- 1二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:02:47
- 2二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:04:04
残機制じゃなかったら不意打ちに弱いからそれはない
- 3二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:06:37
支配って相手に対する何かの強制とかだから強くなるにしても強制力が強まるだけで
本体は別に強化されないとかあったりしないかな
いや本編に悪魔が強くなる方向性の話とかなかったと思うから妄想だけど - 4二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:08:02
むしろ残機制なんだから無敵なのよ、それも含めての支配の力、現代で受けられる恩恵なんだから
- 5二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:08:07
AIが主流な社会になるとマキマさんも強くなるのか
- 6二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:10:05
無敵の人に希望を託すしかない・・・
- 7二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:11:41
戦争も飢餓も突き詰めれば結局死への恐怖に繋がるから死も強いかもしれない
- 8二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:11:42
日本国総理大臣との契約が無ければ、条件次第で相手を支配できてそこそこ格闘戦強くて「ぱーん」とかで距離取っても戦えるだけ……って十分強いなオイ
残機無しならそれ前提でもっと警戒して動くだろうけど、それでも残機無しだと闇の悪魔はもちろん銃の悪魔(アメリカの破片だけVer)にも劣ると思う - 9二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:14:09
例えば総理大臣との契約で身代わりにできるのは個人情報がしっかり保管されてるからとかありそう
文明の発達に伴いルールが定まっていくなかで無限に強くなるのが支配の厄介さだったんじゃ… - 10二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:14:22
- 11二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:16:16
拡大解釈すれば怖い支配よりシンプルな闇とか死の方が強いと思う
方向性が違うんだろうけど永遠や宇宙もそんなにだったし - 12二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:18:01
自殺者が増えたら支配>死の力関係になるとかありえるのだろうか?
- 13二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:22:06
- 14二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:22:14
死とか闇の何が怖いかをいざ言語化しようとすると結構難しいなって考えて初めて気付いたけど、そういう言語化できない本能に刻まれてる恐ろしさだから根源的恐怖なのか
- 15二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:23:51
- 16二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:24:24
リアル現代社会の話?ならネットがあるからなあ
マキマさんみたいな1対大勢の支配者にとってネットの情報拡散力はキツすぎる - 17二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:31:00
戦争は昨今の世界情勢でとっても強そう
飢餓も本能的に恐怖を感じるけど大分餓死する人減ってるだろうし四騎士だと一番弱いかな… - 18二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:32:14
人の繁栄もそうだけど悪魔が増えるたびに強くなるのはマキマさんの厄介ポイント、じゃけんパクパクしましょうね〜
- 19二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:35:05
- 20二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:36:07
推定四騎士の中でも飢餓と死は頭一つ抜けてそう感ある、人間が猿だった頃からの恐怖でしょ飢えと死って
- 21二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:37:36
飢餓の悪魔はアフリカあたりだとメチャクチャ強そうだな
- 22二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:43:08
行動範囲によって強弱変わったらサーヴァントだな…
- 23二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:40:54
今から予想するわ、飢餓の悪魔に殺されそうになったときにコケピーを食べることで逆転する展開はくる