- 1二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:02:18
- 2二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:03:41
クソ不味いからっスね(辛辣)
- 3二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:04:26
豚だから
- 4二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:04:35
あんぱんと違ってほうれんそうって子供は嫌いやし…
- 5二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:06:06
失礼たけど、原ゆたかがほうれん草マンの続きを書いてたらもっと面白かったかもしれない
- 6二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:06:07
ポパイと怪傑ゾロの対決だなんて刺激的でファンタスティックだろ
まぁぶっちゃけポイポイのルックスが悪いからですね - 7二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:07:07
ほうれん草マンがダメだったというよりゾロリが凄すぎる
- 8二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:07:28
見た目がね…
- 9二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:08:51
どんな話か覚えてない
- 10二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:10:10
豚と狐だったら狐のが確かに受ける
- 11二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:10:40
アンパンマンと児童書は消費者層が違う(アンパンマンは就学前、ほうれん草マンは小学校低学年)から、ほうれん草マンがどれたけ面白くてもアンパンマンにはなれない
- 12二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:11:21
ほうれん草マンには可愛げがないわ
ゾロリの倒し方が今基準だといじめに感じる - 13二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:12:27
豚まんじゃねえか
- 14二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:12:27
すでにアンパンマンがいたからじゃないっすかね…
- 15二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:13:11
見た目(重要)、味(重要)、競合相手がゾロリ(最悪)
…うーん、怪人ブタホウレンソウ男なんかに勝ち目ないわ - 16二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:14:01
キャラが薄い
- 17二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:14:51
語感ももうちょっとどうにかならなかったのかな
- 18二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:14:51
格好にしてもゾロリのほうがイカしてるし
なんやその帽子とマントは - 19二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:15:05
ほうれんそうマンも児童書界隈じゃ上澄みなんだがそこからゾロリが生まれたせいで実態以上にバカにされる
- 20二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:18:07
帽子はこの巻だけらしいぞ
- 21二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:23:00
- 22二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:26:12
ぶん殴ってわっはっは はちょっと印象悪いっす
- 23二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:32:22
ゾロリがカッコ良すぎた
- 24二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:32:33
単純に面白くなかった記憶がある
ポイポイのカノジョ洗脳してNTRしてポイポイが項垂れて去っていくところ
ゾロリ…100歳になったら卵を100個食べるのよ… とかいうゾロリママの遺言
だけは好きだったかな - 25二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:44:53
レース勝負の勝ち方
子供ながらそんなの有りかぁ?って思った - 26二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:46:33
- 27二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:48:06
- 28二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:48:29
ここからゾロリが生まれたのはほんと凄いと思う
なんだろう、ゾロリのキャラクターの評判良かったのかな - 29二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:49:08
アンパンマンの作者のやなせ先生も「少し大きくなった子どもには悪いキャラの方が人気が出る」って言ってたし(実際アンパンマンもばいきんまんを出して人気があがったし)、ゾロリ読む年代の子達にはそれが当てはまったんだろうな
- 30二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:49:14
- 31二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:49:30
ゾロリシリーズにほうれん草さんは出てないの?
- 32二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:50:45
- 33二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:50:52
- 34二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:52:32
- 35二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:53:04
ディズニーにおけるオズワルドじゃないけど過去にこんなのありましたよみたいな展開があれば意外とウケそうだけど版権があるなら無理か
- 36二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:54:41
ほうれんそうマンのスピンオフだけどそこから本家より大人気になったのすごい!って話なのはまあわかるんだけど
豚はデザインもクソとか話もクソとかこんなの人気出るわけ無いだろとかわりとめちゃくちゃな愚弄で盛り上がってることが多いから若干引いてしまうところはある
- 37二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:57:06
オタクの悪い癖やな
- 38二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:03:41
あんま詳しくないけど昔とはいえ一応ホウレンソウマン自体もシリーズ何冊か出てるっぽいしそれなりにきちんと人気はあったんじゃ…?
そりゃゾロリと比べたら酷だけど - 39二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:03:56
そもそもほうれんそうマンの人気が出てきた頃にみづしま先生が休みたいって言ったから代わりにゾロリが始まったって流れらしいね
- 40二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:06:29
ゾロリシリーズ直撃で育った世代がちょうど今ネットやってる若年〜準若年層だろうから本家の豚はゴミってネタで盛り上がりやすいんじゃね
- 41二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:08:47
わりと世代だけどほうれんそうマン時代もその後のゾロリシリーズも当時楽しく読んでたので
なんかネットだと豚は満場一致で子どもに人気のないつまらん豚だったけどゾロリせんせは凄いよね!が共通認識みたいにされてて戸惑うことはあるよ - 42二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:10:08
古いけど当時もちゃんと読まれてはいたというか実際そうじゃなきゃシリーズにはならないよ
- 43二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:11:10
ぶっちゃけると「ネタにもならない薄さ」がほうれんそうマンの持ち味なので
過剰にボロクソに言うのはなんか特性としても違うんだ
ただの善良なだけのヒーローが普通に作品としても成功して普通にスッといなくなった
だからゾロリに劣等感を持っているクズや失敗作とかにもなれないってのがポイントなんだ
ストーリー的には完全に勝ち逃げだし - 44二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:13:48
縁壱が弟だった兄上みたい
- 45二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:16:13
- 46二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:19:22
実際今のゾロリに会ったらヒーローじゃなくて普通に結婚してお父さんになってましたってポイポイの姿が思い浮かぶ
- 47二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:19:53
- 48二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:37:22
なんか良くも悪くも本当にごく普通に幸せになってそうなんだよなほうれんそうマン
- 49二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:38:37
ゾロリとは因縁の相手ではあったけどゾロリ殺すべしみたいなキャラでもないからなぁ
- 50二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:38:38
・ヒロインは守り切っている
・特にヒーローとして振舞うことに執着ってほどでもない
・特にゾロリに対して思い入れがそこまでない
・小学生として普通の生活に戻ることに文句がない
結論としてほうれんそうマンは「別に主役でなくなることに何とも思っていない」 - 51二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:40:30
まず普通のガキンチョが善意でヒーローやってただけだしな…
上で例えられてる黒死牟みたいなドロドロしたもの抱えたネタにもしにくいんだよ本来 - 52二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:41:27
むしろこう言うべきだ
何故ばいきんマンはゾロリになれなかったのか? - 53二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:41:44
良く言えば
ヒーローであることに一切振り回されずただの子供としての自分を見失わなかったとも言える - 54二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 14:44:48
- 55二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 17:27:36
言うてばいきんまんて敵側なのに結構人気高いからそれはそれで凄いやつだから
- 56二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:53:39
- 57二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 21:40:09
- 58二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 21:42:37
ゾロリをして「普段からズルい手ばかり使う俺様が言うのもなんだが、今回に限ってはあいつのが卑怯だと思う」と言わせた
- 59二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 21:44:35
- 60二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:50:37
世代を超えて語られるほど長く続いたわけじゃないからしゃーない
- 61二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 23:04:29
なんか家にほうれんそうマンあって幼稚園の頃に読んでたから、逆に小学校でゾロリ見てこいつなんで1人なんだろって思ってたわ(子分はいたけど)
コンビ芸人がいつの間にかピンになってたような違和感