大体の日本人が思い浮かべるエジプトのイメージ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:50:15

    多分大体の日本人はオシリスといえばドラゴン、ラーといえば金色の鳥を連想すると思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:51:57

    なんでオベリスクなんだろうな
    一つだけ毛色が違う

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:52:14

    え!?違うの!?

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:52:51

    オベリスクはただの石柱やで

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:53:30

    冥府の神!太陽の神!なんかそこら辺に生えてる石柱!

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:53:34

    オシリス(Osiris)は、エジプト神話における冥界の神。ヘリオポリス九柱神に数えられる。
    長く白い衣装をまとい、上エジプトの王冠をかぶり[1]、体をミイラとして包帯で巻かれて王座に座る男性の姿で描かれる。

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:54:19

    現役でジャンプ読んでた人ならデジアド02のダークタワーみたいなもんって言えば通じそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:55:08

    オシリス神のライバル枠って言ったらセト神だし…

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:55:08

    アヌビス「エジプト神代表といえば俺だろ」
    ホルス「いや俺だろ」
    ネフティス「なんだか影が薄い気がします」

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:55:48

    使い手の社長の名前的にオベリスクはやっぱりセト神なんかな?
    名前社長に使っちゃったから急遽オベリスクで代用したとか

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:56:24

    実際はこれだしな

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:56:55

    >>9

    大体遊戯王で見てる辺りエジプトネタ豊富だなやっぱ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:59:04

    聖刻とかいう初代遊戯王に先祖返りしたかのようなイラストのテーマ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 23:59:24

    オベリスクの巨神兵って名前はめっちゃくちゃかっこいいんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:00:16

    >>14

    まあ石柱の巨神兵って訳しても強そうではある

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:02:24

    >>15

    なお英語版の名前はObelisk the Tormentorな模様

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:03:01

    >>14

    やっぱこのネーミングセンス天才だよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:03:17

    >>11

    多分現地の人からしたらなんで神様にオブジェクトが混じってんだ?ってなるわな

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:05:11

    姉上様オマーリめっちゃ美味しかった

    美味しかったけど毎食後のデザートにこれ食ってたら絶対太る

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:05:36

    >>11

    なんでこの柱から屈強な巨人がデザインされるの…?

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:06:09

    エジプトとインドごっちゃになりがち説

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:07:14

    >>20

    多分本来はセト神のつもりでデザインしたけど名前を社長に使ってたから適当に語呂良さそうな単語引っ張って来たからだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:07:44

    >>21

    まあ向こうからしたら中国と日本ごっちゃになりがちだし、こっちもEUの細かな違いとかもわからんし…

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:09:38

    >>23

    HITMANのヨーインボーかな?

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:11:34

    セト神からとった時は本当に偶然でまだカード編をメインに据えるどころか海馬が再登場するかどうか決まってなかったからな

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:12:41

    どうなんやろ
    エジプトブームとかあったしラーくらいは遊戯王関係なく知ってる世代も多いんちゃう?

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:12:57

    儀式をしてた…ってのは強ち間違いではないんだけどね
    占星術とかあった訳だし

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:14:35

    >>26

    アラサーから下の世代は間違いなくこのイメージなんじゃない?

    遊戯王出る以前のエジプトはどっちかっていうとカフラーとかクフとか王のが有名だったイメージ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:17:30

    オベリスクは巨神”兵”ってネーミング的にもランクとしては一番低いイメージ
    複数いるならオベリスクって名前的にもしっくり来る気がする

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:19:19

    学校で習った四大文明でもナイル川とかピラミッド、スフィンクスくらい(雑談でツタンカーメン王も?)かなってとこだしなぁ

    >>28

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:20:33

    >>30

    テレビでも神話よりはピラミッドや埋蔵金関連ばっかり特集されてたしな

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:22:42

    >>26

    遊戯王がきっかけで調べだしました……

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:31:40

    (そういえば俺日本人だけどあんまり日本の神話知らねえ…ヤマトタケルとスサノオと八岐大蛇ぐらいだ…)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています