命の大切さを知ってほしいってやつ現実でもたまにあるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:10:24

    わざわざ子供たちに可愛がらせてから食べさせるのはサイコだと思う
    食べ物は動物から命をもらってるって意味での大切さを教えるなら生前の状態と加工された状態のビフォーアフターを知ってもらえばそれでいいだろう

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:11:36

    先生を食べる会

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:13:01

    悪魔って食えるんだ…と思ったら悪魔食ってたな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:19:22

    低学年以上なら加工される前は生きてたなんざ教えられずとも知ってるやろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:23:26

    まあ知識として知ってるのと経験してるってのは全くの別物だからな
    わざわざ愛着持たせるように育てさせるのは悪趣味だとは思うけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:25:33

    みんな言ってるがきちんと家畜扱いならよかったかもしれない
    ほぼペット扱いだったのがね…

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:25:45

    もちろん悪趣味
    滅茶苦茶荒れた

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:26:58

    豚食う奴は
    「生命の大切さ」じゃなくて「畜産の大変さ」を学ぶ為にやってたから食うのが目的

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:31:47

    ペットレベルで可愛がって食うまではいかずとも畜産の現場行って実際生きてるの見てから加工されたの見るレベルじゃ無いと実感まではしない気がする

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:36:59

    教える方も畜産農家ではないという

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:52:02

    なんでサイコになる?理解しとくべきことだろ
    どっかで「育てた魚を逃がすか、食べるか」みたいな食育やってて「逃して知らん誰かや魚に食べられるくらいなら、自分たちで食べたい」って結論に至った小学生がバズってたやん。体験以外で真に理解へ到れると思わない

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:53:22

    肉食への嫌悪を仕込むのさ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:54:20

    あれいざと言う時殺せる訓練だよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:55:06

    >>11

    合う合わないはあるからな。それで学べる子もいるだろうが、トラウマ負う子だっているんだから、慎重にやるべき事柄ではある。希望した生徒のみならともかく、先生側から提案の全員参加は普通にやばい

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:57:10

    >>11

    流石にペットとして育てるのはちょっと…

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:57:11

    普通に触れ合い無しで屠殺する参加者募集(基本保護者応募)も批判多いんだよな
    レポート課題で書いた記憶あるわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:59:32

    >>11

    親愛的な愛情注がせてから食うのはほぼマキマさんがデンジにしてるようなのと一緒よ

    畜産農家も家畜を大切に思うけどあくまで家畜としてだから体験でもなんでもない

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 20:01:42

    >>13

    愛着があるものでもいざとなれば殺せるようにするための訓練はちょっと恐ろしすぎるな…

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 20:02:52

    3ヶ月経ってるはずなのにポスターは5月12日はミス?
    終わったイベントポスターかもしれんが

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 20:26:24

    これの元ネタは発案した教師が元々学校側から継続飼育の許可を取ってなくて、自分で面倒見る気もさらさら無かったから生徒の反対を押しきって屠殺するというあんまりなオチがついた

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 20:27:44

    元ネタからしてクズ教師じゃん

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 20:33:11

    畜産の基本は名前を付けない、愛着持つ前に人員を入れ替える、知識を持った人間が監督するって3原則あるのに畜産系の生徒でもないのにやらせるべきじゃねぇよな....
    食用として育ててる生き物を自分に近い存在に線引きしちまうとヴィーガン化しちまうんだ。

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 20:46:28

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 20:56:56

    うーん、こうしてみるとサイコパスの顔つきですね

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 20:59:47

    っていうかニワトリ1羽を25人ぐらいで分けても大して食うとこ無いだろ
    命の大切さ学べる量じゃねーよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 21:04:56

    食うなら最初から名前付けずに家畜として扱わないとあかんのよ
    専門の業者が「絶対に名前はつけない」ことを徹底してるくらいだし、愛玩動物と家畜の境界線を取っ払い可愛がって育てた奴を殺して食えってのは食育・命の授業としても完全に悪手だし倫理観を疑う事案だわ

    完全に人間のエゴではあるけどどっかでラインを引かないと心を壊すからな

    まだまだ精神的な脆さを抱えている思春期の子供達に敢えてトラウマを残すような授業を行うのは極端な話洗脳とか虐待に分類されかねんグロテスクな所業や

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 21:17:46

    年齢考えたら初めて触れる身近な存在の死って生徒も少なくないだろうし
    それを食べるって命の大切さを学ぶよりもっと大切な何かが歪みかねないと思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 21:19:27

    >>25

    肉は1kgぐらいだから焼き鳥一欠片ぐらいだな

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 21:19:52

    とりあえずやらせる先生は銀の匙読め

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 21:24:39

    食肉も元は生きていた事教えるなら牧場見学とかでいいんだよな…
    何でペットとして育てたの食わせんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 21:25:53

    そもそも悪魔って食えるの?

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 21:27:17

    魚とか普通の鶏ならともかく自分達と同等に意思疎通が出来る友好的な知的生命体を殺すのは頭おかしい

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:03:46

    そういう意味でならスレ画は殺さないことを前提にしてたみたいだからそこは悪くないんだよな
    淫行してたが

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:00:29

    子どもの頃自分でプランターで育て野菜を食べるって授業でピーマン育ててピーマンが食べられるようになったけど多分豚だったら豚食べられなくなってた
    何でだろう

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:32:19

    >>31

    1部で食ってたやん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています