- 1二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:16:39
- 2二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:20:41
何で企画が通ったの?
- 3二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:21:47
お前さんの武器は繁殖力だろ?
出てくるのが早すぎたんだよ、数で攻めろ数で - 4二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:23:32
個人的に内容自体は結構面白かったし正直こんなゴジラもまあありかなぁと思ってる
- 5二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:23:55
マグロ食ってるような奴は駄目だな
- 6二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:23:56
よぉマグロ
- 7二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:25:29
あ、ジラじゃん
- 8二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:27:21
- 9二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:35:42
- 10二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:38:43
詳細は定かでは無いが
ファイナルウォーズでジラが倒された時に海外では歓声が起きたとかなんとか - 11二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:40:58
AVGN曰く向こうだと平成ゴジラお預け状態でようやく劇場で見れた新作がアレだったらしいんで
- 12二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:44:44
ジュラシックパークのパクリやんけ
- 13二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:51:27
なお興行収入
- 14二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:10:57
ゴジラでさえなけりゃなぁ
- 15二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:49:37
一体の怪獣としてはすごく好き
ただしゴジラ名乗りたいならせめて熱線なり白熱光なり吐いてからにしてくれ - 16二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:03:20
GodzillaからGodを抜いてジラ!はなかなか酷いなーとか思ってたら本家あっちでは「名前だけゴジラのジーノくん」(Godzilla In Name OnlyでGINO)とか言われてて草
- 17二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:50:59
そもそもこれって最初手を上げた監督が降りてなんだかんだあって別作品を撮ってたエメリッヒのもとに話が来て作った作品なんじゃなかったっけ
- 18二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:53:57
小気味よく吹っ飛ばされろ
- 19二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 01:03:25
でもこのB級は好き
- 20二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 01:05:14
- 21二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 01:50:06
最近の日本産ゴジラよりはゴジラしてると思うけどね
- 22二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 01:55:27
同時期くらいのアニメゴジラはなかなか良かったって聞いたことはある
- 23二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 05:13:35
息子さんが活躍する続編アニメはオマージュ満載の傑作に。
元々、本作も企画されていた実写版続編では設定を進化させて日本版ゴジラに近づけていく予定だったそうだからその名残でもあるかな。
ある意味、そういうゴジラの進化の描写を1作で済ませたのがシンゴジラかも。 - 24二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 06:54:16
- 25二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 06:59:07
息子さん頑丈で機敏って言うFwゴジラみたいな強さなんだよな
- 26二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:01:51
ジラの息子さんの方のアニメは評判よかったらしいな
見てみたいが今見る方法あるかな? - 27二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:09:00
- 28二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:13:03
- 29二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 11:56:37
日本側が勝手にでっち上げたデマだよそれ
- 30二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 11:57:36
脚本家本人にdisられるとか忌み子すぎて哀れなんだけど
- 31二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 12:26:37
各方面から十分ディスられたからか今はゴジラではないがゴジラ怪獣の一匹という認識になってるよね
- 32二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 12:29:49
コングがマグロ食ってるシーンで「お、これはオマージュ的なやつか?」と思ってたら
監督のコメントで
「ゴジラシリーズは全て見た
けどあのトカゲは見てない
絶対に見る気はない」って言われてて
流石に可哀想だった
でも笑ってしまった - 33二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 12:33:31
- 34二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 12:34:22
- 35二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 12:36:54
そもそもこの前傾姿勢ゴジラの前に、別の監督がミニチュアとか使ったゴジラ映画を企画していて没になったことがある。
- 36二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 12:39:49
90年代のゴジラは全部パクりと言う名のオマージュで成り立っていたからね
- 37二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 12:39:50
- 38二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 12:43:47
子供心にスタイリッシュでカッコイイヴィジュアルにイカしたCG映像だな~と思ってたから大人になってボロクソに叩かれてるのを知って複雑な気持ちになった
- 39二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 12:56:12
- 40二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 12:58:57
- 41二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:26:21
よく見たら東宝じゃなくて東映が文句言ってて草
- 42二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:58:23
パロディの域を出ないがな
- 43二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:59:48
ジラってエメゴジに無い能力あったり外見も微妙に違うしエメゴジっぽい別の怪獣よ
- 44二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:04:42
ミサイルの数発で死ぬようなのがゴジラ以前に怪獣を名乗るのがそもそもおかしい
- 45二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 16:19:15
メガヌロンが怪獣で無いと申すか
というか、あの時は出産疲労やストレスとかミサイル以外にも色々デハフかかってたんだがな - 46二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 16:20:06
怪獣=ミサイルが絶対に効かないなんてそれが好きな人が言ってるだけで決まってるわけじゃない
- 47二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 16:21:12
シンゴジラの第三形態はあそこで撃ってれば倒せたそうだけど?
- 48二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 16:47:55
ソース
カンヌでエメリッヒとデブリンに会ったパトリックは、二人が思ったほど乗り気ではなかったことを覚えている。二人が気にしていたのは、ゴジラそのものよりも東宝スタジオの方だった。ゴジラの生みの親とも言える日本の著作県管理会社は、文化的イコンとも言うべき怪獣王のキャラクターを、自分たちにはいじらせてくれないのではないかと、恐れていたのだ。しかしそんな空気も、パトリックが二人にデザイン・スケッチを見せるないなや、雲散霧消した。
THE ART OF GODZILLA by patrick tatopoulos (1998)
p4から抜粋