・黄昏流星群
    島耕作はネタ面白い

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:50:54

    課長編の途中から露骨に路線変更してるからな
    連載初期の小心者で内心ゲスな島耕作は今読むと変な笑い出るし、これ初見時主人公のこと嫌いになるやつめっちゃいるだろと思うレベル

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:57:11

    アメトーーークで前やってたな島耕作芸人
    すっぽん食べたあとのアフターケアついてる店で爆笑した

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:28:17

    >>21

    元々課長の時はオフィスラブテーマかなんかで始まったんだっけ?

    なんか部長になったあたりからサラリーマン成り上がりものにジャンル変更したとは聞いたことある

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:36:47

    喰いタンコラボ回でもやらかしててワロタ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:56:37

    >>38

    黄昏も普通に倫理観やべーだろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 01:38:56

    課長しか読んでないけど浮浪者のカッコした外人に1ドルくれと言われて100ドル上げたら
    実は浮浪者の格好をした取引先の社長だったって話
    まんまなろうで笑ったんだよね

    しかもお金あげたの耕作じゃなくてヒロインだし

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 01:41:05

    なろう系って言葉が出来る前はおっさんの少女漫画って言われてた
    それくらいご都合主義漫画

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 01:44:05

    あと異様なとこがあるとしたら島の邪魔者はバタバタ死ぬところ
    これの怖いのは「島耕作様にたてついたやつは作者の寵愛で殺される」じゃなくて「島自身が仲直りしても死んでほしくないと思ってもストーリーから排除される」ところ
    つまり割と島は邪魔者とか敵対者が死ぬたびにガン曇りするしちょっと自分が死神なんじゃないかと思ってる節もある
    ある意味ではなろう系とかと違うとこがあるとしたら島は本質的には相当孤独

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 01:46:35

    正直昨今のなろう系は昭和のマンガに比べたらはるかに草食系で大人しいよ
    一夜限りの女が主人公の子を産むやり捨てが美談として描かれたり、レイプして惚れられるとか当たり前にあった
    それに比べたら奴隷ハーレムとか生活の面倒見てるんだからはるかに紳士的だよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 02:19:05

    ぶっちゃけうまい汁吸って一人だけ無双できてハッピーハッピーと言うには恥ずかしい思いもたびたびするし
    周囲の人間が勝手に破滅して島自身も女性と肉体関係持つか出世するかであまり幸福そうに見えない
    「受動的に都合がいい」を長期連載でやり過ぎて逆に運命に呪われてるみたいな存在になった
    出世が男の花道と言うには不要なキャラはすぐ死ぬし仲間もよく死ぬしある種の魔物のような

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 03:27:40

    自分の娘の家に飛行機墜落して死亡はなんかのギャグ

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 03:59:01

    たしか第一話で不倫してた実は相手が産業スパイだったんだよね
    彼女を告発して会社を守ったけど不倫の証拠を握られてて、「でもあなたのこと本気で好きになったから見逃してあげるわウフフ」
    そのあとクリスマスなのに家庭ほっぽって友達と飲んでて先の騒動で失業した同僚を見つけてサラリーマンも楽じゃないぜってオチ

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 09:04:15

    奥さんに一途なのはどちらかといえばサラリーマン金太郎になるのか?

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 09:13:21

    >>51

    本宮先生は良くも悪くも週刊少年ジャンプの倫理観の人だから先生の描く「格好いい男像」はとにかく一途で真っ直ぐだよね

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 09:23:04

    バトル漫画定期

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:59:30
  • 55二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 11:01:35

    これとか黄昏流星群とか中年〜老人の願望がストレートに出て凄いぞ
    出てくる若い女がみんな同年代の男にはうんざりしてて『大人』な自分に惹かれるって話ばかりだからな

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 12:43:12

    でも島耕作、課長編の途中で離婚して社長編で再婚するまでは独身だしその間は不倫とはいわんよな
    (不倫も課長編初期の路線変更前だし、社長編以降は年齢が年齢で性行為の描写自体ほとんど無かったはず)

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:00:13

    不倫相手が何人もいるのはヤバいとおもうんですよ
    子供も出来てたし上司の女だったりで

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:52:30

    >>43

    でも黄昏流星群はその倫理観のせいで主人公が身を滅ぼす話いくつもあるでしょ?

    だから悲喜こもごもの人間ドラマになっている

    島耕作は無敵だから

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:57:31

    島、業績見たら会社のトップとしてはまるで駄目だってネットで見たな

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 16:04:36

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 17:56:48

    やってる事は屑だけどそれで作った人脈を利用して成り上がってく部分は結構おもろいよ
    年食った後の見る限り掲載誌の関係で不倫やら部下の摘み食いやら妻の不倫やらいれなきゃいけなくなっただけだとは思う

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 17:59:08

    コロナに感染して隔離生活も送ってた島耕作

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:22:24

    >>59

    リーマンショックとガッツリ被ってるどう足掻いても無理ゲーな時期に就任したからなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:05:30

    島耕作にとって都合の悪い奴の方から勝手に消えるから面白みも何にもないって親が言ってたな

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:44:41

    >>55

    それ系だと剣客商売もヒドかったな

    ドラマ見た後に漫画読んだらキツすぎた

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:51:25

    >>65

    小説もキツいゾ!

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:56:22

    人間交差点は原作あったから面白かったな。

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:56:56

    >>11

    思想ごと焚書すべきでは?

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:59:30

    >>47

    なあ、お前達の昭和って醜くないか?

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 02:19:41

    >>68

    いや焚書したら思想のダメさも記録されないじゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています