こういう有機的な翼を生やしたロボってもうアニメで見れないんかな…

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:18:49

    こういう美しいデザイン好きなんだろうけど動かすのにコストも労力も足りないんだろうなって…

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:23:26

    単純に流行りじゃないだけだと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:24:43

    そもそもそんなタイプのロボどれぐらいいたっけ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:24:56

    ゼロEWが未だに人気なのを見るに流行りじゃないってことはないと思う
    でも動かせないんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:25:14

    >>3

    ラーゼフォン…

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:25:30

    だってロボに有機的な翼生やしたら「ウイングゼロのパクリ!!!」って言うじゃん君ら…

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:25:31

    TV版のゼロがいたからお出しできた気がする

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:26:28

    市街戦で撒き散らした羽の一つ一つでどれだけの被害が出るのかを考えたらね

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:26:29

    >>3

    鳥でないのならこんなのとか

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:26:48

    ウイングゼロewは後にも先にもオンリーワンなデザインのガンダムだよなー

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:34:02

    ウィングって名前のガンダムだからこそのデザインだと思う…

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:44:25

    >>3

    ガリアンのOVAに出てくる飛装兵

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:44:35

    >>11

    ウイングガンダムくんが泣いてるんですが

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:47:37

    >>13

    君やゼロが居たからこそのデザインだろうし…

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:49:13

    ウイングゼロはかなり思いきったデザインの上で絶妙にバランス取れてるけど
    いざ有機的な翼を付けるとなると作品の下地もあった方が受け入れられやすいだろうから作風との相性に左右されそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 15:54:14

    ガンダムだとあとはゴールドフレームアマテラスぐらいか?あれもアストレイって作品だから許されてる気がするが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています