「俺は…助けたいから助けただけだ」

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:38:43

    割とヒーローにとって必要というか大切な精神だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:40:34

    助けた後どうすんの?どこまで責任持つの?とかうじうじ言うような奴にこう返せるヒーローがいいですよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:41:45

    誰かの為だとか、それが正しい事だとかじゃなくて、自分がやりたいからやっただけっていう精神大事だと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:44:27

    これ言われた教授も特殊だけどヒーローやってるよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:45:05

    嫌々助けられるよりはそっちの方が全然イイよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:47:47

    子供の時は積極的に戦う蓮や浅倉の方がかっこよかったけど
    今は真司のこういう所本当かっこいいなって思う
    船で浅倉にミラモン譲った件もすっげー粋で好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:07:07

    >>4

    目的は善だし妻子や東條のことも大切にしてたし、人間的にはぐうの音も出ない善人だよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 20:05:16

    真司の格好いいところはここで終わらずに救った上で悩んだり考え抜いたりしてるところだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 20:05:59

    神崎視点で見ると妹の命を狙う邪魔者の家族を人質にしたら別の邪魔者が邪魔しにきたっていう状況でイライラ度MAXになってそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 20:07:46

    こんなの見たら戦う矛盾から目を逸らしている奴ほど引っ張られるよな

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 20:10:01

    やっぱ真司は言葉を纏めて話すのも難しいんだけどとにかく”いいヤツ”ではあるんだよな
    それが偽善とかお人よしかもしれないけどそういうのを見ているうちに超える言語化できないけど真司がいいヤツであることは伝わってくるし

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 20:11:07

    教授は身内を犠牲にしてでも元凶のミラーワールドを潰そうとする正義の味方ではあるのだが
    今作の正義の無い戦いにおいては所詮オルタナティブでしかないんだ…

    名前忘れたけどもう一人の先に死んだオルタは
    仮面ライダーの復讐者としての側面がモデルってどっかで見たな
    根拠のない与太話かもしれんが

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 20:13:09

    真司が答えを見つけるの本当に最期の最期だからな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 20:20:32

    「英雄は英雄になろうとした瞬間失格」ってセリフがクリティカルヒットする東條と英雄になろうなんて全然考えずに敵の家族さえ助けた真司との対比にもなってそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:18:17

    >>14

    北岡は建前としてその言葉を言ってるんだけどさらに本心からの言葉として「お前も浅倉も最強だがこんな戦いに勝ち残った時点でどちらも最悪のやつだ」って言ってるからな

    これが散々迷った挙句最後に自分自身を信じれた城戸真司との違いよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:20:56

    北岡や蓮に馬鹿だけどライダーバトルで私利私欲の為に命奪おうとしてる俺らより全然マシって思われてる真司

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:25:00

    人のいろんな思いを見た上で最後に自分自身を信じることにしたって意味では完璧超人始祖編のキン肉マンに通じるものがあるよね真司は

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:44:30

    >>8

    そして最後に自分自身を信じることに決めたってのもまたかっこいいんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 23:08:50

    城戸ちゃんは本当に何も戦う必要なんてなかったんだ
    誰かに体を改造されたわけでも、家族を殺されたわけでもない、何か特別な力があったわけでもない

    それでもなお彼は誰かが襲われているなら助けたいという思い一つで戦いに身を投じた、だから彼はヒーローなんだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 23:12:33

    やっぱヒーローは体が勝手に動いてなんぼよね
    助けることを戸惑っちゃいけない

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 08:41:29

    城戸真司の事を城戸ちゃんと呼ぶ人と真司と呼ぶ人は彼に対するイメージが違う気がする

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 09:21:02

    >>1

    藤子・F・不二雄「その通りだ」

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:29:04

    >>1

    リバイスは勿論だけど、セイバーもこの精神あるよな。

    使命であることはそうだけど、結局自分自身で貫くって信念との一致が飛羽真離反(してない)以降の剣士達を「仮面ライダー」にしていったと思ってる。

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:02:38

    >>12

    あくまで正義のない戦いってライダー同士の戦いだけなんだけどな

    それに気づいて離脱したり戦い止めようとしたやつは間違いなく正義だが

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:03:51

    >>1

    某ヒーロー漫画でも「余計なおせっかいはヒーローの本質だ」みたいなセリフがあったな

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:35:21

    >>23

    リバイスは勿論って言ったのは、33話がそれだったから。

    他にもみんな自分のエゴに素直になった時に良い強化貰ってる印象。

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:21:39

    蟹刑事とか藤岡さんがキレるのも分かるけど
    それはそれとして城戸真司は間違いなく仮面ライダーでヒーローなんだと俺は信じてる

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:22:25

    キャプテンアメリカとかこんな感じだった気がする

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:32:27

    誰にとってのヒーローでいるかが大事なんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています