- 1二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:01:23
- 2二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:40:38
- 3二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:41:02
- 4二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:41:30
僧侶の家庭とかだとあったりするんスかね?
- 5二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:41:55
中学まではマナーを厳しく教えられたけど高校からはゆるくなったのん
- 6二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:45:23
- 7二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:46:11
和室で食事取ってる家庭なら特別変では無いと思うのね
- 8二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:04:21
おとんはキー坊の食事マナーには寛容だったスね
よく食べろ よく噛んで食べろ
くらいだった気がするんだ - 9二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:05:09
足強き者・・・
- 10二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:06:31
- 11二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:10:54
- 12二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:12:05
関節ぐちゃぐちゃで草
- 13二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:12:33
しし座だと思われるが…
- 14二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:15:58
もしかして>>10は故人なんじゃないスか?
インターネットはよく成仏してない方がいるでしょう?
- 15二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:20:02
実家は畳に低いテーブルだったから正座だったのん
圧迫で足が痺れやすいから苦手な人も多いけどきちんと座れば姿勢も綺麗に保てるし負担はそんなにない座り方なんだよね
特に腰には優しいのん - 16二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:43:15